最終更新日:2025/2/3

TIS西日本(株)(TISインテックグループ)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
福岡県
資本金
6,000万円
売上高
22億9,781万円(2024年3月期)
従業員
204名(2024年4月現在)

【独立系Sier】~ITで、社会の願い叶えよう。~ 業種・業態に縛られず、幅広い技術・知識を吸収できる会社です ♯研修制度アリ! ♯有休取得12日以上!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 福利厚生

    有給休暇とは別に年4日付与されるリフレッシュ休暇や住宅手当など福利厚生が充実しています!

  • 制度・働き方

    フレックスタイムやリモートワークなど、多様な働き方を実現することができます。

  • キャリア

    人材育成に力を入れており、階層別研修や外部セミナーなどさまざまな研修の場を設けています。

会社紹介記事

PHOTO
私たちは多くのお客様のビジネスを支えるITサービスをご提供し、社会基盤を支えることに貢献しています。
PHOTO
働き方改革にも積極的に取り組み、福利厚生面も充実。人材育成にも力を入れています。

PHOTO

「未来へのデジタル航海、TIS西日本と共に」TIS西日本(株)代表取締役 早坂 直樹

私たちを取り巻くIT環境は目覚しく変化し、予測することは困難です。
新技術が次々と生まれ、新たな潮流となって社会に革新を巻き起こしています。
私たちは長年の実績とTISインテックグループの総合力、そして西日本エリアという地の利を活かし、
お客様の発展に貢献してきました。

企業成長のためには、他社と差別化できる強みを育て、存在感のある企業となることが必要であり、
そのためには社員ひとりひとりのキャリアアップがとても大切になってきます。

好奇心旺盛な若手が誇りを持ち、失敗を恐れずに挑戦できる環境を目指しています。
「TIS西日本らしさ」を共に創り感動を共有しませんか?

みなさんの成長を支え、未来への挑戦を共にし、私たちはより良い社会を築いていけると信じています。

会社データ

事業内容
■コンピュータ導入に伴うコンサルタント業務
■コンピュータ並びにソフトウェアの開発販売
■コンピュータの操作要員の派遣
■コンピュータ及びその周辺機器並びに関連する事務機器販売
■上記に付帯する一切の業務

主要取引先
AJS(株)
NECソリューションイノベータ(株)
(株)インテック
(株)OSK
(株)大塚商会
(株)ゼンリン
日鉄ソリューションズ九州(株)
TIS(株)
PayPayカード(株)
本社郵便番号 812-0013
本社所在地 福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-1 アーバンネット博多ビル
本社電話番号 092-452-8400
設立 1988年4月2日
資本金 6,000万円
従業員 204名(2024年4月現在)
売上高 22億9,781万円(2024年3月期)
事業所 ■本社:福岡
■事業所:山口・宮崎・長崎
■開発センター:広島
株主構成 TIS(株)100%
主な取引先 PayPayカード(株)
日立(株)
日本製鉄(株)
中国電力(株)
(株)OSK
(株)大塚商会
(株)ゼンリン
NECソリューションイノベータ(株)
日鉄ソリューションズ九州(株)
官公庁
TIS(株)
AJS(株)
(株)インテック
関連会社 ■TIS(株)
■(株)インテック
■(株)アグレックス
■クオリカ(株)
■AJS(株)
■TISソリューションリンク(株)
■TISシステムサービス(株)
■TIS北海道(株)
■TIS東北(株)
■TIS長野(株)
■TISビジネスサービス(株) など 計61社
平均年齢 37.81歳
代表者 代表取締役 早坂 直樹
沿革
  • 1988年
    • ・宮崎県SUNテクノポリス構想誘致企業として、宮崎市霧島町に株式会社スタット・コンピュータ九州設立
  • 1990年
    • ・本社を宮崎県宮崎郡清武町に移転
  • 1998年
    • ・株式会社MKCスタット北九州支店を併合し、北九州市小倉北区に北九州事業所を開設
      ・株式会社ソフトサイエンス福岡営業所を併合し、福岡営業所を開設
  • 1999年
    • ・ティケイソフトウェア株式会社と合併
      ・福岡事業所を福岡市博多区上呉服町に開設
  • 2003年
    • ・商号を「ソラン九州株式会社」に変更
  • 2004年
    • ・日本タイムシェア株式会社九州支店と統合し、本社を福岡市へ移籍
      ・ISO9001認証取得
  • 2006年
    • ・プライバシーマーク取得
  • 2007年
    • ・長崎事業所を長崎市万才町に開設
  • 2010年
    • ・株式会社周南コンピュータサービスと合併し、山口県下松市に周南事業所(現:山口事業所)を開設
      ・商号を「ソラン西日本株式会社」に変更
  • 2013年
    • ・福岡本社と北九州事業所を統合し、本社を福岡市博多区博多駅東(現本社所在地)に移転
      ・商号を「TIS西日本株式会社」に変更
      ・ISO/IEC27001認証取得(福岡本社のみ)
  • 2014年
    • ・ISO/IEC27001認証取得拡大(福岡本社・山口事業所・長崎事業所)
  • 2015年
    • ・宮崎事業所を宮崎市広島に移転
      ・ISO/IEC27001認証取得拡大(全社)
  • 2016年
    • ・iCD(i コンピテンシ ディクショナリ)活用企業認証制度にて、「Silver Plus認証」取得
  • 2018年
    • ・iCD(i コンピテンシ ディクショナリ)活用企業認証制度にて、「Gold★認証」取得
  • 2019年
    • ・北九州サテライトオフィスを福岡県北九州市に開設
  • 2021年
    • ・広島開発センターを広島県広島市に開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (36名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別教育】
・新入社員研修
・OJT教育
・フォローアップ研修(2年目)
・ステップアップ研修(3年目)
・グレード別階層別教育
・次期マネージャー育成研修
・管理職候補育成研修 等
【専門教育】
・専門知識教育
・提案型SE育成研修
【基礎教育】
・コンプライアンス研修
・メンタルヘルス研修
・品質管理研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
・eラーニング
・資格取得奨励金
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、山口大学、北九州市立大学、九州工業大学、鹿児島大学
<大学>
大阪工業大学、岡山理科大学、関西大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、甲南大学、神戸大学、佐賀大学、下関市立大学、西南学院大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、徳山大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、明星大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、京都外国語大学、九州共立大学、長崎県立大学、中京大学、広島経済大学、駒澤大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、北九州工業高等専門学校、九州女子短期大学、久留米工業高等専門学校、KCS福岡情報専門学校、徳山工業高等専門学校、日本工学院専門学校、広島工業大学専門学校、宮崎情報ビジネス専門学校、KCS北九州情報専門学校

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年  2024年
---------------------------------------------------------
院卒     -     -     1名     -   
大卒    6名   7名    9名    17名
専門卒    -     -     -    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 6 18
    2023年 9 1 10
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 1 94.4%
    2023年 10 0 100%
    2022年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

TIS西日本(株)(TISインテックグループ)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ