予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
スタッフロールに自分の名前が載ると、この作品に携わっていることを実感しやりがいを感じます。
若手のうちから責任あるポジションを担うことができ成長ややりがいを感じやすい環境です。
完全週休2日制、年間休日120日以上、フレックスタイム制など福利厚生が充実しています。
「LOVE&SMILE 音楽を愛し、人を愛し、周りの人々を笑顔にして幸せな時間を映像を通して共有する」をビジョンに掲げ、協力しあいながら日々業務にあたっています。
【技術部 社員インタビュー】Q,担当している業務(2年目)カメラアシスタントをしています。カメラのセッティングやカメラマンのサポート、ケーブルを引いたり、主に機材の準備をします。2年目になると徐々にチーフを担当し始めます。(3年目)カメラアシスタントの業務に加え、ホールや大きいライブハウスの現場のチーフも担当しています。4年目になるとドームやアリーナとだんだん規模が大きい会場を担当できるようになります。(4年目)カメラアシスタント、チーフ、カメラマンを担当しています。Q,大変な業務(2年目)今年からチーフをやる回数が増え、チーフは大変な仕事だとわかりました。先輩に質問して、やっと何回かできるようになりました。最初はわからないことだらけで、資料の作り方や動きも分からなかったです。1年目は動きをみる余裕もありませんでしたが、今は少し余裕が出てきたので、質問するだけではなく、先輩チーフの動きも見て学んでいます。(3年目)野外音楽フェスの現場です。野外なので自分たちの体調管理にも気をつかわなければいけませんでした。台風が直撃していたので開催できるかを毎日確認し、機材の水没を防ぐために奔走しました。機材を守らなければいけないし、安全第一だし、できる範囲で撮影はしなければいけないし。すごく大変でした。今後に活かせる現場だったと思います。みんなで協力し、良い経験ができました。Q,仕事をする上で最も大切にしていること(2年目)分からないことは必ず質問することです。現場で分からないことをすぐ忘れてしまうので、メモを取り、時間があるときに先輩に質問をして解決するようにしています。(3年目)コミュニケーションをとることです。外部の人ともかかわる機会が多いので大切にしています。話し方で印象も決まるので、ハキハキ話すことが大事だと思います。(4年目)報連相と確認です。この業界に限らず大切にしなければいけないことですが、気を付けています。情報共有や報連相を怠って忘れ物をすると周りに迷惑をかけてしまうので、特に大切にしています。
<大学> 愛知大学、金沢学院大学、椙山女学園大学、帝京平成大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、宮城教育大学、明海大学、目白大学 <短大・高専・専門学校> 札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー、専門学校福岡ビジュアルアーツ・アカデミー、東放学園専門学校、日本工学院専門学校、日本写真映像専門学校、広島工業大学専門学校、放送芸術学院専門学校