予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
水の製造から販売、アフターフォローまで自社で行う体制で水をお届けしています。
実力主義の給与体系・評価制度や、対面の研修、メンター制度など、教育・研修制度が充実しています。
6期連続成長中であり、今後も水源を増やしていくことに注力します。
日本国内のウォーターサーバー市場は、まだまだ伸びしろがあり、今後、一家に一台、一部屋に一台と世界へ当社が市場をけん引していく存在になることを目指しています。
私たちプレミアムウォーターは、宅配水サービスを主軸としています。最大の特徴は、水の製造から販売、アフターフォローまで自社で行う「製販一体型」で、お客さまに万全な体制で水をお届けできることです。いつでもおいしい水を安心して飲めるウォーターサーバーは、コロナ禍でさらに需要が高まり、当社はこの体制によって事業を拡大することができました。日本国内のウォーターサーバー市場は、まだまだ伸びしろがあり、海外のウォーターサーバー普及率に比べると未開拓のフィールドといっても過言ではありません。今後、一家に一台、一部屋に一台という生活様式が広まっていく可能性も高く、その世界へ当社が市場をけん引していく存在になることを目指しています。宅配水は社会貢献性の高いサービスです。ペットボトルゴミを半分に減らすことができ、サステナブルな社会に向けた取り組みにつながります。また、事業を通じて地方創生の実現もミッションの一つに掲げています。現在、全国8カ所の採水地で、環境を守りながら雇用を創出し、天然水という地域資源をより多くの人に広め、地域の活性化への貢献を目指しています。水という資源を扱う当社だからできる社会貢献はまだたくさんあり、当社はそんな活動に関わるお仕事ができる会社です。当社が掲げるあるべき社員像は「自由と責任」です。自分のやりたいことに責任を持って取り組めば、実現できる環境が必ずあります。当社ではやりたいと思ったことに対して「主体性」を持って自ら考えて動けば、いろいろな仕事を獲得することが可能。社員同士がお互いを尊重する会社なので、周囲もサポートしてくれます。当社の評価制度で一番大切にされているのが人に感謝すること。そんなマインドを持つ人たちが集まる会社だからこそ、ベクトルを合わせて前へ進めるのだと思います。現在、約130万世帯のユーザーを持つ当社が掲げている目標は、日本国内の一般家庭のウォーターサーバーの普及率を20%の約1,000万世帯にすることです。ユーザーが増えれば、生産量を増やしてサービス体制も強化していく必要があります。水源を増やしていくことにも力を入れて取り組んでいます。ここからまた、新たな挑戦の場が生まれるはずです。
挑戦意欲を尊重し、どんどんチャレンジさせてくれる。失敗したときや落ち込んだときは寄り添い慰め、決して人を見捨てない。そんな魅力が当社にはあります。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大妻女子大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、畿央大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、神戸松蔭女子学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、実践女子大学、四天王寺大学、順天堂大学、城西国際大学、上智大学、昭和女子大学、白百合女子大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、創価大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、桐朋学園大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、一橋大学、法政大学、放送大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山梨大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 山形スポーツ医療福祉専門学校、日本外国語専門学校、服部栄養専門学校、盛岡情報ITクリエイター専門学校