最終更新日:2025/2/3

(株)ペガサスグローバルエクスプレス

業種

  • 空輸
  • 物流・倉庫
  • 海運

基本情報

本社
東京都
資本金
3億3,000万円
売上高
75億8300万円(2024年3月売上高)
従業員
195名

国際物流の会社で一緒に働きませんか?~貿易事務で世界にチャレンジ~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    複数の輸送手段を提案できる数少ない企業であり、当社だからこそできるきめ細やかなサービスを提供。

  • 安定性・将来性

    東証スタンダード市場上場カンダホールディングスの一員として、国際物流の役割を担っています。

会社紹介記事

PHOTO
グローバルネットワークを活用した航空・海上貨物の輸出入に関わるロジスティクスサービスを提供しています。
PHOTO
国内各地に支店・営業所を展開しています。

お客様にとって最適なサービスの提供

PHOTO

輸送先の国の通関事情、海外輸送に適した梱包、航空・海上など様々な輸送手段の中から何を選択すれば良いのか、当社がお客様に代わって最適な輸送方法を提案いたします。

ペガサスグローバルエクスプレスは、国際宅配便、フォワーディング事業や越境EC物流というマルチな国際物流事業を展開しています。大荷物・小荷物、航空・海上など様々な海外輸送手段の中から、クライアントにとっての『ベストな選択』をとことん追求し、最適な方法を選択して荷物の輸送業務を行うこと。それが、当社のメイン業務となります。

【国際宅配便】
現在、急激に需要が伸びているE-commerceの輸送に最も適している、集荷から現地配達までの費用をパッケージ料金にして販売する輸送サービスです。
送り状作成、通関手続き、貨物追跡等をシステム連携することによって、スピーディに、スムーズに海外との輸出入を行うことができるため、これから初めて貿易を行われる方にも取り組みやすい国際物流の手段と言えます。また当社は国際宅配便各社との業務委託契約を締結していることから、窓口一つで様々な輸送方法を選択できる【Pegasus My Choice】を輸送コンセプトとして全国各地のメーカーや地場産業といったお客様の荷物を毎日運んでおります。

【フォワーディング事業】
航空・海上輸送を利用し世界各国のお客様ニーズにオーダーメイドで対応する国際物流サービスです。小口貨物から大型設備の輸出入手配を最適な価格とスキームで高品質なービスを提供しています。

【越境EC物流】
世界の越境EC市場規模は年々拡大傾向にありますが、それは自国にない商品を手軽に購入できる越境EC販売の認知度上昇と販売ターゲットを世界へ拡大したい事業者様が増加した事が挙げられます。この領域に対して、ペガサスのEC物流は国際輸送+在庫の一時保管、トラブル対応、貿易ノウハウ、ECシステムなどペガサスECにしかできない付加価値サービスを提供しています。

会社データ

事業内容

PHOTO

◇航空貨物輸送手配
◇海上貨物輸送手配
◇通関
◇保税倉庫
本社郵便番号 136-0082
本社所在地 東京都江東区新木場1-8-11
本社電話番号 03-3522-1201
設立 2010年(平成22年)9月17日
資本金 3億3,000万円
従業員 195名
売上高 75億8300万円(2024年3月売上高)
事業所 東京、横浜、千葉、大宮、成田、大阪、神戸、浜松、名古屋、福岡、京都、高崎、福山(広島)
関連会社 Pegasus Global Express (Thailand) Co., Ltd.
沿革
  • 1982年
    • 航空貨物の取扱いを主業務とし、株式会社ペガサスエクスプレスを設立
  • 1982年
    • DHL JAPAN INCとの業務提携により、小型貨物のクーリエサ―ビスであるSPX WEEKLY SERVICEの営業開始
  • 1984年
    • SPX WEEKLY SERVICEの営業及び業務拡大の為、DHL JAPAN INCと株式会社ペガサスエクスプレスとの折半出資による株式会社ペガサスパーセルサービスを設立
  • 1986年
    • JAFA(航空貨物運送協会)加盟
  • 1991年
    • 「第二種貨物利用運送事業(国際宅配便)」認可取得
  • 2000年
    • DHL JAPAN INCとの資本提携を解消し、販売代理店として契約
  • 2003年
    • 国土交通省「第一種利用運送事業(外航)」認可取得
      JIFFA(日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会)加盟
  • 2010年
    • カンダホールディングス株式会社 子会社として株式会社ペガサスグローバルエクスプレス(PGE)設立
  • 2011年 2月
    • 株式会社ペガサスパーセルサービスより、株式会社ペガサスグローバルエクスプレスへ事業譲渡
      国土交通省より特定航空貨物利用運送事業者(RA)の認定を受け、PGE営業開始「認定番号第187号」
      PT PEGASUS PRASIND TAMA代理店契約
  • 2011年 6月
    • 6月IATA貨物代理店認可取得
  • 2011年 10月
    • 国土交通省より第二種貨物利用運送事業(国際航空 / 一般混載)認可取得
  • 2012年
    • 東京税関より通関免許取得
      九州営業所開設
      Pegasus Global Express (Thailand) Co., Ltd.設立
      上海駐在員事務所開設
      スワンナブーム空港事務所開設
  • 2013年
    • インドネシア駐在員事務所開設
  • 2014年
    • 中・四国営業所開設
      第二種利用運送事業(外航)認可取得
  • 2015年
    • 北関東営業所開設
      PT.PEGASUS GLOBAL EXPRESS INDONESIA設立
  • 2016年
    • 北陸営業所開設
      京滋営業所開設
  • 2017年
    • PT.JAPAINDO INTERTRANS PRIMA社を合併
      神奈川営業所開設
  • 2018年
    • 神戸営業所開設
      千葉営業所開設
  • 2019年
    • AEO事業者(認定通関業者)認定
      さいたま営業所開設
  • 2023年
    • PT.PEGASUS GLOBAL EXPRESS INDONESIA閉鎖
      新木場に東京オフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.8%
      (64名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◇新入社員導入研修
◇フォロー研修
◇コンプライアンス研修
◇役職別で研修(年1回)
◇その他都度各種研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
◇IATAディプロマ、通関士等の資格取得支援あり
 合格時会社から一時金支給あり
◇通信教育(約180講座から選択)
 会社指定の通信教育を受講し、合格修了すれば受講料の全額を会社で負担
メンター制度 制度あり
◇入社1年間、ブラザー or シスターがついて丁寧に指導
キャリアコンサルティング制度 制度あり
親会社で制度あり
自己申告書に基づき個人面談あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学、東海大学、明治大学
<大学>
明治大学、武蔵大学、京都橘大学、明治学院大学、獨協大学、日本大学、大東文化大学、東海大学、東洋大学、専修大学、神奈川大学、杏林大学、淑徳大学、桜美林大学、愛知大学、拓殖大学、麗澤大学、関西外国語大学、千葉商科大学、横浜市立大学
<短大・高専・専門学校>
京都外国語短期大学、東京外語専門学校、新渡戸文化短期大学、東京ビジネス・アカデミー、専門学校神田外語学院

千代田国際語学院
Tompkins Cortland Community College(USA)
白石芸術大学(韓国)

採用実績(人数)          2023年  2024年  2025年
----------------------------------------------------
大卒       5名    6名   4名
短大卒      ―     ―     ―    
専門学校     ―     ―      ―
採用実績(学部・学科) 外国語学科・英語国際学科・国際教養学科・国際言語文化学科・国際英語学科・
国際コミュニケーション学科・英語英米文学科・国際環境経済学科・現代ビジネス学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 3 4
    2024年 2 4 6
    2023年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ペガサスグローバルエクスプレスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ペガサスグローバルエクスプレスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ