予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自由な社風で、上司とのコミュニケーションもとりやすい!
年間休日が125日あり、プライベートとも両立できる!
中平さん(左)と宮野さん(右)。
私が所属する生産技術の部署では、現場の工法・工程の開発や改善、設備の仕様検討等を行っていて、私は本社の機械をメインで担当しています。加工物を固定する時などに用いる治具がほしいなど、現場の困りごとを解決し、スムーズに生産活動ができるようにするのが使命です。当社の場合、加工工程も多彩ですし、新鋭のマシンも多く、その点では生産技術としての腕の見せどころも豊富です。一方で当社は個々の働き方を尊重する会社。現場のスペシャリストをめざすのもマネジメントに進むのも自由です。臨機応変にできる仕事を任せるなど対応をしています。個人的には学生時代の学びが活かせる点も気に入っています。私は大学で機械や鋼材、制御等を学んだのですが、図面を見たり、治具をつくる際にその知識が役立っています。また当社には力量マップという評価の基準になるものがあります。毎月上司との面談を通じ、正当に評価してくれます。中には20代で管理職に就いた社員もいます。今後の目標は、現場に関するルールをつくり、より効率的な生産活動を進めていくことです(中平昌宏/管理部生産技術/2019年入社)。私は第二工場に勤務し、主にレーザー加工の工程を担当しています。現場のどこに材料を置けば取りやすいかといった改善点を見つけたり、加工機のレンズのメンテナンスを行うなどの活動を通じ、不良率が減るなど効率化に貢献できた時が仕事のやりがいです。ちなみに当社は新人を育てる体制も万全です。入社後は外部でのマナー研修の後に、技術系の各部署をひと通り体験。そして希望に応じた職種に就くことができます。もちろんOJTでも1から丁寧に指導してもらえます。私自身は大学で材料工学を学んだ新卒組です。鉄だけでなく、さまざまな金属を扱っている点と説明会で対応してくれた方の人柄に惹かれて入社しました。図面の見方や熱処理などに関しては、学生時代の学びが活かされています。働く環境面も気に入っています。年間休日が124日と多い上、社員旅行もあって、今年は2泊3日で北海道に行きました!コロナ禍前はBBQや忘年会などのイベントも実施されていたそうです。今後は後輩がすぐに仕事になじめるよう、標準書づくりにも励みたいと思っています(宮野雄稀斗/管理部生産技術/2021年入社)。
主要製品は建設機械部品で、アイテム数は約2万種。切断加工からプレス、研磨、板金溶接の仕上げまで自社で行う一括生産体制を強みに、顧客ニーズに応えています。
男性
女性
<大学> 金沢大学、日本大学、金沢工業大学、北陸大学、近畿大学、金沢星稜大学、岐阜大学、関西学院大学、富山大学、福井大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、金城大学短期大学部、金沢学院短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部