予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
東京に地下鉄事業を展開する東京メトロのグループ会社であり勤務地は「東京のみ」で安心して働けます!
ジョブローテーション制度のもと、開発から運営管理まで幅広い経験を積み、不動産の知識を深められます!
東京メトログループとして安定基盤のもと、都心・駅近物件の開発・管理に携わることができます!
ビルの運営管理に携わる山田さん(左)と不動産開発に携わる中田さん(右)。仕事では新しく覚えることも多く、上司や先輩のアドバイスをもらいながら日々奮闘中だという。
■【ビル営業部】建物の運営・管理の仕事へ私は大学・大学院を通して計6年間、建築設計を勉強しました。就職活動では設計事務所やデベロッパーを見て回っていましたが、「地域における建物や不動産の役割を、より広い視野で考えてみたい」という思いから、当社への入社を決めました。入社後はビル営業部に所属し、建物の運営・管理の仕事に携わっています。具体的な内容は、駅ビルや学生向けマンション、ホテルなどの修繕・更新のための工事計画の策定、工事事業者との交渉、テナントとの調整などです。大前提として、工事の必要性や費用、工期などについては、建物のオーナーである東京メトロに提案して了承を得なくてはなりません。専門知識がない人も一目で理解できるようにビジュアルを多用した資料を作り込むなど、さまざまな工夫をしています。やりがいを感じるのは、工事によって建物の環境が良くなり、テナントさまに喜んでもらえたときですね。今後はジョブローテーションを通してさまざまな経験を積み、知識やスキルを後輩社員に教えられるようになりたいです。将来的には会社の核となる存在になりたいと思っています。営業本部 ビル営業部 山田一平(2019年入社/工学研究科修了)■【事業推進部】“知識ゼロ”からのポテンシャル調査学生時代は経営学部で、主に経営組織論を勉強していました。建築や不動産とは無縁でしたが、地元で街の再開発が話題に上っていたことから不動産業界に興味を持ち、当社を志望。社員90人弱の当社なら、上司や先輩にフォローしてもらいながら安心して仕事を覚えられると思い、入社を決意しました。入社後は事業推進部に配属となり、現在は開発用地の価値を最大限活かすための建物用途やプランニングを検討するポテンシャル調査や、物件の取得に関わる仕事を担当しています。これらの業務は数カ月単位のプロジェクトが多い上に専門知識が求められるため、苦労することもありますが、自分の意見や提案がカタチになっていく喜びとやりがいを味わえます。現時点での目標は、事業収支の仕組みを理解し、より説得力のある提案ができるようになること。そして、統率力をもってプロジェクトを推進するため、資格取得の支援制度も活用しながら勉強を重ねていくつもりです。営業本部 事業推進部 中田遥(2020年入社/経営学部卒)※2021年取材当時の内容です。
東京メトロ渋谷駅13番出口直結の渋谷地下鉄ビルディングは、当社賃貸物件の一つ。他にも多数の物件を管理・運営しています。
<大学院> 東京大学、東京都市大学、法政大学、工学院大学 <大学> 早稲田大学、東京理科大学、明治大学、立教大学、立命館大学、日本大学、東京女子大学、芝浦工業大学、西南学院大学、琉球大学、中央大学、武蔵大学、成城大学、東洋大学、埼玉大学、明治学院大学