最終更新日:2025/7/18

佐々木食品工業(株)

業種

  • 食品
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大分県

健康食品工場の体験1Day

  • 仕事体験
  • 対面開催
健康食品工場の体験1Dayの紹介画像

業務体験をはじめ、業界の説明、佐々木食品工業の事業紹介、社内見学、先輩社員との座談会などを予定しています。
社員が働くフロアでの実施を予定していますので、「会社」の中の雰囲気をダイレクトに感じることができます。

「社内の雰囲気を体感する」「社員と交流し、人柄に触れる」外側からでは解りにくい部分を是非体験してもらいたいと思います。

知る機会の少ない食品業界ですから、ぜひこの機会に仕事体験にお越しください!

概要

就業体験内容 【健康食品工場見学・体験コース】
1. 商品開発体験
   実際に香料や甘味料を使ってどのように青汁を作っているのか体験していただきます。
2. 工場見学
   青汁を作るための工程を実際に見ていただきます。
3. 先輩社員との座談会
   一緒にお昼を食べながら交流しましょう。

※内容は変更になる場合もございます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 宣伝・広報基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 大分
実施場所 大分県豊後高田市界276番地 佐々木食品工業 本社工場
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月~9月に開催予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 全学部全学科
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
ありません
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
送迎について 当日は宇佐駅までお越しください。
宇佐駅から当社まで送迎をいたします。仕事体験前日までに宇佐駅到着時間をお教えください。時間に合わせてお迎えに上がります。

問合せ先

問合せ先 〒879-0615
大分県豊後高田市界276
TEL:0978-22-2388(代)
担当:総務部 人事担当
当社ホームページ https://www.sasakishokuhin.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

佐々木食品工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐々木食品工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐々木食品工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 佐々木食品工業(株)のインターンシップ&キャリア