最終更新日:2025/5/16

富士電機産業(株)

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 半導体・電子・電気機器
  • 電力
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
大阪府
資本金
5000万円
売上高
95億500万円(2023年3月時点)
従業員
85名

◆社会基盤を支える老舗専門商社◆

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    関西トップクラスの売上を誇る富士電機の一次特約店であり、創業70年以上の安定性があります。

  • 職場環境

    年間休日126日(2025年度) :完全週休2日制(土日祝)ワークライフバランスが整ってます!

  • 職場環境

    部署や年次にとらわれずにアイデアや意見が言える風通しの良さがあり、何ごとにも挑戦しやすい職場です!

会社紹介記事

PHOTO
1949年創業の当社は安定・安全な電力供給に欠かせない受配電・制御機器や、半導体などエレクトロニクス製品、環境・省エネルギー分野までを幅広く展開しております
PHOTO
富士電機産業の取り扱う製品は、日常生活の様々な場面で活躍しています見えないところから社会の基盤をしっかりと支えているのが富士電機産業の製品です

◆新しい時代に向けて、現状に満足することなく挑戦し続けます。◆

PHOTO

当社の社風を一言でいうと「まずやってみる」です。社長の方針でもあるこの考え方を、私たちは常に大切にしています。

◆「まずやってみる」チャレンジする人を応援する社風です
当社の社風を一言でいうと「まずやってみる」です。社長の方針でもあるこの考え方を、私たちは常に大切にしています。行動を起こすためには、まず自分の意見を積極的に発信できる雰囲気が醸成されていなくてはなりません。当社には部署や年齢などにとらわれずにアイデアや意見が言える風通しの良さがあり、何ごとにもチャレンジしやすい職場です。創業以来70年以上にわたり、富士電機グループの特約店として発展してきた安定性と新しい事業領域や海外展開など、多くの可能性がある会社です。転勤もなく、大阪に腰を据えてじっくり働くことができるのも魅力です。資格取得者には報奨金制度も!挑戦する人を積極的にバックアップしています。

◆関西トップクラスの売上を誇る富士電機の一次特約店として活躍中
私たちは東証一部上場企業である富士電機の一次特約店であり、出資を受けていない特約店の中で関西トップクラスの売上を誇る企業です!当社の歩みは1923年に創業者の衣斐栗雄が富士電機株式会社(ドイツ・シーメンス・シュッケルト電気会社、古河電工、シーメンス社との合弁出資により設立)に入社したところまで遡ります。その後、富士電機産業株式会社を設立。富士電機と深い関係を築きながら、時代のニーズに応える事業展開を続けてきました。2017年にはISO9001を取得。事業活動・製品・サ-ビスが品質や環境に与える影響を環境方針および品質方針に基づいたマネジメントシステムで構築・運用しています。

◆創業1949年の専門商社!見えないところから社会基盤を支えます
1949年の創業以来、電子部品の専門商社として展開してきた富士電機産業株式会社は、大手電機部品メーカーや外資系半導体メーカーから仕入れた製品を、顧客である大手電機メーカーや産業機械メーカーなどに提案している安定性の高い企業です。オフィスビルなどの電力を安全・確実に送り届ける受配電システムや利便性・快適性を支える エアコンやLED照明をはじめとして、駅の自動改札機や自動券売機、行先表示灯などにも当社の販売する製品が使われています。また、自然エネルギーや工場、病院、電気自動車など、社会基盤を見えないところから支えるとともに、海外へも積極的に進出。新たな事業領域の拡大など挑戦を続け、社会に貢献しています。

会社データ

事業内容
受配電・制御機器や半導体などの産業用電気・電子機器製品の販売
本社郵便番号 550-0002
本社所在地 大阪府大阪市西区江戸堀1-8-2
本社電話番号 06-6445-5800
創業 1949年
設立 1949年9月
資本金 5000万円
従業員 85名
売上高 95億500万円(2023年3月時点)
事業所 【本社/本社デバイス倉庫】 大阪府大阪市西区江戸堀1-8-2
【東京営業所】 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28F
【埼玉支社】 埼玉県熊谷市上之778
【京都支社】 京都府京都市南区西九条東柳ノ内町3-2
【鳥取支店】 鳥取県鳥取市天神町21
【九州営業所】  福岡県福岡市博多区店屋町5-18-9F
【江坂倉庫】 大阪府吹田市豊津町56-4

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修
→ビジネスマナー研修、コミュニケーション研修、電話対応基礎研修
 ビジネス文書研修、office研修等

■営業研修
→先輩営業スタッフによるOJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格報奨金制度:会社が指定した資格(TOEIC、簿記など)に合格、または一定の点数をクリアした場合、 最大5万円を支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西国際大学、関西大学、京都光華女子大学、近畿大学、摂南大学、大阪電気通信大学、公立鳥取環境大学

採用実績(人数)
   2021年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒  3名   1名   2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2024年 1 1 2
    2025年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2024年 2 1 50.0%
    2025年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

富士電機産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士電機産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士電機産業(株)の会社概要