予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
懇親会制度やその他コミュニケーション制度により、社員同士相談や報告がしやすい環境作りがされています!
IT化等進めており、DX認定を取得しました。又iPadを全社員貸与され、私用でも使ってOKです!
評価制度はオープンにされており、評価制度の勉強会もあります。何をしたら評価されるのかも明確です!
災害復旧にも多くの力を注いでいます。地元に根差して地域No.1へ!
■若手社員クロストーク「建設系の学部卒なので、就活は建設業に絞りました。福岡勤務と良好な人間関係も重視。古賀組は社員の人柄が良く、歴史と地域からの信頼に安定性を感じ入社しました。」田中「祖父の影響で建設業に興味を持ち、建築業界を中心に就活。古賀組の若手育成への姿勢と、選考で感じた社員の雰囲気の良さが決め手です。」荒木「入社後1ヶ月の研修で社会人基礎や業務を学び、5月に工務課配属。当初は先輩同行で業務や現場を習得しました。清掃や職人さんの手伝いから始め、先輩や職人さんから施工方法や材料について教わり知識を習得。現場に慣れてからは、トイレ交換など小規模な工事から一人で施工管理を担当するようになりました。お客様との信頼関係のため、工事期間中のコミュニケーションを重視しています。」田中「 研修後はリフォーム営業へ。個人のお客様からのご相談を受け、商品を提案する仕事で、お客様と直接やり取りし信頼関係を築きやすいです。文系出身で建設業の知識はゼロでしたが、先輩同行や質問しやすい環境のおかげで1年ほどで業務に慣れました。今も積極的に質問し学んでいます。」荒木「担当した工事が無事完成し、引き渡し時にお客様に喜んでいただけた時にやりがいを感じます。現在の目標は、倉庫新設のような大規模な現場も一人で管理できるようになること。経験を積み、貪欲に学び続けたいです。頼れる先輩が多く、行き詰まった時にアドバイスをいただける環境は心強いです。」田中「荒木さんの対応が良かったから契約を決めました」と言っていただけた時が一番嬉しいです。自分が提案したものへの反応を直接確かめられる点にもやりがいを感じています。今後の目標は、インテリアコーディネーターなどリフォーム関連の資格を取得し、お客様からの信頼をさらに高めていくことです。」荒木
「利益の範囲内で、出来る限り予算は教育に使います。歴史の長さに甘えず、新しいやり方・考え方をどんどん取り入れていきます」(代表取締役社長 古賀佐三)
男性
女性
役員/3名中1名(33%) 幹部/7名中1名(14%)
<大学> 日本経済大学(福岡)、九州大学、九州産業大学、福岡大学、長崎国際大学、熊本学園大学、福岡工業大学、久留米大学、九州情報大学 <短大・高専・専門学校> 麻生建築&デザイン専門学校、香蘭女子短期大学、中村学園大学短期大学部