最終更新日:2025/2/3

(株)テクニカルトランスレーションハウス

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)
  • 教育
  • 専門コンサルティング
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
1,150万円
売上高
2億5,500万円
従業員
20名

設立30年目を迎えた特許専門の翻訳会社で日本の産業を影から支えませんか?

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    お客様から「チェックの必要がない」と評価される翻訳を提供しています。

  • やりがい

    日々翻訳を学ぶ環境があり、世界の産業を影から支える仕事です。

  • キャリア

    将来は出来高のフリーランスとして活躍することも可能です。

会社データ

事業内容
~翻訳とは読み手が理解できる言葉に置き換える作業~

「翻訳」という言葉を辞書で引くと「わかりにくい言葉、特殊な言葉を一般的なやさしい言葉に言い換えること」という意味があります。つまり翻訳とは、外国語を理解できない読み手が理解できるように別の言語で言い換える作業です。読み手が理解し、原文を読むのと同じ情報を、書き手の意図を伝えられる翻訳をすることが理想です。
翻訳者には、原文が伝えようとしていることを理解する「読解力」、明細書に書かれた新しい技術の内容をイメージする「想像力」、的確な情報を収集する「調査力」、得た情報の中から必要としている情報を識別する「判断力」、そして、わかりやすい翻訳を可能にする「豊富な語彙力」が必要です。TTHは、上記のような力を習得するために常に努力し続ける方を求めています。

~優秀な翻訳者を輩出してきた支援・養成システム~

TTHは新卒者から翻訳者を養成する会社です。毎月行われる勉強会、OJTを通じての教育により、新卒から一流の特許翻訳者を養成しています。特許翻訳者を目指す若者の熱気が充満しており、多くの先輩が在宅専属翻訳者として巣立っています。アンケートで「次回もまた同じ翻訳者を希望」とご指名いただける翻訳者の養成を目指しています。

~原稿の問題点および疑問点をクライアントに伝える事も使命~

特許は、時として企業の命運を決める極めて大事なものです。しかし、翻訳原稿には不十分な開示、タイプミス、わかりにくい記載など、翻訳者泣かせの記載もあります。単に原稿を翻訳するだけでなく、それら問題点および疑問点を確実 にクライアントに伝えることも翻訳者の使命であることを理解し、「翻訳者コメント」を記述できる翻訳者を求めています。

~発明者の想いにシンクロする そのために知識を~

特許翻訳は技術の知識以上に高い言語能力や読解力が求められる極めてハイレベルの翻訳です。我々の翻訳の主題は最先端技術であり、発明者の想いにシンクロするには、知識の底上げが必要不可欠なのです。
1993年の設立以来、TTHは特許出願翻訳を専門としてきました。品質レベルをぶらさずに納品する体制を常に整えています。言葉の選び方のひとつひとつにこだわり続ける姿勢とミスのない正確性が、取引先である特許事務所や企業の知的財産部から厚い信頼を獲得しています。
本社郵便番号 105-0011
本社所在地 東京都港区芝公園1-8-20 H1O芝公園10階
本社電話番号 TEL:03-5542-1750
設立 1993年7月15日
資本金 1,150万円
従業員 20名
売上高 2億5,500万円
事業所 ■東京本社
東京都港区芝公園1-8-20
H1O芝公園10階

■大阪オフィス
大阪府大阪市淀川区宮原4-2-10
PMO EX新大阪ビル4階
主な取引先 特許事務所(弁理士、弁理士法人)、法律事務所、企業の知的財産部門
沿革
  • 1993年7月 
    • (有)テクニカルトランスレーションハウスを設立
  • 2006年6月
    • 株式会社に組織変更
  • 2015年2月
    • 大阪オフィスをオープン
  • 2015年4月
    • 仲野弘嗣が代表取締役に就任
  • 2023年1月
    • 現在地(東京都港区芝公園)に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (2名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
特許翻訳、技術にフォーカスした社内勉強会を開催。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、関西大学、京都大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、千葉大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東北大学、一橋大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、京都外国語大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、静岡大学、上智大学、千葉大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   ―   ―    4名
短大卒  ―    ―    ―
採用実績(学部・学科) 理工学部、文学部、外国語学部、教育学部、薬学部、法学部、経済学部、商学部、文化構想学部、国際教養学部、文化構想学部、言語文化学部、国際社会学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 4 2 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)テクニカルトランスレーションハウスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ