最終更新日:2025/5/2

南波建設(株)

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建材・エクステリア
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
群馬県
資本金
3,500万円
売上高
41億2,000万円(2020年度実績)
従業員
48人

【やりがい×待遇のホワイト企業】月残業平均8.5時間×年間休日114日×完全週休2日の待遇面や、達成感・会社の将来性・働き方、3拍子揃った会社です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    残業は2023年度の月平均所定外労働時間が8.3時間と短く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    残業月平均8.3時間など、ゆとりある働き方を実現するため制度の拡充に取り組んでいます。

  • やりがい

    公共工事を中心に手掛け、道路や橋、公共施設などをゼロからつくる醍醐味のある仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
年次や役職の壁を越えて、気軽に話せる雰囲気のある同社。社員旅行(一昨年は九州)をはじめとするイベントには、誰もが積極的に参加し、大いに盛り上がるとのこと。
PHOTO
注目の企業だ。

創立78周年を迎える、地域に根差した建設会社。質の高さで、信頼を獲得してきました

PHOTO

デザイン系の学校を卒業した入社1年目の先輩社員。先輩に1から教えてもらい、徐々に一人でもこなせるように。「早く一人前になって、頼りになる存在になりたいです」

当社は70年以上の長きにわたり、地元に根差した土木・建築工事に取り組んできました。事業の中心は地方公共団体やインフラ系の大手民間企業との契約に基づくもので、その大半が吾妻郡内における工事で占められています。
土木分野では上信自動車道、吾妻地域の災害復旧工事、治山工事などに携わっています。建築分野においては、広域消防署、社会福祉法人施設などの建設に携わってきました。当社が行う工事は、丁寧な作業と仕上がり品質を高く評価されており、これまで群馬県より数々の賞を贈られています。

▼人事担当へインタビュー!
当社が社員のために最も力を入れて取り組んでいるのが、福利厚生面の充実です。ゆとりある働き方を実現するため、これまでさまざまな制度の拡充を行ってきました。年間休日114日、残業月平均8.3時間と働きやすい環境を整えています。

▼入社1年目の先輩社員へインタビュー!
1.志望理由はなんですか?
「ものづくりをしたい」「地域の方々に貢献したい」そんな思いで就職活動をしていました。南波建設ではボランティア活動で奉仕作業等も行っているので、ものづくりだけでない、ボランティアを通して地域に貢献したいと思いこの会社に入社を決めました。

2.現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
先輩と一緒に、資料作成や図面と現場の不一致がないか確認を行っています。また職人さんと一緒に作業を行うこともあります。
地域の方々に「ご苦労さま」と声をかけていただくとやりがいを感じます。
私は、もともと建築とは関係のない学部出身のため、図面や数字、機械に慣れるまでとても苦労しました。今では日々できることが増えてきましたが、早く一人前になって頼りになる存在になれるよう頑張っています。


会社データ

事業内容

PHOTO

・土木一式工事、建築一式工事、ほ装工事、他全23業種
・生コンクリート製造販売
本社郵便番号 377-0896
本社所在地 群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町452
本社電話番号 0279-68-2511
設立 1943年3月
資本金 3,500万円
従業員 48人
売上高 41億2,000万円(2020年度実績)
関連会社 ■ 吾妻総業(株)
・南波石油
・グループホームやまゆりの家
・吾妻バッティングセンターSMILEFACTORY08
■(有)南波住宅
■ 社会福祉法人 春風会 やまゆり荘

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要と認めた資格については、取得費用を全額負担
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後、3年後等の節目に部門長によるキャリア等に関する相談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢工業大学、清泉女子大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東京理科大学、新潟大学、日本大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
群馬日建工科専門学校、中央工学校、中央情報経理専門学校、東放学園専門学校、フェリカ家づくり専門学校

採用実績(人数) 2022年:1名
2021年:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 - -%
    2023年 1 - -%
    2022年 2 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

南波建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ