最終更新日:2025/2/3

リリカラ(株)

  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 空間デザイン
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅(リフォーム)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
東京都
資本金
33億3,550万円
売上高
338億円(2024年12度実績)
従業員
523名(2024年1月)

「快適な生活空間を創造し、提案する」ことを企業使命とし個人住宅やオフィスやホテル等、様々な空間作りをインテリアという視点からトータルに提案する会社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 柔軟な働き方

    リモートワーク制度やフレックス制(コアタイムなし)を導入しており、柔軟な働き方ができます。

  • リリカラの使命

    空間のプロ集団だからこそ長い歴史の中で培った信頼とデザイン力で人の心を彩り続けます。

  • 仕事の魅力

    自分が携わった物件が完成した際の喜びはやりがいや達成感につながります。

会社紹介記事

PHOTO
<インテリア事業>住宅やオフィス・商業・医療・福祉・教育まで、あらゆるシーンに応えるインテリア商品を提供いたします。
PHOTO
<スペースソリューション事業>新しいオフィスの構築だけでなく、価値ある働き方を生み出し、お客様の抱えている課題をひとつずつ解決していきます。

快適空間をトータルプロデュースします

PHOTO

当社は、「快適な生活空間を創造し、提案する」ことを企業使命として、個人住宅からオフィス、ホテル、商業施設、公共施設などの空間づくりをインテリアという視点からトータルに提案をしております。当社は、工場を持たないファブレスメーカーでありますが、主力商品の壁紙・カーテンについては自社で企画開発した商品を「リリカラ」ブランドで販売し、商品開発力やデザイン力にかけては、業界最高水準であると自負しています。今後とも「お客様に商品を買っていただくと同時に満足を買っていただく」ことを経営基本方針として、市場ニーズを捉えた商品開発、迅速かつ信頼性の高い物流サービスの展開に取り組んでまいります。

近年、新築住宅の供給戸数は伸び悩む傾向にありますが、日本では衣食に比較して「住」に不満を持つ人は多く、インテリア空間の質的向上はまだまだ発展途上であろうと思います。「不満のあるところ需要あり」と確信し、消費者に豊かなライフスタイルを提案し、わが国の住生活の向上に貢献できれば、これ以上の喜びはありません。
今後は主力製品である壁紙・カーテンの販売強化を図るとともに、床材など幅広くインテリア関連商品の品揃えを充実させてまいります。

スペースソリューション事業は、従来「オフィス事業部」の名称で主に民間オフィスの設計・施工をワンストップで提供してまいりました。顧客企業は都内の大企業・中堅企業を中心に8,000社を超えております。オフィス空間内のインテリアの提案から工程管理までプロジェクトの一括受注を図り、顧客の利便性向上や作業の円滑化などの付加価値を提供いたします。

会社データ

事業内容

PHOTO

■インテリア事業
壁紙、オーダーカーテン、床材などトータルインテリア商品の企画・開発・販売。関連インテリア商品の販売。

■スペース ソリューション事業
オフィス空間および施設のインテリア設計・施工、プロジェクト管理。
家具、間仕切、事務用品等の提案・販売。
不動産仲介業務(売買・賃貸)。

■不動産投資開発事業
マンション・オフィスビル・商業施設・宿泊施設・ヘルスケア施設など各種不動産の売買、開発、価値再生、賃貸、コンサルティング業務。
本社郵便番号 160-8315
本社所在地 東京都新宿区西新宿7-5-20
本社電話番号 03-3366-7845
創業 1907年
設立 1949年7月15日
資本金 33億3,550万円
従業員 523名(2024年1月)
売上高 338億円(2024年12度実績)
事業所 <インテリア事業>
■本 社・首都圏営業部/東京都新宿区西新宿7-5-20
さいたま営業所/埼玉県さいたま市大宮区三橋1-586-2
  北関東営業所/群馬県前橋市文京町3-6-17
  新潟営業所/新潟県新潟市中央区神道寺1-16-12
  千葉営業所/千葉県千葉市花見川区幕張本郷5-2-11 アトレー幕張101号室
  水戸営業所/茨城県水戸市河和田町169
  長野営業所/長野県長野市西和田1-9-14
  横浜営業所/神奈川県横浜市中区山下町22番地 山下町SSKビル2F
  多摩営業所/東京都立川市富士見町1-18-15 アテナビル1F
  静岡営業所/静岡県静岡市駿河区宮竹1-3-18
■札幌支店/北海道札幌市西区発寒12条12-2-20
■東北支店/宮城県仙台市宮城野区岡田西町3-10
  盛岡営業所/岩手県盛岡市本宮2-11-7 浅沼2号館 102号
  郡山営業所/福島県郡山市開成6-157-1 石沢ビル103号
■大阪支店/大阪府大阪市西区本町2-2-2 なにわ筋中央ビル1F
  京都営業所/京都府京都市南区上鳥羽北中ノ坪町7
  神戸営業所/兵庫県神戸市中央区磯辺通1-1-20 KOWA BLDG301  
  北陸営業所/石川県野々市市御経塚1-55 オフィス21イデアル105号
  名古屋営業所/愛知県名古屋市中区栄1-31-41 大井ビル1F
■広島支店/広島県廿日市市木材港北5-52
  山口出張所/山口県山口市小郡舟倉町4-29 上田ビル102号
  岡山営業所/岡山県岡山市北区上中野1-16-23 上中野中塚ビル1F
  山陰出張所/島根県松江市浜乃木2-15-7 サンビビル1階
  四国営業所/香川県高松市伏石町2173-1
■九州支店/福岡県福岡市中央区那の津2-6-4
  北九州営業所/福岡県北九州市小倉南区下城野2-16-4
  鹿児島営業所/鹿児島県鹿児島市下荒田町4-30-5 プレジデント下荒田1F
  熊本営業所/熊本県熊本市錦ケ丘27-21
  沖縄営業所/沖縄県浦添市安波茶1-27-8 大翔ビル204号室
■東京流通センター/東京都品川区八潮3-2-33 エフプラザ東京C-1棟
■東大阪流通センター/大阪府東大阪市新町11-8

<スペースソリューション事業>
■日比谷オフィス/東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル21F
■大阪営業所/大阪府大阪市西区本町2-2-2 なにわ筋中央ビル1F
主要得意先 ■インテリア事業
全国200余の特約代理店。全国の内装施工業者、インテリア専門店、表具店、設計事務所、デザイン事務所、ハウジングメーカー、建設業者、デベロッパー等。

■スペース ソリューション事業
上場企業、日系および外資系企業、国内約8,000社。
国内の宿泊施設、各種ビル、学校、教育施設等。

■不動産投資開発事業
上場REIT、私募REIT、私募ファンド、不動産業者、法人・個人投資家等。
主要仕入先 ■インテリア事業
丸紅プラックス(株)/帝人フロンティア(株)/豊通マテックス(株)/伊藤忠商事(株)/CBC(株)/アキレス(株)/オカモト(株)/ロンシール工業(株)/ダイニック(株)/凸版印刷(株)/大日本印刷(株)/東武化学(株)/竹野(株)/スリーエイ化学(株)/東レインターナショナル(株)/ウラセ(株)/サンコロナ小田(株)/前多(株)/モマサレース工業(株)/小堀レース(株)/立川ブラインド工業(株)/トーソー(株)/(株)ニチベイ/永大産業(株)/田島ルーフィング(株)/富双合成(株)/伸興化成(株)/(株)泰邦/スリーエム ジャパン(株)/リンテックサインシステム(株)

■スペース ソリューション事業
(株)オカムラ/コクヨ(株)/(株)内田洋行/(株)イトーキ/ハーマンミラージャパン(株)/イナバインターナショナル(株)/コマニー(株)/富士フイルムビジネスイノベーション(株)/三菱鉛筆(株)
平均年齢 43.3歳(2024年1月)
沿革
  • 1907年
    • 初代社長・山田喜代蔵が神奈川県小田原市にて、荒物雑貨商山吉商店を創業。
  • 1927年
    • 東京・新宿に出店。襖紙、表装材料、和洋紙の卸・小売を専業とする。
  • 1949年
    • 7月 (株)新宿川吉紙店に組織変更する。
  • 1955年
    • 4月 住宅の洋風化に伴い、リリカラ壁紙の製造及び卸を開始。
  • 1968年
    • 5月 社名を(株)カワキチに変更。
      9月 オフィス部門を新設し、法人向けのオフィス家具、事務機器類の販売を本格的に開始。
  • 1970-1971年
    • 1970年4月 関西・四国・北陸地区の営業拠点として大阪支店開設。
      1971年5月 北海道地区の営業拠点として札幌支店開設。
      1971年7月 資本金4,800万円に増資。
  • 1973-1974年
    • 1973年11月 資本金1億円に増資。これを機会にCI計画に着手。社章、商標を一新。
      1974年4月  九州地区の営業拠点として九州支店を開設。
  • 1976-1979年
    • 1976年 資本金1億6,000万円に増資。
      1977年 資本金2億800万円に増資。
      1979年 東北支店を開設。
  • 1980-1983年
    • 1980年 広島支店を開設。
      1983年 資本金3億5,000万円に増資。東大阪流通センターを開設。
  • 1984-1985年
    • 1984年4月 東京都新宿区に本社移転。ショールーム開設。
      1984年5月 リリカラカーテンの製造、販売を開始。
      1985年4月 リリカラカーペットの製造、販売を開始。
  • 1987年
    • 2月 首都圏における内装材商品の配送拠点として首都圏流通センターを開設。
      10月 壁紙・素材シリーズの「ビニクローム」が通産省選定グッドデザイン商品部門別大賞(家具・インテリア部門)を受賞。
  • 1989年
    • 4月 社名をリリカラ(株)に変更。社名変更に伴い、
         新たにCI計画を立て新聞、雑誌、テレビ等へのPRを展開。
      12月 資本金14億2,800万円に増資
  • 1990-1991年
    • 1990年12月 資本金19億1,700万円に増資。
      1991年7月  株式を店頭公開、資本金29億1,300万円に増資。
  • 1997年
    • 8月 東京都品川区に東京物流センター移転。
  • 2000年
    • 4月  東大阪ソーイングセンターを開設
      12月 ISO9001の認証を取得
  • 2006年
    • 11月 資本金33億3,550万円に増資。
  • 2007年
    • 4月 創業100周年を迎える。
  • 2014年
    • 1月 オフィス事業部をスペースソリューション事業部へ名称変更。
  • 2018年
    • 9月 スペースソリューション事業創設50周年を迎える。
  • 2020年
    • 1月 オフィスソリューション関西営業部大阪営業所を開設。
      8月 デジタルビジネス推進室(現BX推進部)を開設。
  • 2023年
    • 2月  大阪支店を大阪市西区に移転。
      10月 スペースソリューション事業部を東京都港区日比谷に移転。
  • 2024年
    • 5月 株式会社ティーケーピーと資本業務提携契約締結。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 4 11
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
・ビジネスマナー研修
・商品知識研修
・物流研修
・業界知識研修 etc…

■配属後振り返り研修
本配属後~半年間の振り返りについて

■若手社員研修
入社2~3年目を目安に今後のキャリアアップ等を学ぶ

■リーダーシップ研修
次世代の管理職早期育成等を学ぶ

■階層別研修(係長・課長・部長)
マネジメントと人材育成について学ぶ

■Eラーニング

自己啓発支援制度 制度あり
資格手当として毎月支給
⇒入社後に取得された場合には一時金も支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■評価制度(年2回実施)
・人事評価
・自己申告制度
・人事評価に基づき上長との面談

社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
ものつくり大学、近畿大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、札幌学院大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、高崎経済大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、東京造形大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、広島経済大学、福島大学、法政大学、北海道教育大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、北海学園大学、北海商科大学、長岡造形大学、福岡大学、昭和女子大学、四国大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学、神戸女子大学、大阪国際大学、京都市立芸術大学、北星学園大学、産業能率大学、弘前大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------
大卒   13名   22名  22名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 13 22
    2023年 8 14 22
    2022年 4 9 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 22 1 95.5%
    2023年 22 1 95.5%
    2022年 13 2 84.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

リリカラ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
リリカラ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ