予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
メーカー×デベロッパー両方の仕事を経験できます!建物が完成した時の達成感をぜひ一緒に味わいましょう!
遠方の方は社員寮制度をご利用いただけます!メリットの大きい制度なのでぜひ説明会でご確認ください☆彡
社内には営業・設計・工事とさまざまな職種があるので、自分の興味関心によって他部署への挑戦もできます!
「周りの人に支えられながらですが、自分の成長を強く実感できます」(写真右・N)「学びを深めるごとに、意欲が高まっていることを感じています」(写真左・W)
■施工管理者としての誇りを胸に施工管理の仕事は、性別に関係なく誰もが活躍できるフィールドです。ただ、経験の浅い私にとっては、先輩の女性施工管理士がいることで色々と相談しやすい環境であることは確かです。現在は、先輩のアシスタントとして工程表の作成や資材の発注、検査業務などを担当。毎日調べものの連続で新しい知識を吸収しながら奮闘の日々を過ごしています。想像以上にデスクワークも多く、現場と資料作成の割合は6:4ほど。施工管理の仕事は大変ですが、「これだけ多くのことを学べるなら、なおさら自分の現場を持ちたい」という気持ちが強くなっています。現場では人生の先輩方に囲まれて、緊張もありましたが謙虚さを持ちつつ快活さを忘れずに。笑顔で職人さんとのコミュニケーションをとるようにしています。最初は戸惑うことも多かったですが、親切な方ばかりでのびのびと仕事をしています。皆さんの優しさに甘えずに、これからは仕事を通して信頼を得られるようになりたいと思っています。そして、いつかは目標にしている一級建築士の資格取得を実現したいです。(K.N/工事2部特建課・2024年4月入社)■営業の充実感を糧に、新たな挑戦を現在、不動産営業として土地の仕入れを担当しています。仲介業者との関係を築き、情報を得ることが仕事の要。いかに信頼を得て、良い情報を回してもらえるかが勝負です。土地の売買というとオーナーとの直接交渉を想像していましたが、実際は仲介業者との関係づくりが鍵になる点が、意外かつ面白さを感じる部分です。仕事の醍醐味は、宝探しのような感覚があること。想像以上に良い土地は見つかりにくく、契約に至る確率も決して高くありません。それでも、試行錯誤を繰り返しながら最適な土地を見つけ、契約が成立した瞬間の達成感は格別。「もういいか」と諦めるのではなく、「もう一件回ってみよう」と思えるようになったのも、この仕事が持つ奥深さのおかげです。上司からは「なぜ?」と問い続けることの大切さを学び、相手の言葉の真意を考える力が身につきました。教育制度も充実しており、宅建試験の勉強期間は業務時間を活用させてもらえるほど。知識を深めるにつれて新たな興味も広がり、将来的には設計の知識も身につけたいと考えています。(R.W/不動産営業部・2024年4月入社)
1947年の創業以来、70余年にわたり、新築に限らず、リフォームやマンションの大規模修繕、住み替えまで、暮らしのすべてのシーンで顧客第一主義を貫いています。
男性
女性
※執行役員以上にて算出
<大学> 愛知大学、愛知教育大学、亜細亜大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、京都大学、京都芸術大学、京都市立芸術大学、京都府立大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、産業能率大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、創価大学、高千穂大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東海学院大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社女子大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、<専>京都建築大学校、仙台工科専門学校、中央工学校、東京工学院専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、日本電子専門学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北文化学園専門学校