最終更新日:2025/2/3

(株)扶堂

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都
資本金
13,520,000円
売上高
約8.2億円(2023年6月期実績)
従業員
69名

【必要なのは決意だけ】【目指せ!ITスペシャリスト】人に学び、人を育て、人に育てられる企業で、未来につながる仕事をしませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
面談会場にもなる本社会議室です。
PHOTO
プログラミング未経験から活躍している先輩が多くいます!

「扶堂のメンバーであれば間違いはない」といわれる信頼と技術力

PHOTO

2002年の設立以降、金融・メーカー・流通など、さまざまな業種のITソリューションを手がけ、技術力はもとより、人間性豊かなエンジニアによるきめ細やかな技術サービスにより、お客様との信用を蓄積。現在は、最新の環境による業務システムやWEBシステムの開発、それを稼働させるITインフラの設計・構築プロジェクトまで、総合ITサービス提供会社として20周年を迎えることができました。

私たちはエンジニアの働き易さには最大限の配慮を行い、特に長時間労働・休日勤務を繰り返すような加重労働の排除に力を入れてきました。中でも勤務時間に関しては、社長が直々に「残業は偉くないこと」を発信しており、毎月の社員の労働時間にも全て目を通しています。こうした取り組みを通し、月の平均労働時間は157.42時間(2024年)、有給休暇の取得率は71.58%(2024年)という結果に。エンジニアが安心して仕事に没頭できる環境が整いつつあります。今後も働く人の目線で、より一層の制度改善を図っていきます。

会社データ

事業内容
  • 受託開発

PHOTO

メタリックに統一された本社エントランス

◆システムインテグレーション事業
 システム設計・開発プロジェクト支援
 IT基盤構築・運用・保守プロジェクト支援
◆ITソリューション事業
 システムコンサルティング
 アプリケーション開発
◆WEBサービス提供事業
 e-Learning提供サービス
 クラウド導入支援サービス

ITの専門技術職であるシステムエンジニアの会社です。
必要最小限のシンプルな提案でお客様のビジネス課題の解決を目指します。
エンジニアのスキルアップが会社の成長につながるので、
メンバーのスキルアップを全力で支援しております。
実質無料で各種資格を取得できます。是非ご活用ください。

ITエンジニアの仕事は、例えば、官公庁の裏側で稼働し続けるサーバー群の維持メンテナンスや、グローバル企業の海外拠点間通信の制御、金融機関の新サービス開発など、スキル次第で会社の規模に拠らない様々なプロジェクトに参画できるチャンスがあります。今後もあらゆる業界で活躍の場は拡がる見込みです。

★例えば、こんなプロジェクトを担当しています!
・不動産情報サービス維持メンテナンス
・Webコンテンツ配信プラットホーム改修
・自治体専用パッケージソフト保守開発
・セキュリティコンサルティング
・Web投票システム開発
・ゲーム会社向け会員ポータル開発

★活躍中のメンバーが興味を持っていた業界と職種
ゲーム制作、映像制作、音楽、クリエイター、システムコンサルタント、広報、広告、マーケティング、事務、印刷、出版、金融、商品開発、メーカー、食品
本社郵便番号 100-0005
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-2-3丸の内仲通りビル5階
本社電話番号 03-6212-8711
札幌Office所在地 北海道札幌市北区北6条西4丁目2番7号 J1札幌北口ビル7階
設立 2002年4月
資本金 13,520,000円
従業員 69名
売上高 約8.2億円(2023年6月期実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■エンジニア導入研修
入社から3か月間、社会人マナーやコンピュータ基礎を含む集合研修を受けていただきます。
導入研修は、希望によりコースが分かれます。
システムエンジニア職志望の場合は、Javaを中心とする開発演習でWEB系開発の現場で必要なスキルを身につけます。
ITインフラエンジニア職志望の場合は、サーバーおよびネットワークの基礎知識から、基盤構築の模擬プロジェクトを経験するコースを予定しています。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、亜細亜大学、大阪市立大学、神奈川大学、川村学園女子大学、國學院大學、駒澤大学、淑徳大学、専修大学、創価大学、大正大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京都市大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明海大学、明治大学、和光大学、北里大学、北見工業大学

採用実績(人数)      2024年 2025年(予) 2026年(予)
-------------------------------------------------
大卒   3名   3名    3名
専門卒   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 2 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)扶堂と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ