予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
世界シェア41%!グローバルニッチトップ企業古野電気のソフト開発を担い、世界に通用する開発力が魅力!
原則定時退勤!リモートOK♪上場企業の福利厚生水準に合わせる弊社だから実現できる福利厚生です!
「技術を学ぶため」の支援は会社から惜しみません!業務に関わるセミナー等の受講料は会社が負担♪
「誠心誠意を尽くして一生懸命仕事をしていたら、必ずそれは相手に伝わり、良いご縁が生まれます。ご縁を大切にしてください」代表取締役社長 米谷仁志
■伝統と新風の入り混じる環境!フルノソフテックは、古野電気(株)の子会社として、主に魚群探知機やレーダーなどの舶用電子機器や、産業用電子機器などのソフトウェア開発を行っています。古野電気は世界で初めて魚群探知機を開発した会社で、その分野のトップシェアを誇ります。当社の強みはまず、メイン顧客が古野電気や三菱重工といった大手企業であり、経営が安定しているということ。それも船舶関連の組み込み機器という専門性の高いフィールドで、最先端の高い技術を提供してきた実績があります。一方で、新しいフィールドへのチャレンジも行っています。まだスタートしたばかりですが、お客様の要望に沿ったシステムを提案、試作し、製品化へつなげられるよう取り組んでおります。実は、開発企画課の発足は、若い社員たちの希望によって実現しました。「新しいことにチャレンジしたい」「自分たちで新しいシステム開発に取り組みたい」という声が上がったからです。このように若手が意見を言いやすく、それを吸い上げて実現するという企業風土は、当社で働く魅力の一つではないでしょうか。■「人」と向き合い、大切にするフルノソフテックは企業目的として「最新のIT技術により、人と環境にやさしいシステムとサービスを提供すること」を掲げています。「人にやさしいシステム」とは、長期間に渡って使い続けられるような高品質であることや、できるだけ価格を抑えること、納期を守ることなどはもちろん、常に「使う人の立場に立った」システムです。老若男女だれでも、また世界のどの国の人にとっても使いやすい「人にやさしいシステム」を目指しています。そして、「環境にやさしいシステム」とは、例えば電子機器の消費電力が少なくて済むようなソフトウェアをつくったり、ソフトウェア自体の構造をシンプルにして、次の製品をつくるときに有効活用したりするなど、未来への負担を軽くすることです。「人と環境にやさしいシステムづくり」は大事にしながらも、「こんなことがしたい」「こうしたらもっといいのでは?」そんな意見は大歓迎です!
西宮市の中心街にある古野電気(株)敷地内に本社を構える。
男性
女性
<大学院> 大阪府立大学 <大学> 大阪産業大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、徳島大学、同志社大学、武庫川女子大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> HAL大阪、神戸電子専門学校、京都コンピュータ学院洛北校、近畿コンピュータ電子専門学校