最終更新日:2025/6/25

大宮精機(株)

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(医療機器)
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
静岡県
資本金
28,000,000円
売上高
22億3900万円(2024年4月期)
従業員
80人

オーダーメイドの機械づくりで、国内外の信頼に応える

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    受注から納品まで一貫対応し、アイデアを形にする喜び。

  • 制度・働き方

    定時は8時~16時45分!有給の取得のしやすさ、ワークライフバランス◎

  • 製品・サービス力

    国内外で選ばれる、確かな商品力。

会社紹介記事

PHOTO
静岡県富士宮市にある当社からは富士山をながめることができます。この写真はドローンをつかい撮影しました!
PHOTO
平面の設計図から巨大機械が形になる感動、チームで協力し、プロジェクトを成功させることで得られる達成感がこの仕事の魅力です。

働きやすさ×やりがい――成長産業で未来に通じるスキルを磨こう

PHOTO

【大宮精機の強みとやりがい】
平面の図面が立体となり、バラバラだった部品が一つの機械として組み上がる。
そして、自社工場での試運転を経て、お客様のもとへと届けられるーーーー
私たちは設計から組立・試運転・納品までを一貫して手がける製造体制を強みとしています。
機械が初めて動くその瞬間、お客様の目の前で成果が形になる。
その喜びや驚きの表情を直接感じられるのは、大きなやりがいであり、自分自身の成長にもつながります。

【安心して長く働ける、働きやすい環境づくり】
どんなにやりがいのある仕事でも、環境が整っていなければ長く続けることはできません。
当社では少しでも従業員が快適に仕事をできるよう、社内運動施設の整備、有給休暇取得の奨励、残業時の食事の補助等さまざまな取り組みをおこなっています。

【自分の可能性を信じて一歩踏み出したいあなたへ】
「電線」と聞くと、あまり馴染みがないかもしれませんが、実は自動車、通信、ロボット、医療など、さまざまな分野で欠かせない存在です。
私たちの製品は、日本全国、そして世界中で活躍しています。
このような多様な分野で使われる製品に携わることで、あなたの活躍の場は無限に広がります。専門知識を身につけ、世界で通用する技術者として成長できるチャンスがここにあります。

今はまだ未知の世界かもしれませんが、勇気と向上心があれば、新しい道が開けます。自分の可能性を信じて、一歩を踏み出してみませんか?

会社データ

事業内容
大宮精機株式会社は、静岡県富士宮市に本社を構える産業用機械メーカーです。主に、電線の外側を保護する「電線被覆装置」や、「押し出し機」の設計・製造・販売を手がけています。これらの装置は、電力や通信など、社会インフラを支える分野で欠かせない存在です。

【電線被覆装置って?】
当社が扱う電線被覆装置とは電線のまわりにビニールや樹脂などをきれいに、そして安全にコーティングする装置、言い換えれば電線を「守る」装置です。
この装置で作られる電線は、自動車、ロボット、メディカルの分野まで、あらゆる場所で使われています。

【お客様の声から始まる、最適なソリューションの実現】
特徴の1つは顧客のニーズに合わせた完全オーダーメイドの製品づくりです。国内外の取引先からの要望を丁寧にヒアリングし、設計から製造、納品まで一貫して対応しています。そのため、各顧客に最適なソリューションを提供できる体制が整っています。

【電線技術から医療機器へーーーものづくりの力で社会に貢献】
長年培ってきた電線被覆装置や押出機の技術とノウハウを活かし、医療分野にも進出しています。具体的には、医療用チューブの成形ラインや、ガイドワイヤーの焼成装置など、医療機器の製造装置の開発・製造も行っています。


当社は、社会インフラを支える「縁の下の力持ち」として、これからも高品質な製品とサービスを提供し続けます。ものづくりの現場で自らの技術を磨き、社会に貢献したいと考える方のご応募をお待ちしております。

PHOTO

本社郵便番号 418-0001
本社所在地 静岡県富士宮市万野原新田3718-1
本社電話番号 0544-26-5123
創業 1939年
資本金 28,000,000円
従業員 80人
売上高 22億3900万円(2024年4月期)
事業所 〒418-0001 静岡県富士宮市万野原新田3718番地の1
JR富士駅より身延線にて富士宮駅下車3.5km 新幹線新富士駅より13km)
主な取引先 全国主要電線会社・海外各社
医療用チューブ等製造メーカー
沿革
  • 1939年
    • 富士宮市大宮762に於て、工作機械の製作販売、並びに部品加工を目的に創立する。
  • 1943年
    • 国策に添い軍需製品を製作。
  • 1945年
    • 小型船舶用水冷式焼玉エンジンを開発、大精エンジンとして全国に販売する。
  • 1950年
    • 電線製造用機械の研究、開発、販売を行う。
  • 1963年
    • 需要の増加に供ない現在地に土地10,000m2工場3棟を建設、移転する。
  • 1972年
    • 組立工場を増築、機械設備を更新する。
  • 1974年
    • 新たに隣接地を買収し、製缶工場を増築、塗装工場、木型倉庫を整備する。
  • 1982年
    • 第二試運転工場の建設と新鋭設備機械の増設。
  • 1989年
    • 富士宮市山宮2165-1に山宮工場(2,300m2)を建設し操業を始める
  • 1991年
    • 第三試運転工場と塗装工場を新設する。
  • 2003年
    • 中国(上海)に提携工場及び代理店を設置し、より一層 の海外展開を図る。
  • 2009年
    • PVCペレット製造装置を開発。
  • 2018年
    • ALL CHINA INTERNATIONAL WIRE & CABLE INDUSTRY TRADE FAIRへ4回目の出展。
  • 2018年~2019年
    • 1963年に移転後、老朽化した工場・舗装・外壁の改装工事を行う。
  • 2020年
    • 事務所棟のフルリフォーム工事を行う。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

    課長級以上を管理的地位と定めた時

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・安全教育等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要となる資格の取得について、資格取得にかかる費用を負担いたします。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 4 0 4
    2023年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

大宮精機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大宮精機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大宮精機(株)の会社概要