最終更新日:2025/4/1

(株)コンピュータ・システム研究所【CST】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
宮城県、東京都
資本金
2億2,625万円
売上高
2024年5月期:9,367百万円
従業員
579名(2025年3月現在)

IT・DXで建設業界への課題解決へ貢献!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
建設業界の課題を解決すべく、私たちCSTは高い技術力で業界をサポートしております。
PHOTO
コミュニケーションの活性化を図るため、固定席を廃止したフリーアドレスを活用しています。

PHOTO

これからの技術をつくっていくため、若手が活躍できる環境を整えています

■部署・世代を問わず協力関係がある
自社開発として、自社の営業部門のほか製品企画・品質管理といった開発関連部署との協業で製品開発を行っています。それによって顧客からの評価や要求が開発部門にダイレクトに伝わり、その結果、現在の建設業界に対するトップシェア獲得を果たしています。
近年では、他の事業部との横の連携を強化しており、それぞれの事業部が持つ各システムの長年のノウハウの共有ほか、それぞれが着手しているWeb、VR、AI、IoTといった複数の技術分野での自社連携により社会ニーズの変化へ対応します。


■エンジニア職は、「若い社員」が比較的多い環境
就職氷河期世代のベテラン勢が当社の黎明期から支え続け、常々社会ニーズに合わせて技術更新し現在に至っています。一方、新卒採用をここ7年ほど強化した結果、20代のメンバーがベテラン勢を超える勢いで増員しており、このメンバーの中からも、複数のプロジェクトにおいて開発リーダーや中核的なポジションで活躍を始めています。またベテラン勢が醸成してきたプルリク文化(コードレビュー文化)によって、後進メンバーへの技術承継を可能にしています。

■プライベートでも親睦を深めている
特に会社としてお膳立てすることもなく、社員の多くがそれぞれ関心のある趣味やスポーツで集まりを持っています。福利厚生で安価に利用できるスポーツジムに集まるなどして汗をかく筋トレ部や、他部署も横断して編成された登山やキャンプ、釣り、バイクツーリングなど余暇を使って楽しんでいる様子も!
会社においても就業後、社のスペースをつかったスポーツ観戦イベントやゲーム機を持ち寄ったゲーム大会、懇親会などをおこなっており、ハイブリッドテレワークの働き方ながらも交流を深めています。

会社データ

事業内容
当社は、「社会に必要不可欠な建設業界」のお客様へ業界の課題解決のためIT技術やソフトウェア等を活用し、IT化・DX化をサポートしています。

建設業界の方々は、家・道路・橋・ダム等々‥私たちの生活の基盤をつくり、支えている重要な業界です。
ですが、作るだけでなく、メンテナンスや老朽化・災害対策等も必要なため、非常に需要が多い業界です。

ですが、建設業界の現状に目を向けてみると、人手不足や高齢化、危険、アナログ等々まだまだ業界としての課題が多く残っているのが特徴です。
このような課題を放置してしまうと、私たちの生活や社会全体にも影響してしまいます。
そうならないためにも、当社では、このような業界課題をIT・ソフトウェアを活用し解決し、サポートしております。
皆さんと一緒に建設業の未来を考え・支え・寄り添う。そして、全国の建設会社をここ「仙台」から支えている企業です!

<土木業界向け事業>
・土木業界を総合的に支援する製品を開発・販売・保守
・要件定義、設計、コーディング、テスト、リリース
・ISOコンサルティング

<建築業界向け事業>
・ビルダーや工務店様へ向けた住宅プレゼン用のシステム開発・販売・保守
・要件定義、設計、コーディング、テスト、リリース

<その他事業>
・建設業界にとどまらず、様々な業界で活用いただけるシステムの開発・販売・保守
・BIM/CIM
・3Dカメラを活用したセンシング事業
・土地活用の提案、コンサルティング業務を行う方にご利用いただくシステム など‥

仙台本社郵便番号 980-0014
仙台本社所在地 宮城県仙台市青葉区本町2-19-21 CST共立ビル
仙台本社電話番号(人事) 022-302-7204
東京本社郵便番号 160-0008
東京本社所在地 東京都新宿区四谷三栄町6-1
設立 1986年(昭和61年)6月3日
資本金 2億2,625万円
従業員 579名(2025年3月現在)
売上高 2024年5月期:9,367百万円
売上高推移 2017年5月期:7,143百万円
2018年5月期:7,327百万円
2019年5月期:7,125百万円
2020年5月期:7,493百万円
2021年5月期:8,316百万円
2022年5月期:9,016百万円
2023年5月期:9,053百万円
事業所 【仙台本社】
宮城県仙台市青葉区本町2-19-21 CST共立ビル

【東京本社】
東京都新宿区四谷三栄町6‐1

【事業所】
札幌・盛岡・仙台・宇都宮・埼玉・千葉・東京・長岡・長野・金沢・静岡・
名古屋・大阪・神戸・京都・広島・岡山・高松・福岡・熊本・鹿児島・
熊本・沖縄
特許取得 国内特許41件 国際特許2件
受賞歴 2010年(平成22年)度 「富県宮城グランプリ」 企業部門受賞
2012年(平成24年)度 東北地方発明表彰 「発明奨励賞」受賞
2012年(平成24年)度 第46回グッドカンパニー大賞 優秀企業賞受賞
2017年(平成29年)度 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定
会社が取得している資格 ・ISMS認証取得(2024/4/25)
・DX認定事業者資格取得(2023/8/1)
・ISTQB Gold Partner
主要取引先 大手建設業者
中堅建設業者
一般建設業者
主要販売代理店 (株)リコー
リコージャパン(株)
(株)岩崎
(順不同)
取引金融機関 きらやか銀行 仙台支店
北海道銀行 本店・仙台支店
北日本銀行 仙台支店
仙台銀行 本店営業部
三菱東京UFJ銀行 仙台支社
みずほ銀行 仙台支店
七十七銀行 一番町支店
日本政策金融公庫 仙台支店
社会貢献活動など ■社会貢献活動
・TOHOKU SMILE チャリティシート パートナー
 (各福祉施設団体などの皆様を楽天イーグルス公式戦にご招待)
・楽天イーグルス 東北ヒーロー賞 パートナー
 (新型コロナを乗り越えようと最前線で頑張る東北のヒーローを応援する
  ことを目的にした賞)

■スポーツ・文化振興
・楽天イーグルス オフィシャルスポンサー
・仙台七夕まつり協賛

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 4 14
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    30.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<入社する方のスキルや人数に合わせた研修カリキュラム>

■入社1年目
 4月~6月中旬:外部研修(ビジネスマナーやプログラミング基礎等について)
 6月中旬~:社内研修(建設業界研修、自社ソフトの研修)
 10月頃~:OJT(担当のソフトが決まり、専任の先輩社員が1名付きます)
 ※その年によって若干の変動がある可能性があります

自己啓発支援制度 制度あり
あり
■資格手当制度
 ・社内規程に基づき、ランクに応じた金額の月額手当と一時金手当が支給されます。
 ・月額手当は、最大3年間の支給です。
 (月額最大:3万円/一時金最大:30万円)
 ・対象資格例:基本情報技術者、応用情報技術者試験、ITコーディネータ、日商簿記1級、Microsoft Excel エキスパート等 対象資格は約40種類

■オンライン学習サイト(Udemy) の利用
 入社後は、Udemyのアカウントが付与されます。好きな時に、好きな内容を学習することができます。

■書籍購入
 会社の経費で、書籍の購入が可能(事前に相談の上)
メンター制度 制度あり
OJTという形で、専任の先輩社員が1名付いております。何かあった際はすぐに相談できる環境、体制を整えております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事評価時(年1回)に上司との育成面談を実施し、自身のキャリア・能力開発等について話す場を設けています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 3 0 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)コンピュータ・システム研究所【CST】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コンピュータ・システム研究所【CST】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コンピュータ・システム研究所【CST】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コンピュータ・システム研究所【CST】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コンピュータ・システム研究所【CST】の会社概要