最終更新日:2025/6/6

(株)三洋製作所

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • 精密機器
  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
栃木県

航空・製造業界の理解が深まる!就業体験!

  • 仕事体験
  • 対面開催

◇航空・製造業界のことをまったく知らない方も大歓迎!◇

まだまだ働くことに対して具体的なイメージが湧かない…
不安を抱えている方も多いかと思います。
ぜひ三洋製作所の職場体験に参加してみませんか?

◎こんな人におすすめ
航空・ものづくりに興味がある!
営業・機械設計に興味がある!
何も決まっていないけど色々体験してみたい!

オープン・カンパニーを通じて三洋製作所のことを少しでも知っていただければと思っています!
皆さんのご参加を担当一同、心よりお待ちしています!

概要

就業体験内容 ■航空・製造業界ってどうなの?
 私たちの、航空機製造の重要性について考えていただきます。
 今後の業界、メリット・デメリットについてもご説明します。
 三洋製作所についても、知っていただければと思います。

■金型の設計・製作 CAD・CAM操作体験 工場見学
 開発提案型企業としての付加価値の高い製品作りを体感ください!
 実際に簡単なものではありますが、実際に依頼される金型の設計・製作を
 CADを用いて制作していきます!
 先輩社員と共に一緒に制作を進めていきましょう!

■先輩社員との座談会
 社員とざっくばらんな会話を通して、当社の雰囲気を感じてください。
 仕事のやりがいや待遇面など現場の本音が聞けるチャンスです!

<スケジュール>
 10:00 オリエンテーション
 10:45 企業・業界説明 三洋製作所について理解を深めましょう!
 12:00 昼食
 13:00 職種体験・工場見学
 15:00 先輩社員座談会
 16:00 まとめ

※プログラムは変更する場合があります
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 営業(法人向け既存顧客メイン)生産・製造技術機械・電子機器設計
開催地域 栃木
実施場所 本社 栃木県宇都宮市西川田町703-1
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月・7月・8月・9月 毎月1回以上実施予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 10人以上
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 当社に興味のある方!
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
昼食はこちらで準備いたします!
交通費 支給あり
一律3,000円
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 〒321-0151
栃木県宇都宮市西川田町703-1
(株) 三洋製作所 総務部 菊池
TEL:028-658-0421
E-MAIL:recruit@sanyoh.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)三洋製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三洋製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三洋製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三洋製作所のインターンシップ&キャリア