予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
鉄道信号、道路交通、防災など公共インフラ分野で45年の開発実績があります。
コロナ禍以前よりテレワーク導入準備に取り組み、子育てや介護と仕事を両立できる環境を整えています。
個々の社員が3年後をめどに目標を立て、課長面接を通して合意していくキャリアパス制度を設けています。
次々に新しい技術が生まれるこの業界。柔軟な発想で活躍してほしいと語る羽石社長。
◇IT技術で社会のインフラを支える企業当社の創業は、コンピュータ黎明期の1979年。以来、45年以上に渡り、IT業界の中で独立系ソフトハウスとして安定的かつ着実に成長を遂げてきました。当社の強みは、公共インフラに関わるシステムの豊富な開発実績。鉄道信号、道路交通、案内表示、通信、電力、防災などの社会生活に不可欠な分野のシステム開発を多く手掛けており、なかでも鉄道信号については国内にあるほぼ全ての鉄道会社のシステムに関わっています。列車運行を管理するダイヤデータを扱えるソフトハウスは、当社を含め日本に数社しかありません。そういった当社ならではの高度な技術やノウハウを今後は周辺分野にも生かし、さらにはAI、クラウド、IoTといった新技術も組み込みつつ、安定的かつ着実な成長を目指します。◇世界の舞台で戦えるエンジニアを育成私が社長に就任した2016年に掲げた経営スローガンは、「世界に負けない生産性と、世界標準の技術と、世界に通用する品質」の実現。その背景には、公共インフラを担うエンジニアが世界的に不足しており、当社の技術やノウハウが世界各所で必要とされる状況があります。エンジニアの成長や活躍には、スキルを思う存分発揮できる環境の整備が欠かせません。当社ではコロナ禍以前からテレワーク導入準備に取り組み、コロナ禍をきっかけに積極的に実施しており、子育てや介護と仕事を両立できる環境を整えています。また、若手でも実力次第でスピーディに昇給・昇格できる実績重視の評価制度を導入。さらには、目指すべき目標を上席とともに設計できるキャリアパス制度を新設して、エンジニアの活躍と成長を後押ししています。当社には、年齢や立場に関係なく自由にアイデアや意見を発信できる風通しの良さがあります。<羽石 芳水/代表取締役社長>
鉄道・防災・電力などの公共インフラシステムや企業の販売・文書・メール等のビジネスITインフラシステムを手掛ける。
<大学院> 創価大学、茨城大学、立命館大学 <大学> 青森公立大学、青山学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、金沢工業大学、関東学院大学、学習院大学、群馬大学、工学院大学、高知工科大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、札幌大学、札幌学院大学、芝浦工業大学、淑徳大学、湘南工科大学、白梅学園大学、城西大学、上智大学、水産大学校、聖徳大学、昭和音楽大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大正大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央学院大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、名古屋工業大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道情報大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、武蔵大学、山形大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大原ビジネス公務員専門学校池袋校、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、日本外国語専門学校、函館工業高等専門学校、水戸電子専門学校
上記の他、海外の大学からも採用実績あり。 文藻外語大(台湾)、明道大(台湾)、高雄大(台湾)