最終更新日:2025/4/25

丹羽鋼業(株)

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(建材)
  • 鉄鋼
  • 金属製品

基本情報

本社
愛知県
資本金
4,800万円
売上高
88億(2024年3月実績) 92億(2023年3月実績) 76億(2022年3月実績)
従業員
63人(2025年4月現在)

【転勤無し】営業職・営業事務職/名駅・金山駅から15分/中川区篠原橋通(マイカー通勤OK)/住宅手当あり

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    本社は、2022年に新社屋が完成したばかり。ピカピカの職場でモチベーションもアップ♪

  • 制度・働き方

    個人ノルマで消耗する働き方は今どきじゃない!チームで成果が出せればOKです

  • 戦略・ビジョン

    機械化やDX化が進んでも人を中心に考える経営、営業活動を実践!社員やお客様がいてこその丹羽鋼業です♪

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、日本を代表するような建造物や自動車などの優れた製品に欠かせない素材”鉄”を武器に、お客様の事業をより良くする課題設定することが仕事です。
PHOTO
弊社は「平鋼」の品揃え東海No.1。鋼材の一種である「平鋼」は自動車、建築、家具などあらゆる製造業で使用されており、多種多様な業界のお客様とお取引があります。

『関わるすべての人たちと、ともに笑い合える商売を』

PHOTO

代表取締役社長 丹羽 博俊

鉄のプロとして、お客様の良き相談相手になる。
私ども丹羽鋼業株式会社は、名古屋に拠点を置く『鉄鋼専門商社』です。
鉄は様々な産業に使われる素材だけにとどまらず、
より快適な生活をするための社会インフラになくてはならない重要な素材です。
1946年の創業以来、丹羽鋼業はユーザー志向の経営方針の下、
お客様とともに歩んできました。
お客様のご要望に対しスピーディかつシンプルにお応えし、
鉄のプロとしてお客様のよき相談相手たることを心がけ
更なる鋼材商社としての機能を充実していく所存であります。
【代表取締役社長 丹羽 博俊】


■私たちは、いわば”最適を叶えるエージェント”です
弊社のお客様は、日本を牽引するトップメーカー(自動車や建設等)。
お客様が必要とする鋼材を提供するのが仕事です。
といっても、弊社は鋼材を作ってはいません。
鋼材を作る専門メーカーから最適なパートナーを探して
お客様に商品を提供します。
「お客様と専門メーカーが直接やりとりをすれば?」と思いましたか?
例えばみなさん、洋服屋に行って
欲しい商品が見つからないことありますよね?
そんな時、店員さんにスマホの画像などを見せて
「これってどこですか?」って聞きますよね。
私たちはその”店員さん”の役割、
つまりお客様が必要としている質やコスト、納期に合わせた商品を
どうやったら手に入れられるかを考えて提供するのが仕事です。

会社データ

事業内容
【キーワード】
#商社 #愛知県 #名古屋市 #転勤なし #営業職 #事務職
#三重県 #四日市市 #マイカー通勤OK

【取引先企業(一部のみ抜粋)】
日本製鉄/JFEスチール/東京製鉄/共英製鋼/阪和興業/三井物産/日鉄物産/メタルワン/丸紅/伊藤忠/カノークス/トヨタ自動車/豊田自動織機/ダイフク/三菱電機 ほか
 
【事業内容】
鋼材卸売商社
■一般鋼材(条鋼・鋼板製品全般)の販売・加工
■特殊鋼・磨棒鋼・ステンレス・非鉄の販売、加工
■土木建築用資材(鋼矢板・鋼製山留材・H形鋼・薄板等)の販売、リース

機械メーカーや自動車メーカーなどに、製品等の製造に使う部品や
金型の原材料となる鋼材を販売している鉄鋼商社。
ひとことで鋼材といっても、板・棒・管などのさまざまな形状のものがあり、
含まれる炭素量によって硬度も変化します。
“お客さまが何を求めているか”を汲み取り、
仕入先の鉄鋼メーカー・加工会社との強固な協力関係のもと、
価格・品質・量・納期など、お客さまの条件に合わせて
幅広く提案できることが強みです。
入社時は鋼材についての知識は全く必要ありません。

PHOTO

本社新社屋(2022年完成)

本社郵便番号 454-0839
本社所在地 愛知県名古屋市中川区篠原橋通一丁目16番地
本社電話番号 052-351-2131
創業 1946年7月(個人創業)
設立 1962年10月
資本金 4,800万円
従業員 63人(2025年4月現在)
売上高 88億(2024年3月実績)
92億(2023年3月実績)
76億(2022年3月実績)
事業所 ■本社/愛知県名古屋市中川区篠原橋通一丁目16番地

■四日市支店/三重県四日市市河原田町1515
■砂美町倉庫/愛知県名古屋市港区砂美町127
■茶屋加工センター/愛知県名古屋市港区小川2丁目140-1
関連会社 ■海津運輸有限会社
■多賀工業有限会社

企業HP http://www.niwa-samurai.co.jp/
鋼材加工技術Navi https://kouzaikakou.com/
⇒創業から70年以上培ってきた圧倒的な各種鋼材へのノウハウを用いて、お客様へ多岐にわたる鋼材加工品調達に関するサービスを提供しています
主な取引先 伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社、エムエム建材株式会社、岡谷鋼機株式会社、中山通商株式会社、日鉄物産株式会社、阪和興業株式会社、三井物産スチール株式会社、株式会社メタルワン(五十音順)
主な取り扱いメーカー 朝日工業株式会社、新家工業株式会社、共英製鋼株式会社、王子製鉄株式会社、大阪製鐵株式会社、金合發鋼鐵有限公司、株式会社神戸製鋼所、合同製鐵株式会社、JFEスチール株式会社、新関西製鐵株式会社、日本製鉄株式会社、中部鋼鈑株式会社、東京製鐵株式会社、トピー工業株式会社、株式会社中山製鋼所、中山三星建材株式会社、日鉄めっき鋼管株式会社、日鉄鋼板株式会社、日鉄建材株式会社、日鉄鋼管株式会社、日本スチール株式会社、北越メタル株式会社、丸一鋼管株式会社、山口鋼業株式会社 (五十音順)
SDGsへの取り組み 2050年の脱炭素社会に向けて
持続可能な企業が注目されている昨今、
丹羽鋼業は鉄を通じて社会に貢献する一環として、
モノづくりを支えるサプライチェーンの立場から
SBTの認定を取得。

SBTとは、企業が設定する
「温室効果ガス排出削減目標」の国際的な認証であり、
世界中でSBTに加盟する企業は増加しています。
(2023年9月現在、認定取得済の企業は日本で601社)

SDGsの取り組みが多くの企業で普及していくことが予想されるなか、
SBTを取得することで社会からの信頼を高め、企業価値の向上が期待できます。

丹羽鋼業は、今後も事業活動における
温室効果ガスの把握と削減に取り組むことで、
「カーボンニュートラル」「脱炭素」「気候変動対策」に貢献し
持続可能な社会の構築に努めていきます。
沿革
  • 1946年7月
    • 名古屋市中村区亀島町にて個人商店創業
  • 1948年5月
    • 名古屋市中川区八熊通に店舗開設
  • 1948年7月
    • 合資会社丹羽商店を設立
  • 1959年7月
    • 名古屋市中川区五女子町に五女子倉庫を開設
  • 1962年10月
    • 丹羽鋼業株式会社を設立
      (合資会社丹羽商店の業務を継続)
  • 1963年10月
    • 名古屋市中川区篠原通に新社屋建設・移転
  • 1967年10月
    • 名古屋市港区砂美町の鐵鋼団地内に倉庫新築、操業開始(砂美町倉庫)
  • 1969年4月
    • 海津運輸有限会社を設立、業務を開始
      (丹羽鋼業株式会社/運輸部門を分離・独立)
  • 1970年8月
    • 三重県四日市市に四日市営業所を開設
  • 2014年4月
    • 四日市営業所から四日市支店へ昇格
  • 2016年3月
    • 名古屋市港区小川町に茶屋加工センターを開設
  • 2021年7月
    • 代表取締役社長 丹羽博俊 就任
      代表取締役会長 丹羽昭夫 就任
  • 2022年2月
    • 本社新社屋完成
  • 2022年9月
    • 多賀工業有限会社、買収
  • 2022年12月
    • めいぎんサステナビリティ-・リンク・ローン締結(CO2排出量削減目標)
  • 2023年6月
    • 「SBT(Science Based Targets)」認定を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (2名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【営業職】新入社員研修、倉庫研修、営業事務研修、営業研修、外部研修・内部研修・OJT
自己啓発支援制度 制度あり
玉掛け・クレーン免許取得費用全額支給(営業職)
メンター制度 制度あり
入社後1年間は、教育係として新人1名に対して先輩社員1名専任
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、役員とのキャリア面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、島根県立大学、淑徳大学、中京大学、東邦大学、長崎県立大学、名古屋文理大学、南山大学、日本福祉大学、名城大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報医療専門学校名古屋校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   ―     ―    ―
短大卒  ―     ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

丹羽鋼業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン丹羽鋼業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 丹羽鋼業(株)の会社概要