予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
物流は暮らしを支える必要不可欠な仕事。世界情勢を実感しながら日々の業務を行っています。
CSRへの積極的な取り組みをグループ戦略の中核に据え、サプライチェーン全体での脱炭素化を目指しています
世界160カ国以上に広がるグループ会社のネットワークを活用し、安定した業務を行っています。
サプライチェーンのすべてを、より持続可能なものに
人々のインフラを担う海上輸送は、グローバルトレードの中で極めて重要な役割を果たしています。グループの方針「BETTER WAYS」は、そのような中で関わる人やもの、サービス、環境などのすべてにより良い価値を創造するという私たちの使命を表しています。 中でもCSRコミットメントをグループ戦略の中核とし、2050年までにネットゼロカーボンを実現することを目標に掲げ、バリューチェーン全体での脱炭素化を目指し様々なアクションを取っています。2023年には、100万トン以上の貨物が低炭素輸送ソリューションを提供するACT+を利用して輸送され、二酸化炭素換算で50万トン以上の排出量を削減・相殺することができました。また、当社は人道的支援が必要な場所で医薬品を安全に保管できるコンテナ型薬局「PharmaBox」を発表いたしました。PharmaBoxは、コンテナの近くや屋根に直接設置できる10枚の太陽光発電パネルからなるモジュール式ソーラーキットを備えているため、エネルギーを自給自足することができます。また、海上、鉄道、陸上などあらゆる輸送手段に適応しており、5歳未満の約17,000人の子どもたちに医療と栄養ケアを届けることを可能にします。最初のPharmaBoxは2024年12月にマルセイユを出発し、2025年初めには中央アフリカ共和国に設置、その後アフリカ大陸全体へ配備される予定です。日本でもCSR活動として、清掃活動、チャリティウォークへの参加などの活動を行っています。※グループの沿革、プロダクト紹介などをご覧いただけますhttps://www.youtube.com/channel/UCAMAVVaqikbzeE3znzw6lVQ
本牧D4ターミナルに入港する15,000teu型コンテナ船 CMA CGM UNITY。日本に定期寄港しているLNG燃料コンテナ船として最大で、アジアと中南米を結んでいます(2024年12月時点)
<大学> 青山学院大学、桜美林大学、大阪教育大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、学習院大学、慶應義塾大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、埼玉大学、昭和女子大学、白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、筑波大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、テンプル大学、同志社大学、奈良女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、東京外国語大学、駒澤大学 <短大・高専・専門学校> 大妻女子大学短期大学部