最終更新日:2025/6/1

(株)五月ヶ瀬

業種

  • 食品

基本情報

本社
福井県
資本金
4,500万円
売上高
年商 8億7,100万円(2025年3月)
従業員
56名(内パート5名)(2025年4月現在)

2023年9月1日で創業50周年を迎えさせていただきました。これからも「おいしさ」を磨き続け、お客様が笑顔になれるお菓子づくりに日々努めてまいります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    厳選した素材に、独自の製法を貫き、安全でおいしい商品を提供します。

  • 職場環境

    2024年度の月平均所定外労働時間は3時間と短く、ワークライフバランスの取りやすい職場です。

  • 技術・研究

    商品の特性に合わせたオリジナル機器やシステムを導入しており、今後もIOT化を進めます。

会社紹介記事

PHOTO
『五月ヶ瀬 煎餅』。炎が渦巻く石窯で焼き上げる、甘みが凝縮されたピーナッツの入ったこんがりと香ばしい煎餅。福井県のお土産といったら『五月ヶ瀬』です。
PHOTO
アットホームな雰囲気でありながら、常に挑戦を続け、働きがいのある企業で「育て、じぶん」、「磨け、じぶん」。

地元に根ざして、創業50年。

●地元に根ざして50年。

社名と代表商品とが同じ『五月ヶ瀬』であることも大きな特色で、福井県内では多くの方に認知いただいています。
商品は企業にとって子どもに等しい存在。生み出すだけでなく愛情を注ぎ、より良くなるよう試行錯誤を重ねることで成長していきます。
厳選した素材に、独自の製法を貫き、品質管理体制を磨き続け、安心・安全でおいしい商品を提供していく。その積み重ねが五月ヶ瀬の伝統であり、ゆるぎない誇りでもあります。

●ヒューマンパワーが企業の原動力。力を集中できるよう社内改革を。

企業には資本力や生産力など様々なパワーが必要ですが、最も大切なのはヒューマンパワー。現状に満足していては未来はありません。厳しい時代を乗り越えていくためには、強固な財務体制・企業基盤づくりがより重要であり、そのためにも不可欠なのが人材です。良い人材が新しいチャレンジができる企業力にもつながります。
現在、チャレンジの一環として進めているのがIOT化です。当社の製造ラインでは、作業工程や商品の特性に合わせたオリジナル機器やシステムを導入していますが、今後はそれをさらに推進。そのため社内に機械エンジニアの採用を拡充し、可能な分野はロボット化を図るなど、最新技術を取り入れながら省人化し、重労働を減らすことで社員が働きやすい職場環境へと変革していきます。


●社員一人ひとりのスキルアップを推進。仕事を通じてあなた自身の成長へ。

当社は人材の育成にも力を入れています。人事交流制度(ジョブローテ)もその一環。他職種を経験することで、知識や経験を高める仕組みを取り入れています。また、離職率が低いのも当社の特色です。当社の財産とも言える、ベテラン社員が長年培った技術やノウハウを若手社員に継承することで、社員一人ひとりのスキルアップもめざしています。
企業は和気あいあいとした仲間意識だけでは存続できません。一人ひとりが向上心を持ち、互いに高め合うことで成長できます。当社での仕事の第一歩は、商品である“お菓子”にどれだけ興味を持ってもらえるか。そして、お菓子づくりを貫いてきた「五月ヶ瀬」という企業にどれだけ興味を持ってもらえるかだと考えています。

会社データ

事業内容
菓子の製造、販売

PHOTO

お菓子づくりを貫いてきた『五月ヶ瀬』です。(瀬川)

本社郵便番号 910-0381
本社所在地 福井県坂井市丸岡町舟寄9-1
本社電話番号 (0776)67-3500
創業 1973年9月1日/福井県坂井郡坂井町新庄にて創業
設立 1977年3月31日/法人設立
資本金 4,500万円
従業員 56名(内パート5名)(2025年4月現在)
売上高 年商 8億7,100万円(2025年3月)
年間休日 110日(週休2日であるが、繁忙期前の土曜、祭日は出勤)
GW、夏季休暇、年末年始休暇あり
福利厚生 ・社会保険各種完備
・定期健康診断の実施(年1回)
・ストレスチェックの実施(年1回)
・産業医(外部)
・出産休暇、育児休業
・介護休暇
賞与 年2回(8月、12月)、業績に応じて期末賞与あり(3月)※昨季実績あり
諸手当 交通費、残業手当、住宅手当、営業手当
親睦会 日帰り、一泊社員旅行、レクレーションなどを企画。
関連会社 有限会社さんしゅうえん
沿革
  • 1973年9月
    • 福井県坂井郡坂井町新庄にて創業
  • 1975年1月
    • 「手焼煎餅・五月ヶ瀬」発売開始
  • 1977年3月
    • (株)五月ヶ瀬 設立
  • 1978年3月
    • 春江町藤鷲塚に新工場建設移転
  • 1991年11月
    • 丸岡町に新工場建設
  • 1998年8月
    • 本社住所を坂井町から丸岡町に変更
  • 2000年9月
    • 春江工場を舟寄本社工場へ集約
  • 2006年4月
    • 五月ヶ瀬 春江総本店開店
  • 20019年6月
    • モンドセレクション「25周年記念トロフィー」受賞
  • 2023年9月
    • 創業50周年
  • 2024年10月
    • 洋菓子の老舗「有限会社さんしゅうえん」がグループ会社となる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (9名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員社員研修
衛生研修(5S,HACCP)
社内研修(年2回)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2024年 2 2 4
    2025年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2025年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)五月ヶ瀬

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)五月ヶ瀬の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)五月ヶ瀬と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)五月ヶ瀬を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)五月ヶ瀬の会社概要