最終更新日:2025/2/3

社会福祉法人尚栄福祉会

業種

  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
神奈川県
資本金
社会福祉法人なので資本金なし
売上高
社会法人の為なし
従業員
161名

年収が高くお休みのしっかり取れる保育士に興味はありませんか?地元に根付ているからこその安心安定の保育園です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得率は8割以上と高く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    様々な研修やセミナーがあり勤務しながらスキルアップする事ができます。

  • やりがい

    子ども達に寄り添い成長を促すことで、今後の人生の根幹を支えることができます。

会社紹介記事

PHOTO
園舎内(すこやか溝口保育園)
PHOTO
園舎(すこやか溝口保育園)

「豊かな心と表現力を持つ子どもを育成する場」

PHOTO

当法人では職員がシフト制で勤務しており、月の残業時間は平均3時間未満です。年間のお休みも125日以上とお仕事とプライベートどちらも充実させることが出来ます。

昨今子育ての多様化や働き方の変化等、保育環境には様々な問題がありますが私達が大切にしなければならない子育ての根幹の部分は昔から何も変わっていないと考えています。

私達は子ども達のすこやかな成長を願い育成される事が出来るよう支援します。

当法人では利用者の尊厳を保持しつつ、良質かつ適切なもの「生きる力」を提供できるよう心掛け保育に取り組んでいます。

*******************

尚栄福祉会の自由保育と一斉活動!!

本法人では自由保育と一斉活動両方を実施しています。現在の保育現場では自由保育の重きを置いている施設が多い中一斉活動を実施してる意味を説明させて頂きます。お子さん達がやりたい事を好きなように遊べる自由保育。年齢ごとにできる事を増やす一斉活動。その2つの保育形態を行う事で子ども達に伝えられる事は全部で3つあると考えています。
1つ目…自分の興味のなかった事にかかわるチャンスを作る
2つ目…お子さん同士で刺激し合い成長のチャンスが出来る
3つ目…成長に下地を作りお子さんの可能性を広げられる
自由保育と一斉活動それぞれの良い所を利用する事でお子さんそれぞれに寄り添い成長を促す事で今後の人生の根幹を支える事が出来ると感じています。

会社データ

事業内容

PHOTO

職員同士の中が良く日々楽しみながら勤務する事が出来ています。分からない事は先輩が丁寧に教えてくるので和気あいあいとお仕事ができます♪

■乳幼児の通所型保育所を経営・運営
■乳幼児の一時預かり事業の経営・運営
■病後の乳幼児一時預かり事業の経営・運営
本社郵便番号 213-0001
本社所在地 神奈川県川崎市高津区溝口2-31-1
本社電話番号 044-543-8120
創業 1982年4月1日
設立 2010年7月1日
資本金 社会福祉法人なので資本金なし
従業員 161名
売上高 社会法人の為なし
事業所 【二子保育園】
神奈川県川崎市高津区二子5-14-56

【すこやか高津保育園】
神奈川県川崎市高津区二子5-1-5

【すこやか溝口保育園】
神奈川県川崎市高津区溝口2-31-1

【すこやか諏訪保育園】
神奈川県川崎市高津区諏訪3-20-15

【すこやか小杉保育園】
神奈川県川崎市中原区新丸子東3‐447‐2

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 6 6
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    33.3%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 80.0%
      (10名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり
(外部団体主催の研究会、法人研修、園内職員研修、手遊び研修、保険研修)
自己啓発支援制度 制度あり
外部で行われているセミナーや講座に参加できるような環境を用意。
法人内研修では座学と実践を織り交ぜながら展開
(子ども達の人権、プライバシーについて、音楽を保育で取り入れるための導入について、造形についてなど)
メンター制度 制度あり
先輩職員と一緒に休憩をとり相談しやすい環境を用意。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修に参加できるように、県、市で行われている研修案内を掲示して希望に合わせて参加できるように環境を用意。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京家政大学、東京都市大学、東京福祉大学、東京未来大学、東洋英和女学院大学、相模女子大学、横浜創英大学、関東学院大学、田園調布学園大学、目白大学、玉川大学、桜美林大学、和洋女子大学、日本女子体育大学、白百合女子大学、國學院大學、こども教育宝仙大学、帝京大学、帝京平成大学
<短大・高専・専門学校>
アルファ医療福祉専門学校、和泉短期大学、相模女子大学短期大学部、東京家政大学短期大学部、岩谷学園よこはまITビジネス専門学校、小田原短期大学、洗足こども短期大学、千葉敬愛短期大学、横浜高等教育専門学校、横浜女子短期大学、横浜保育福祉専門学校、國學院大學栃木短期大学、鎌倉女子大学短期大学部

採用実績(人数)        2023年  2024年  2025年(予)
大卒      9名    8名    7名
短大卒     4名    6名     7名
採用実績(学部・学科) 教育学部 幼児教育学科
児童学部 子ども心理学科
こども教育課学部 幼児教育学科
教育学部 子ども発達学科 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 11 11
    2023年 1 12 13
    2022年 1 12 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 0 100%
    2023年 14 0 100%
    2022年 13 1 92.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人尚栄福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ