最終更新日:2025/2/3

京都府漁業協同組合

業種

  • 農林・水産
  • 財団・社団・その他団体
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
京都府
資本金
14億6,847万円(2024年3月)
売上高
11億8,199万円(2024年3月)
従業員
157名

京都府の海を守り育て、安全・安心・新鮮な水産物を地元はもとより全国に届けています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実し、産休・育児休暇取得実績、家賃補助制度、退職金制度等があります。

会社紹介記事

PHOTO
目の前に海が広がる最高のロケーションの中で、20代の若手からベテランまでが生き生きと活躍。私たちと一緒に京都の水産業を盛り上げていきましょう!
PHOTO
卸売市場には組合員が水揚げした水産物が持込まれセリ売り等により販売しています。京都のおいしい魚はこの市場から新鮮な状態で全国の消費者のみなさんにお届けしています

京都の水産業の発展を願う漁業者を組合員とする、京都府唯一の漁業協同組合です!

PHOTO

所属部署は違いますが、共に京都の水産業に係る仕事をしています。

〈先輩職員の声〉
●販売課の仕事
卸売市場で鮮魚介類の荷受け作業、セリ売り、電子入札販売、出荷作業などを行います。
また、重量物はフォークリフトで荷役作業を行っており、肉体的な負担を軽減するための省力化が図られています。

●仕事のやりがい
漁業者から託された水産物を良い値で販売ができたときは嬉しいし、漁業者の生活を支えるとともに、水産物流通の一翼を担っていることに責任とやりがいを感じます。

●今後の目標
漁業者の方にもっと顔と名前を覚えてもらい、自分の認知度を上げていきたいです。また、買付出荷をより多く行い、セリ値の向上を目指していきたいです。

●これから入組される後輩へメッセージ
セリ人だけでなく容器担当や氷担当、また、データ入力、帳票作成係など様々な業務を力を合わせて行っています。自分に合う業務が見つかるはずです。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています!


〈先輩職員の声〉
●購買課の仕事
漁業者の方が必要とする漁業用資材の調達・供給、新たな漁労技術や機械の提案などを行っています。

●仕事のやりがい
漁業者である組合員の方一人ひとりとコミュニケーションを取り、信頼関係を築いていくことは大変ではありますが、漁業者の方の依頼を受け、要望を聞き取り、漁網を無事に納品できたときにやりがいや喜びを感じます。

●今後の目標
京都府の海で漁業をされている組合員の方に信頼され、頼ってもらえるような職員を目指していきます。

●これから入組される後輩へメッセージ
漁業に関する知識が全くない自分に、この仕事が務まるのかとても不安でしたが大丈夫です。私も先輩に教わりながら知識を身につけることができました。私たちと一緒に学んでいきましょう!

会社データ

事業内容
◆購買事業
 漁業用資機材・漁業用燃料油の仕入れ供給

◆販売事業
 鮮魚介類の受託販売、出荷等の卸売市場業務、鮮魚・冷凍魚の買取販売、
 水産容器の仕入販売

◆製氷冷蔵事業
 冷蔵庫施設における鮮魚の冷凍・冷蔵保管業務、水産氷の製造販売

◆指導事業
 経営指導、漁場管理、資源管理の推進、広報活動

◆共済事業
 病気やケガ・火災や自然災害のリスクから組合員の生活を守る相互扶助の保障制度の普及推進
本社郵便番号 624-0914
本社所在地 京都府舞鶴市字下安久1013-1
本社電話番号 0773-77-2200
設立 2010年1月4日(平成22年)
資本金 14億6,847万円(2024年3月)
従業員 157名
売上高 11億8,199万円(2024年3月)
事業所 【本所】京都府舞鶴市字下安久1013番地の1

【事業所】
・大浦支所(舞鶴市字野原57-6)
・舞鶴支所(舞鶴市字下安久無番地)
・宮津支所(宮津市字鶴賀2176)
・養老支所(宮津市字大島1)
・伊根支所(与謝郡伊根町字平田610-2)
・浦島支所(与謝郡伊根町字蒲入1123-7)
・丹後支所(京丹後市丹後町間人2056-4)
・網野支所(京丹後市網野町浅茂川1400-2)
・湊支所 (京丹後市久美浜町湊宮1664)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.2%
      (26名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内部研修…本組合、各部門の事業概要等説明及び接遇等の研修
・外部研修…新入職員として心得、仕事の受け方、進め方等基本的な研修
自己啓発支援制度 制度あり
本組合業務運営の強化と職員の資質向上を目的として、業務上必要な資格取得のための講習会受講料及び資格受験料を補助します。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪電気通信大学
<大学>
大阪学院大学、関西大学、関西学院大学、京都芸術大学、京都産業大学、京都先端科学大学、帝塚山大学、東海大学、東京農業大学、花園大学、姫路獨協大学、広島工業大学、福井県立大学、福山大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校大阪デザイナー・アカデミー

採用実績(人数)
    2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
---------------------------------------------------------------
大卒  4名   3名   2名   3名   2名
高卒   -    -    4名   3名   -

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 0 2 2
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

京都府漁業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ