最終更新日:2025/4/25

社会福祉法人あかりの家

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
「あかりの家」の作業支援は、リサイクル作業、割りばし作業、さをり織など。機織り機もあり、反物を織り上げてポーチや鞄、シュシュなどいろいろな商品をつくっている。
PHOTO
利用者様対応を中心に、サポートの記録作成、映像研修のレポート作成、部署横断の部会活動など幅広い業務がある。事務も勤務時間内に行うため残業も少なくなっている。

募集コース

コース名
生活支援・就労支援コース(入所施設・就労B型)
自閉症を中心とした知的障がい者の入所施設、就労支援施設に勤務します。利用者の方と直接向き合う現場で、基礎を身につけながら、ステップアップを目指せます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員・作業支援員

《具体的には》
障害者支援施設あかりの家(入所施設)における
生活支援・作業支援をお任せします。
とくに自閉症、行動障害がある方の生活支援が中心となり、
チームワークで利用者様の生活を支えていただきます。

※本人の希望と適正判断の上、入所施設あるいは就労支援施設等への配属を決定します。
※年1回、異動や職場、働き方などの希望を出す機会があります。

《高い専門性を獲得できる》
チームで利用者様を支えていますが、その一方で、
「AさんBさんを担当して、より深く理解しよう」という
個別担当を設けています。
定期的に変更し、多くの利用者様への理解を深めています。

【研修・学び】
《新人研修》
1年間の「新任職員研修プログラム」に沿って育成します。

◆専任の教育担当と学べる(1年目5月~8月)
原則、中堅・若手層の2名がサポートします。
いつでも相談がしやすく、心強い体制です。

◆内容例
・業務や作業のOJT
・映像テキスト+レポート作成 → 先輩もフィードバックあり
・進捗確認(なにができるようになったかが明確。成長を確認できます)

《月1回勉強会(精神科医招へい)》※具体的に分かりやすくして欲しい
「この利用者様の支援に、困ったときにどう対応すべきか」など
個別ケースの相談も可能。判断理由やその背景知識を得ることで、
自信を持って行動できると好評です。
1年目の場合、先輩とやりとりするなかで、
「このケースは先生に相談してみようか」というケースも多いです。

【成長イメージ】
▼1年目:業務・知識の基礎を身につける

▼2年目~:自分の考える支援計画の作成・実践にもチャレンジ
※研修・育成、物品管理などの部署横断の部会にも参加。活動が広がります。
※資格取得も積極的に推奨しています(支援制度充実)。

▼将来:自分の進みたい道へ
希望や適性、ライフステージなどに応じて、柔軟にサポート。
頑張った分は給与に反映される体制も整っています。

※1年目から月に一度の面談を通じ、振り返りや聞き取りを継続。
目指す将来像を法人と共有しながら、スキルアップやキャリアアップが図れます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(グループ)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
<所要日数>
10日~1カ月程度
選考方法 一次面接:施設見学と懇談
二次面接:作文試験・個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

近年は主に社会福祉系、心理系学科の方が多いが、職員全体では社会福祉、心理は全体の半分程度で、それ以外の学部卒の職員も多い。

募集内訳 生活支援員および作業指導員を7名程度
説明会・選考にて交通費支給あり 最大3,000円まで支給しています

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援員

(月給)226,000円

218,000円

8,000円

作業指導員

(月給)226,000円

218,000円

8,000円

<生活支援員>
ベースアップ手当 8,000円

<作業指導員>
ベースアップ手当 8,000円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 <生活支援員>
(夜勤2回、宿直1回、一人暮らし、交通費ありの場合)

基本給218,000円
ベースアップ加算手当8,000円
夜勤手当12,000円
宿直手当5,000円
住宅手当22,000円
通勤手当5,000円
時間外手当6,000円

合計276,000円
諸手当 ・通勤手当(月額4万円まで)
・住宅手当(賃貸の場合、月2万2,000円まで)
・夜勤手当(6,000円/回 都度払い)
・宿直手当(5,000円/回 都度払い)
・家族手当(6,000円~)
・資格手当2,000円~
・時間外勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(6月・12月・3月)【毎年年間4.4カ月以上の実績あり】
年間休日数 120日
休日休暇 月8~10日(シフト制)
夏季休暇
特別休暇(慶弔関係)
有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■兵庫県民間社会福祉事業職員退職共済
■社会福祉施設職員等退職手当共済
■産休・育休制度
■自己啓発支援制度
■社員親睦会(年3回 )
■福利厚生センター Sowel CLUB(施設利用割引・慶弔品贈呈・電話健康医療相談など)
■表彰制度(永年勤続表彰、功績表彰等)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 兵庫

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    当施設は主に「日勤」「早出」「遅出」「夜勤」の変形労働時間制の勤務となります。
    上記は日勤の一例としての勤務時間となります。

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    |主な就労時間形態|
    1カ月変形労働時間制

    <生活支援員>
     ■早出7:00~16:00(休憩1時間)
     ■日勤8:30~17:30(休憩1時間)
     ■遅出12:00~21:00(休憩1時間)
     ■夜勤17:00~翌7:00(休憩2時間)
     ■宿直22:00~翌7:00 ※定期巡回と非常時に備えての待機

    <作業指導員>
     ■早出7:00~16:00(休憩1時間)
     ■日勤8:30~17:30(休憩1時間)
     ■遅出12:00~21:00(休憩1時間)
     ■宿直21:00~翌7:00 ※定期巡回と非常時に備えての待機

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人あかりの家と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人あかりの家の前年の採用データ