最終更新日:2025/2/3

ワールドダイブ(株)

業種

  • アパレル(メーカー)
  • タイヤ・ゴム製品
  • その他メーカー
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
7億4127万円(2024年2月期)
従業員
19名(グループ合計71名)

★自社工場での国内生産にこだわるダイビングスーツの専門メーカーです!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
優れた機能性と高いデザイン性で、アマチュアからプロまで幅広いユーザーが愛用する同社のダイビングスーツ。全国約1400店舗のショップや官公庁に提供している。
PHOTO
20代~30代の若手が伸び伸びと活躍中。マリンスポーツやアウトドアが好きな社員が多く、趣味を仕事に生かせると皆イキイキとした表情で取り組む姿が印象的だ。

海外や新たな分野へ市場を拡大中! 幅広く活躍できるフィールドがあるから面白い

PHOTO

経験や年次に関係なく互いの意見を尊重する社風が根付く。チームワークを重視し、困っていれば周りがしっかりサポートしてくれるから、安心して挑戦できる環境だ。

■多方面から信頼される専門メーカー
ワールドダイブはオーダーメイドのダイビングスーツを作っている会社です。当社はメイドインジャパンにこだわり、企画開発から生産、販売、メンテナンスまで、一貫して自社で手がけています。ユーザーの声を取り入れた高品質な製品は、全国のダイビングショップから官公庁まで、幅広いお客さまにご愛用いただいています。ちょっと意外なところでは、海を舞台としたアクションドラマ・映画の衣装として、当社のダイビングスーツを提供した実績もあるんですよ。

■製品づくりへのこだわり
ダイビングスーツの生産は裁断や縫製など、工程ごとに外注業者に依頼するメーカーが多い中、当社はすべて自社生産。熟練の職人が手がけることで、高い品質を実現しています。「自分だけの一着」の着心地を味わっていただくために、ユーザーからの声をしっかりと製品開発に採用し、1人ひとりの体にフィットするスーツづくりに取り組んでいます。

■自分の考えが商品づくりに生かされる
商品開発の際には全社員からアイデアを募ります。これまでも社歴や職種に関係なく、良いアイデアは積極的に採用してきました。「自分の意見が反映された製品が世に出る」そんな、メーカーならではのやりがいを感じて働けます。

■新たな分野への挑戦!
これまで、レジャーシーンでの需要がメインでしたが、今後はユーザー層の拡大を図っていきたいと考えています。
まず1つ目は、海外への展開です。品質の良いものを求める富裕層をメインターゲットに、中国を中心としたアジア圏への市場拡大を進めています。
2つ目は、魚の養殖場など業務用のユーザー拡大です。水産資源の持続可能な利用に向け、高度化が進められている養殖事業の現場で、当社のダイビングスーツが活躍するのではないかと考えています。さらに、官公庁との取引シェアの拡大を目指し、救助など過酷な現場で使えるスーツを専門家と一緒に開発を進めています。
培ってきたダイビングスーツの技術を新たな分野で発揮し、より一層の成長を続けていきたいと考えています。

会社データ

事業内容
ダイビング、サーフィン、フィッシング、トライアスロンなどのウエットスーツ、ドライスーツ全般の製造販売を行っています。
また、企画、製造、販売、メンテナンスも自社一貫体制で行っています。
本社郵便番号 580-0024
本社所在地 大阪府松原市東新町4-7-21
本社電話番号 072-336-0645
創業 1976年
設立 1983年
資本金 1,000万円
従業員 19名(グループ合計71名)
売上高 7億4127万円(2024年2月期)
事業所 東京営業所
奈良香芝工場
関連会社 株式会社ワーク
平均年齢 41歳
沿革
  • 1976年 1月
    • 代表者「高田成幸」、大阪市都島区片町において創業開始。
  • 1983年 6月
    • 「ワールドダイブ株式会社」設立
  • 1984年
    • 国内業界初のCADシステムを導入
  • 1987年 3月
    • OEMから自社企画販売への転換
  • 1988年 4月
    • 東京都渋谷区にワールドダイブ株式会社「東京営業所」を開設
  • 2000年 7月
    • グループ関連会社「株式会社ディーシーエヌ」設立
  • 2005年 8月
    • ワールドダイブグループの中枢部門であるワールドダイブ本社製図部を熊本第三工場に移転し、製図・生産の一本化をはかる。
  • 2007年
    • 国内業界初のCAM(自動裁断機)を導入
  • 2017年
    • 生産能力拡充のため奈良県香芝市に「香芝工場」を新設。
  • 2020年
    • 昇華転写専用プリンターを導入し資材の安定供給を図る
  • 2021年
    • CAM(自動裁断機)を新型に更新

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (9名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
工場研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
駒澤大学、近畿大学、桜美林大学、創価大学、東海大学、日本体育大学、獨協大学
<短大・高専・専門学校>
東京コミュニケーションアート専門学校、大阪ECO動物海洋専門学校、上田安子服飾専門学校

採用実績(人数)    2024年  2025年(予)

大卒  2名    1名
専門卒 1名    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ワールドダイブ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ