最終更新日:2025/6/1

横内建設(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産

基本情報

本社
三重県
資本金
4,500万円(授権 資本金8,000万円)
売上高
27億7,000万円(2023年3月)
従業員
48名

四日市市の工場夜景の中に、私たちが手がけたプラントが煌めきを放っています。

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    四日市のプラントを担う会社です。特殊な仕事をしています。

会社紹介記事

PHOTO
施工管理部門には20代の若手からベテラン社員まで25名程在籍。施主様のパートナーとなって、協力してプロジェクトを進めています。
PHOTO
化学プラント、工場、事務所から公共施設、個人住宅、店舗まで幅広い施工実績があります。機能美と快適さを追求した設計施工でご依頼主様から高い評価をいただいています。

工事が始まる前の提案段階から、プロジェクトの中心を担う存在となります。

PHOTO

「施工管理者にとって、自分がイチから計画立案し、予算を組んだプロジェクトを進行させていくのは魅力的な仕事です」と話す中森部長。

最近は夜景スポットとしても脚光を浴びる機会の多い東海地区の工場群。無数の光が煌めく夜景の下では日本を代表する化学関連企業のプラントが数多く稼働しています。大手ゼネコンが建設した工場群とならんで、横内建設が手がけた化学プラントも煌めきを放っています。1968年(昭和43年)四日市に創業した当社は、大手企業及び関連企業等を取引先に持ち、地元に根ざした建設会社として、今年で創業51年。特に、大型プラントの施工管理において培ってきた技術力は、他社と比べても遜色ない当社の大きな強みです。

現在の事業はプラント関係が6割、その他に工場や事務所、公共施設から個人住宅、店舗まで幅広い分野の設計・建設を手がけています。大小問わずどの案件においても、建設プロジェクトの主役となるのが「施工管理」の担当者です。横内建設の施工管理担当者は、工事の工程管理といった一般的な施工管理業務の枠内に留まりません。建設計画がスタートした段階から関わり、ご依頼主様との打ち合わせを元に綿密な施工計画を作成。設計部門に依頼して意見を交わしながら設計図面の作成に関わります。また、同時に、予算内で建築物を完成させるための積算作業も行います。工事の段階になると、ときには20社を超える協力業者を束ねる存在として、工程管理、品質管理を行い、プロジェクトを完成へと導きます。予算を管理し、クライアント様の意向をカタチにするための提案を行い、現場のスタッフを指揮していく─こうした仕事内容を一言で表すには、建築プロジェクトの“総合プロデューサー”という表現が適しているのではないかと思っています。

その、“総合プロデューサー”として、自分がイチから手がけた案件が完成したときは、進行管理のみを行う場合と比べて、達成感に格段の違いがあるはずです。ご依頼主である大手企業などからも、プロジェクト全体の責任者として頼りにされる存在に。建築・建設業界を自らの活躍の場と思い定めている方にとって、横内建設の施工管理・設計者は魅力ある仕事になると信じています。
(取締役工事部長 中森 拓二)

会社データ

事業内容
総合建設業
建築工事・土木工事・鋼構造物工事・浚渫工事・水道施設工事等建設工事全般
宅地建物取引業
本社郵便番号 510-0952
本社所在地 三重県四日市市小古曽町2812-126
本社電話番号 059-346-3382
創業 1968(昭和43年05月)
設立 1971(昭和46年07月)
資本金 4,500万円(授権 資本金8,000万円)
従業員 48名
売上高 27億7,000万円(2023年3月)
事業所 鹿島営業所
大手製造業 三菱ケミカル JSR 味の素 キオクシア ジャパンマテリアル 三菱ガス化学 東ソー 宝酒造 
平均年齢 42歳
平均勤続年数 18年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
安全教習
各顧客企業入門教育
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得のための学校費用の補助
定期社内勉強会
メンター制度 制度あり
ブラザー・シスター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大同大学、日本大学、専修大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   9名   3名   1名
短大卒  0名   0名   0名
高卒   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 9 0 100%
    2022年 3 1 66.7%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

横内建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン横内建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

横内建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 横内建設(株)の会社概要