最終更新日:2025/7/16

AZAPAエンジニアリング(株)

業種

  • 受託開発
  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,000万円
売上高
14億2600万円((2024年6月期)
従業員
162名

自動車×ITで次世代のモビリティ技術を支える『未来のクルマづくり』に挑戦するエンジニアになりませんか?~モデルベース開発のリーディングカンパニー~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    報酬改定(対前年比%)、新卒初任給引き上げ、住宅手当有、役職手当有

  • 制度・働き方

    OJTではバディ制度で安心できる環境、独自の教育アプリを用いたOFF-JT、新人研修の内容も充実

  • キャリア

    理系であれば学部/学科は不問、未経験からでも活躍している若手社員多数在籍

会社紹介記事

PHOTO
自動車組み込みソフトはEVや自動運転で需要拡大。AZAPAエンジニアリングでは先端技術開発に携わり、未来のモビリティに貢献できる魅力があります。
PHOTO
社員間のコミュニケーションが活発な会社です。社内SNSの活用や部活動、自社イベントなどを通じて横の繋がりが築きやすい環境となっています。 

より良い日本のものづくりのために。AZAPAの挑戦とこれからの使命。

PHOTO

独自のポジションで日本のものづくりをサポート、製品の企画に一番近い「Tier0.5」ポジションで、メーカーの技術パートナーとして最先端のシステム構築に携わります。

私たちの会社は「挑戦すること」を何よりも大切にしています。

それは創業の歴史から振り返ると見えてきます。リーマンショックの渦中である2009年、AZAPAエンジニアリングは誕生しました。当時は世界的な不況であると共に、自動車業界で「制御」「組込み」といった、製品を動かすためのプログラミングの領域が注目され始めたばかりの時期。そういった技能を持つエンジニアが求められる中で、ソフトウェアの企画開発から実装まで、お客様のものづくり全体をサポートするAZAPAエンジニアリングは、まさに新しい形のエンジニア集団でした。

それから16年。多くの仲間が増え事業も成長していますが、ベンチャー気質を忘れずに「挑戦すること」を何よりも大切にしています。

この先、自動車業界では自動運転やEV化が本格的に進み、ソフトウェアの重要性やモデルベース開発へのニーズは今以上に高まります。日本だけでなく海外で戦う自動車メーカーを幅広くサポートし続けることは、AZAPAエンジニアリングの成長にとっても欠かせない取り組みです。製品化事業の加速とエンジニアリング事業の拡大という2本柱を通して、私たちは更なるチャレンジを続けて参ります。

会社データ

事業内容
ソフトウェア開発×シミュレーション技術

直近100年に一度の大変革と呼ばれる自動車のIT化によって、高性能となった自動車のシステムが複雑化しています。そういった課題を紐解く鍵が「シミュレーションを用いた技術開発」となっており、急速に必要性が高まっています。当社はモデルベース開発のリーディングカンパニーとして、経済産業省の「次世代のDX推進スキル」としても認定されているモデルベース開発の知見を活かし、自動車などのモビリティ領域で新たな課題の発見とソリューションを提案する形で『Tier0.5』として完成車メーカーと携わる企業です。

■エンジニアリング事業
製品の企画に一番近い「Tier0.5」ポジションで、モデルベースを駆使したソリューションを提案。メーカーの技術パートナーとして最先端のシステム構築に携わります。

〇制御システムの開発例(モビリティ領域)

・自動車
 -車両/車載システム開発(基本機能からEVシステム開発や自動運転開発 等)
 -車両計測システム開発(ドライバー×周辺環境)
 -無線通信テスト環境構築(ソフト/システムの更新・制御を行う通信環境)
 -スポーツカー関連の制御開発業務 等

・建機・農機
 -自動運転/ソフトウェアの統合環境構築/テスト自動化 等

・バイク
 -ハイブリット車両のシミュレーションモデル構築/検証環境構築 等

・船舶
 -エンジンシステム開発 等

■製品化事業
自社製品の制作を行っています。エンジニアリング事業で培ってきた技術やネットワークを通じて、「世の中をもっとよくするには?」といったアイデアを形にしていきます。

○自社開発
企画から車両・部品のメカ設計や搭載設計、回路設計、組み付け、制御開発まで、協力会社と連携しつつ、試作の全段階を自社で行っています。パーソナルモビリティ「パワースクーター」をはじめ、独自モビリティ開発に携わることができます。

○受託開発
商用車両のコンバージョンEVを制作しています。既存車両のエンジンを取り外し、バッテリーとモーターを搭載してEVにつくり変える、この工程をシミュレーション技術を駆使して実現。各部品の検討や発注、搭載設計、組付け、評価や協力会社との調整など、車両の改造にも関わります。独自のアプローチで商用EVをいち早く市場へ提供し、カーボンニュートラル実現に向けて取り組んでいます。

PHOTO

モデルベース開発のリーディングカンパニーとして、経済産業省の活動では事務局を務めていました。

本社郵便番号 460-0002
本社所在地 愛知県名古屋市中区丸の内一丁目9番16号 丸の内Oneビルディング4F
本社電話番号 052-265-6516
設立 2009年4月
資本金 3,000万円
従業員 162名
売上高 14億2600万円((2024年6月期)
事業所 ■本社
愛知県名古屋市中区丸の内1丁目9番16号
丸の内Oneビルディング4F

■福岡オフィス
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-14-20
ITビル2 3階

■エンジLABO
〒470-0124
愛知県日進市浅田町茶園15-1

■広島オフィス
〒732-0824
広島県広島市南区的場町1-1-21
クリスタルタワー 6階

■浜松オフィス
〒430-0926 
静岡県浜松市中区砂山町355-4
ハマキョウレックス浜松駅南ビル 4階

■横浜オフィス
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-6ー12
日総第12ビル 8階

■大阪オフィス
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原2丁目14-4
MF新大阪ビル 9階
本社郵便番号 460-0002
本社電話番号 052-265-6516
主な取引先 多数の完成車メーカー様とお取引させて頂いております。
関連会社 国内
AZAPA株式会社
Olive 株式会社

海外
AZAPA中国
AZAPA R&D Americas, Inc.
平均年齢 33.0歳(2024年7月1日付)
代表者 井村 佳人
沿革 2009年4月  |ADEA株式会社 設立
2017年1月  |本社オフィス移転
2017年2月  |AZAPAエンジニアリング株式会社に社名変更
2018年10月  |福岡オフィス開設
2020年4月  |エンジLABO開設
2021年3月  |広島オフィス開設
2021年4月  |浜松オフィス開設
2022年1月  |横浜オフィス開設
2022年1月  |大阪オフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (152名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<研修制度>
年齢や経験に応じた様々な教育が受講可能

以下一部抜粋

■新入社員研修
 業界やスキル未経験からでも習得頂けるカリキュラムを実施
【研修例】
●ビジネス研修
 ・社会人基礎、ビジネスマナー、チームワーク、問題解決能力など
●技術研修  
 ・自動車の仕組み、プログラム(C言語)、組み込み開発演習、モデルベース基礎
 
■階層別研修
 自らの役職に合わせて、定期的に研修を受けて頂きます
【研修例】
●上級担当職
・新人・後輩指導の基本スキル習得に関する研修を実施
●チームリーダー
 ・現場運営の実行力、組織運営、数字に関する研修を実施
●マネージャー
 ・システムエンジニア向けの交渉力や営業力が身につく研修を実施

■技術研修
 技術教育基礎を若手から定期的に開催
【研修例】
●モデルベース実習(モーター制御など)
自己啓発支援制度 制度あり
〈自己啓発支援制度〉
独自のアプリを使用したオンライン講座や資格支援制度を実施

■オンライン講座
  HRSP(モデルベース開発などが学べる弊社独自のWEBアプリ)
【学べること】
●モデルベース(初級~中級)
●プログラム言語(C言語)
●制御工学
●データサイエンス、物理

■資格支援制度
入社後の資格習得に関して、報奨金を支給
【対象資格】
●基本情報技術者試験
●応用情報技術者試験
●エンベデッドシステムスペシャリスト試験
●プロジェクトマネージャ試験
●システムアーキテクト試験
●システム監査技術者試験
●IT ストラテジスト試験
●技術士(機械、電気電子、情報工学) 第一次試験
●技術士(機械、電気電子、情報工学) 第二次試験
メンター制度 制度あり
<バディ制度>
入社後、職場への定着や独り立ちに向けて、職場先輩がマンツーマンでサポートを実施

〈成長支援制度〉
毎年(2回/年)上司とキャリアプランなどに関する面談を実施
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 0 10
    2023年 6 0 6
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

誇れるのは高度な技術と豊かな発想力
M.K
2024年入社
23歳
東海大学
工学部機械工学科 卒業
エンジニアリング事業部
開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

AZAPAエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンAZAPAエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

AZAPAエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. AZAPAエンジニアリング(株)の会社概要