予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の年平均有給休暇取得日数は11.6日と多く、休暇を取りやすい環境です。
育児休業制度、介護休業制度など福利厚生が充実、教育・研修制度も充実しています。
大手家電メーカーのODMを主体に最新の炊飯器、ジャーポットなどの家電製品の設計/製造を行っています。
先輩方に教わりながら業務を進めているのですが、皆優しく、丁寧に指導してくださるので、設計や試験への知識や理解を十分に深めることができています。
\気高電機で活躍する先輩の声/商品技術部 先輩Aさん【仕事内容:ジャーポット等の設計・検討・評価試験】有名メーカー様ブランドのジャーポットやその部品の設計です。試作段階の設計では、問題点解決のために部品の形状や構造を検討して3Dデータ等を作成するのですが、設計時やその次の試作ではお客様や他部署の人とやり取りすることが多くあります。そのため、設計における部品の検討では、要求を満たして問題点が解決できるかはもちろんのこと、金型を作ることができるか、ほかの部品と組み立てる際に新たな問題は発生しないかなど、多面的に考えることが要求されます。難しいこともありますが、この仕事をする上での考え方は研究と似ているところもあり、そこが面白い点でもあると思っています。【入社理由:幅広い分野の人と関わり、ものづくりの流れ全体を知ることができる】私は岡山県出身で、就職活動を始めた頃は社名も知りませんでした。また、志望業界は大学院での研究分野に近い化学系の企業を主に受けていましたが、分野を限定しすぎていると感じることがありました。そこで、視野を広げて、「ものづくり」という広い分野で、研究活動を通して培った考え方などを活かせるということに重点を置くようにしました。そして、岡山から比較的近い鳥取に当社があることを知り、「設計から組立まで一貫したものづくり」に魅力を感じたので、まずは会社見学に参加しました。その中で、各部署の詳しいところまで見させてもらい、非常に丁寧に説明してくださったことで、会社の魅力を更によく知ることができたという点が決め手になり、当社を選びました。【活躍エピード:入社1年目からフルモデルチェンジ機種の構想・設計や海外出張を経験】試作後の問題点解決のための設計などで、自分の考えや案を積極的に出しやすい雰囲気があります。私は、大学院での研究分野とは大きく異なるということもあり、初めはわからないことがほとんどでしたが、先輩が丁寧に教えてくださり、仕事内容への理解が深まりました。また、入社1年目から新しい機種の設計に関わったり、試作に立ち会うために海外拠点の工場に出張するなど様々な経験ができました。特に、試作の前後では忙しくなり、問題が解決できずに大変なこともありましたが、他部署を含めた先輩方と協力し、自身も意見や案を出して問題解決に近づいたときは嬉しかったです。
男性
女性
<大学院> 鳥取大学、岡山理科大学 <大学> 岡山大学、岡山理科大学、県立広島大学、鳥取大学、西日本工業大学、島根大学 <短大・高専・専門学校> 弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校