最終更新日:2025/2/3

肝付土建(株)

業種

  • 建設

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
5,500万円
売上高
10億円(2024年4月決算)
従業員
23名

一歩一歩コツコツをもっとうに57年、大隅地域の生活や産業のインフラの整備を行ない信頼と実績のある建設業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    情報交換や懇親会を通じ社員間のコミュニケーションを大切にし、優しい雰囲気の職場です。

  • 技術・研究

    現在の建設業の情報化や週休2日制現場の推進を率先して取り入れ、昔からの技術を大事にします。

  • やりがい

    土木工事をメインに大隅地域の生活や産業のインフラの整備、地域の安全安心に貢献することができます。

会社紹介記事

PHOTO
地域の人々の暮らしを支え、豊かにしていく設備に関わる仕事。現場によってそれぞれ施工の方法も異なる。一つひとつの現場から学ぶことも多いという。
PHOTO
各現場には頼れる先輩がいて、協力し、成長しながら仕事ができる。資格取得にも熱心なので、やる気次第でチカラをつけていける環境だ。

長年の実績と信頼に加え、新しいことへの挑戦していく企業であるため

当社は、一歩一歩コツコツとをもっとうに今年で56年目を迎え、創業以来健全経営を経営理念としてきました。

長い歴史の中で、土木工事をメインに大隅地域の生活や産業のインフラの整備に携わり、また災害復旧工事等で地域の安全安心に貢献してきました。

大隅一円で現場を展開するとともに、地元への貢献として、ボランティア活動も社員一丸となって参加し、河川愛護会主催のクリーン作戦は30年以上、参加しています。

社内の雰囲気は、社員間のコミニュケーションを大切にするため、社員旅行や年に2回の懇親会などを行なっています。
また、月に2回の会議などで、お互いの情報を交換し、熟練の社員や若手社員が分け隔て無く意見を出し合っています。

その結果、国土交通省の工事成績優秀企業認定や安全施工表彰、若手技術者表彰、鹿児島県では、優秀現場表彰・優秀技術者表彰、鹿屋市では、優秀現場表彰、優秀技術者表彰を受賞し、国・県・市などから高い評価をもらっています。

現在の建設業では、国の政策として、ICTなどの情報化施工や週休2日制現場の推進と、働く現場環境の改善が行なわれている中で、当社は、率先してそれらの新しいことを取り入れています。

昔からの技術を大事にし、新しいことへの挑戦を行ない、今後の建設業界を盛り上げていけたらと考えています。

会社データ

事業内容

PHOTO

国交省・鹿児島県・鹿屋市の公共工事の施工をメインに行っており、道路工事・河川工事・舗装工事・解体工事・補修工事・急傾斜工事等様々施工現場で活躍中です。

土木工事・舗装工事・解体工事・造成工事・外構工事・管工事・造園工事・不動産業
本社郵便番号 893-1103
本社所在地 鹿児島県鹿屋市吾平町麓3992-5
本社電話番号 0994-58-7131
創業 1966年5月
資本金 5,500万円
従業員 23名
売上高 10億円(2024年4月決算)
主な取引先 国土交通省・鹿児島県・鹿屋市・農林水産省
平均年齢 48歳
沿革
  • 1966年5月
    • 肝付土建(株) 創業 代表者 宅間 盛哉
  • 1972年6月
    • 資本金 400万円に増資
  • 1975年9月
    • 資本金 600万円に増資
  • 1976年12月
    • 資本金 700万円に増資
  • 1984年8月
    • 資本金 1,100万円に増資
  • 1985年5月
    • 谷口 幸司 代表取締役 就任
  • 1987年3月
    • 資本金 2,000万円に増資
  • 1987年6月
    • 資本金 3,000万円に増資
  • 1989年1月
    • 資本金 5,000万円に増資
  • 1992年10月
    • 本社屋移転
  • 2001年9月
    • ISO9001 品質認証取得
  • 2007年4月
    • ISO14001 環境認証取得
  • 2007年9月
    • (株)肝付開発と合併 資本金 5,500万円
  • 2011年10月
    • OHSAS18001 労働安全マネージメント認証取得
  • 2019年9月
    • ISO45001 労働安全マネージメント認証取得
  • 2023年6月
    • 谷口 和幸 代表取締役 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・建設工事安全法令講習
・外部機関の講習
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格については全額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
国士舘大学
<大学>
福岡大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒    -   -    -
短大卒   -   -    -
専門卒   -   -    -
高校卒  1名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

肝付土建(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ