予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
経営に関わりながら旅館業の楽しさを知っていただき、共に地域と日本の文化を守っていけたら嬉しいです。
所定外労働時間は2022年度の月平均で10時間と短く、働きやすい環境です。
「100%天然温泉掛け流しの宿」として140年ほど前に開業以来おもてなしで皆様から親しまれています。
「新入社員の意見も積極的に採用していきたい」と宮崎社長。お客様アンケートのお褒めの言葉や注意点をきちんと従業員に伝えている。
1300年の歴史を誇る信州の名湯、湯田中温泉。その中で和風の宿「ますや」は江戸時代末に創業し、日本古来の和文化とおもてなしを大切にしてきました。特にサービス面ではルールに捉われることなく個性を生かした柔軟な対応を重視。マニュアルを設けず、女将が主体となって程よい距離感の接客を心掛けています。目指すのは、お客様に「ただいま」と帰って来ていただける宿。そのためにもお客様が心置きなく来館できる温かさを大事にしています。実は私はまだ入社5年、社長に就任して3年ですが、部署を問わず全員で支え合う経営をめざし、皆で話す機会を増やして部署間で協力し合うなど、少しずつ社内の体制を変えてきました。また、社長と従業員が一緒に雪かきなどを行うことで、社内の連携が深まり、風通しがよく、柔らかい雰囲気になってきています。さらに、従業員がしっかりと休暇を取得できるよう、2018年からは定休日を新設。今後は長期休暇取得も予定しています。また、当館の新しい取り組みとして旅館の“経営者育成”に力を入れていています。現在、旅館業は減少傾向で、湯田中温泉周辺でも後継者問題で廃業する宿が少なくありません。そこで、廃業した宿を活用して、この“湯田中温泉”全体を活性化していくことが当館の使命だと考えています。そのために、売上管理や経費等は従業員に全てオープンにし、経営戦略も一緒に練っています。従業員には旅館業の楽しさを感じてもらい、経営を学んで共に地域と日本の文化を守っていってもらえたら嬉しいですね。<代表取締役 宮崎憲一郎社長>
男性
女性
<大学> 帝京大学、兵庫県立大学、健康科学大学、玉川大学 <短大・高専・専門学校> 松本大学松商短期大学部、専門学校カレッジオブキャリア