最終更新日:2025/4/11

(株)仲本工業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
沖縄県
資本金
96,000,000円
売上高
141億円(令和5年10月)
従業員
206名(2024年12月現在)

働きやすい環境を日々アップデート中。#20代社員が1番多い#奨学金返還支援#入社1・3・5年目にはYouth Grow up賞#入社日より傷病休暇#有給は入社翌月から

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    2025年4月より社内表彰「ユースグローアップ賞」スタート。対象は1年目、3年目、5年目の若手社員!

  • 制度・働き方

    入社月から傷病休暇、入社翌月から有給休暇付与。7月~9月は夏季休暇制度もあります。

会社紹介記事

PHOTO
沖縄市美里に本社を構える仲本工業。鉄工所として創業し現在では、建築・土木・鋼構造物を三本柱とする総合建設業として、沖縄県の発展を半世紀以上にわたって支えてきた。
PHOTO
若手メンバーがボリュームゾーンという活気溢れる同社。質問や相談を歓迎する温かな企業風土はもちろん、福利厚生の充実も含めて長く安心して働ける環境が整っている。

沖縄を舞台とした壮大なステージ。未来につなぐ価値をこの手で創り上げる高揚感

PHOTO

取材に応えてくれた垣花さん(右)と本田さん(左)。「公共や民間を問わない多彩な工事を展開しており、沖縄のランドマークのような壮大な案件に触れられるのも魅力です」

自宅に投函される不動産のチラシを見て、幼少期より建築物やその美術性に魅力を感じていました。学生時代に獲得した建築に関する知見を活用できる就職先を探す中で、インターンシップで感じた先輩方の明るさやフランクさといった企業風土が決め手となり、当社への入社を決めました。入社後はビジネスマナーや実務など社内外の充実した研修が用意されており、学生から社会人へのスムーズな移行ができたと思います。

初めての現場でスケール感に驚いたのもつかの間、次の現場はさらに壮大な複合商業ビルでした。重厚な建設機材や数多くの技術者など、机上の学びでは決して得られないリアルな雰囲気に圧倒されました。建設現場を取りまとめる現場代理人業務ゆえ、周囲の技術者とコミュニケーションを重ね、それぞれの意見を拾い上げながらの丁寧な進行を意識しています。現場ごとに仕様も用途も技術も異なるなど日々新たな学びと気付きの連続であり、業務を通じた着実な成長を感じています。

さらなる研鑽に励むことで他の模範となる人材を目指すと共に、常に施主様や竣工後に利用される人々の喜びを念頭に置いた心の通った仕事を成し遂げたいですね。
(本田 星/建築部/2023年入社)


大学でスポーツに関する学びを得たものの、建設業で働く友人の姿に興味を惹かれ、また生まれ育った沖縄市に貢献したいとの想いから、沖縄市に本社を置く総合建設業である当社に入社しました。未経験ゆえの不安もありましたが、建設用語や機材の使用方法などを基礎から丁寧に指導してくれたことで徐々に安心へと変わりました。

初めての現場であるホテルの外構工事では、測量に携わりながらも写真管理や朝礼担当など少しずつ業務領域を拡大。次の現場においては、自ら現場技術者に手順や要望を伝えるなど一段上の業務へとステップアップできました。高所作業ではフルハーネスを着用し、狭小部には四つんばいで進入するなど大変なこともありますが、さまざまな技術者が協力して仕事を推し進め、無事に完成へと導けた時の喜びは抜群。社会インフラ構築や経済発展に寄与できる誇りと喜びを感じます。

当社には若手の成長を支援する環境が整っており、有給休暇の取得や奨学金返還支援など福利厚生も充実しています。充実の環境に支えられ、技術者としてのさらなる高みを目指して参ります。
(垣花 壮羅/土木部/2023年入社)

会社データ

事業内容
・総合建設業(建築工事、土木工事の施工管理)
・鋼構造物工事業
・ゴルフレンジ運営
本社郵便番号 904-2153
本社所在地 沖縄県沖縄市美里6-5-1
本社電話番号 098-938-8086
創業 昭和41年(1966年)4月  合資会社仲本工業設立
設立 昭和57年(1982年)10月  株式会社仲本工業設立
資本金 96,000,000円
従業員 206名(2024年12月現在)
売上高 141億円(令和5年10月)
関連会社 株式会社仲本ファブテック
事業所 与那原本店、名護支店、浦添支店、南城支店、南風原支店
平均年齢 41歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.1%
      (49名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、段階別社内研修、各部門勉強会など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度、外部講習など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
琉球大学
<大学>
大阪工業大学、沖縄大学、沖縄国際大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、四国学院大学、信州大学、第一工業大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、福井工業大学、名桜大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄県立浦添職業能力開発校、沖縄情報経理専門学校沖縄校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、九州測量専門学校、<専>京都建築大学校、サイ・テク・カレッジ、中央工学校、東海工業専門学校金山校、専修学校パシフィックテクノカレッジ、宮崎県立産業技術専門校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名   2名  2名   1名
短大卒  3名   4名  5名   2名
高卒   3名    -   2名   8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 0 9
    2023年 5 1 6
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 2 77.8%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)仲本工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)仲本工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)仲本工業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)仲本工業の会社概要