最終更新日:2025/2/3

(株)亜細亜情報システム

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • ニュース・データ通信
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
6,000万円
売上高
14億4000万円(2024年3月実績)
従業員
190名(2024年4月1日現在)

5G、IOT、AWS等先端技術や電力・再生可能エネルギーなどの社会システムに積極的に取組むIT企業です。社員を大切に!一生働ける生き生きとした会社づくりを目指します

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    グローバルな環境の中で世界基準の高い技術を習得しつつ、広く求められる人材へと成長できます。

  • 安定性・将来性

    システム開発事業とICTサービス事業、社会インフラ事業の3大柱で展開するSIerです。

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は5.5時間で短く、年平均有給休暇取得日数は8日と多いです。

会社紹介記事

PHOTO
日本人と韓国人が活躍するハイブリッドな企業です。ITのエキスパートとして、また、日韓の橋渡し役として、両国の発展に貢献していきます。
PHOTO
手厚いサポート・教育制度を整備。一人ひとりの適性や強み、希望に沿ったキャリアプランを作成し、きめ細かな教育メニューで成長をサポートしています。

SIerとして、日韓の架け橋として。社員を大切にしながら、さらなる飛躍を目指します!

PHOTO

◆日韓メンバーが活躍するハイブリッドな組織
当社は、システム開発事業とICTサービス事業、社会インフラ事業の3大柱を中心にビジネスを展開しているシステムインテグレーターです。社員の約8割が韓国籍というハイブリッドな組織であり、社員たちは、それぞれの強みを生かしつつ切磋琢磨して成長しています。
創業20周年を迎え、これまでに培ってきた高い技術力とお客さまとの信頼をベースに、当社の経営理念である「お客様には感動を社員には夢を与える企業を目指します」を実践すべく、事業活動を展開し、より働きやすい環境を整えております。

◆手厚いサポート・教育制度で成長を後押し
当社の強みの一つは、一人ひとりのエンジニアたちが持つ高い技術力であり、その技術力を育てるための教育体制やサポート体制を手厚く整えています。具体的には、一人ひとりにキャリアプランを作成し、年2回の面談を実施。本人の希望や適性、進捗状況も考慮しながら研修や担当業務を検討・決定し、プラン実現を後押ししています。
教育体制に関しては、約3カ月間の入社時研修においてITの基本から実践までをトータルに学べるメニューを用意しており、その後の約3年間にわたって実務と並行して専門技術をさらに深掘りできる学びの機会を継続的に提供します。さらなるキャリアアップを目指すためのマネジメント研修等も用意しています。

ITへの関心や意欲がある方なら、文理を問わず活躍できる環境です。お客さまとの打ち合わせ機会も多くあり、コミュニケーション力も生かせます。当社のグローバルな環境の中で世界基準の高い技術を習得しつつ、世の中から広く求められる人材へと一緒に成長していきましょう。

会社データ

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■ ソフトウェア開発事業
ソフトウエア開発事業では、情報システムや業務用ソフトウェアなどの開発を請負う「受託開発業務」を電力、生保、海運、音楽業界等のシステム開発、顔認証システムなどAndroidアプリの開発等も行っています。ソフトウェアやシステム開発はもちろん、金融・公共・電力等大手のお客様中心に保守運用などの業務運営に必要なエンジニアを必要な期間提供するサービスも行っています。
受託開発業務においては、様々なツールやソリューションを駆使してより早く、適正価格で、高品質なシステム開発を目指しております。
■ ICTサービス事業
ICTサービス事業は、今話題の5Gに代表される無線ネットワークやコアネットワークの設備構築における設計・運用・インテグレーションまで一連のサービスを行うネットワークインテグレーション、キャリアの無線基地局の運用監視、保守、緊急障害時対応、通信設備の管理、運用、モバイルプロダクトの開発検証、クラウド基盤ソフト開発支援などを行っています。
■ ソリューション事業
太陽光発電予測、非破壊データ分析(建物の劣化診断、路面等の音響診断)等をグループ会社であるAIS研究所と連携して行っています。
海外の有力なIT会社が開発したセキュリティソリューションの国内大手企業への提供、サポート等も実施しています。
■ 社会インフラ事業
再生エネルギー発電(太陽光、風力、小水力等)の監視システムやエネルギーマネージメントシステム(電力需給の見える化、電力供給スキームの最適化等)のソフト開発全般。また、最先端AI技術を用いた電力需給計算をはじめとする電力系統監視制御システムのソフト設計開発。安定した電力流通に大きく貢献する保護リレー装置システム、系統安定化システムのソフト設計開発
本社郵便番号 141-0031
本社所在地 東京都品川区西五反田7丁目1番9号 五反田HSビル7階
本社電話番号 03-5434-7760
設立 2004年8月6日
資本金 6,000万円
従業員 190名(2024年4月1日現在)
売上高 14億4000万円(2024年3月実績)
グループ会社 (株)AIS研究所、(株)GIX
平均年齢 38歳
平均勤続年数 4年2か月
沿革
  • 2004年8月
    • (株)亜細亜情報システム設立
  • 2006年7月
    • 代表取締役社長 趙元章 就任
  • 2007年3月
    • 日本情報処理開発協会 プライバシーマーク取得
  • 2007年10月
    • 特定派遣者派遣事業申告
  • 2014年12月
    • 亜細亜情報ネクサス設立
  • 2015年12月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)取得
  • 2017年12月
    • 一般労働者派遣事業許可
  • 2019年1月
    • ISO9001:2015(品質マネジメントシステム)認証取得
       
  • 2019年04月
    • 日本情報処理開発協会プライバシーマーク資格更新
  • 2020年04月
    • 東北事業所 開設
  • 2020年07月
    • 代表取締役会長 趙 元章 就任
      代表取締役社長 田中 耕一郎 就任
  • 2020年11月
    • 府中開発センター 開設
  • 2021年05月
    • (株)AIS研究所 設立
  • 2023年05月
    • UEC研究センター 開設
  • 2024年04月
    • 韓国支社 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
中堅社員新人研修、マネージャ研修(管理職、中堅社員)等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度、図書購入支援制度、セミナー参加支援 等
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
中央大学、中京大学、電気通信大学、別府大学、山形大学
<大学>
岩手県立大学、九州産業大学、近畿大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、静岡大学、実践女子大学、城西国際大学、聖学院大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、千葉商科大学、中京大学、帝京大学、電気通信大学、東京都市大学、同志社大学、東北学院大学、名古屋学院大学、日本大学、八戸工業大学、広島工業大学、法政大学、宮崎大学、武蔵野美術大学、明治大学、横浜国立大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪情報専門学校、大原公務員専門学校長野校、沖縄リゾート&スポーツ専門学校、鹿児島キャリアデザイン専門学校、国際情報ビジネス専門学校、帝京大学短期大学、東京ITプログラミング&会計専門学校杉並校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京マルチ・AI専門学校、東北電子専門学校、日本アニメ・マンガ専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒      27名   25名  19名
専門卒     3名   3名  11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 21 9 30
    2023年 21 7 28
    2022年 25 5 30
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 30 - -%
    2023年 28 - -%
    2022年 30 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)亜細亜情報システムと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ