最終更新日:2025/4/25

(株)ソディック【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
資本金
246億18百万円 東京証券取引所 プライム市場上場
売上高
736億円(連結) 432億円(個別) ※2024年12月期
従業員
3,417名(連結) 1,180名(個別) ※2024年12月期

これからも、未来を創る『世の中にないものは自分たちで創る』

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    放電加工機のパイオニアとして独自の技術を確立し、様々な市場に営業展開しています。

  • 製品・サービス力

    営業や開発、製造部門の連携、製販一体化により、顧客ニーズに迅速な対応が可能な体制を構築しています。

  • 戦略・ビジョン

    2024年開発のフェムト秒レーザー加工機をはじめ、常に次世代を意識した製品を継続的に市場投入しています。

会社紹介記事

PHOTO
衣食住あらゆる場面で皆様の生活を支えております。
PHOTO
放電加工機のパイオニアとして業界をリードしております!

まだ世の中にないものを、世界に。

PHOTO

「世の中にないものならば自分たちが創りだす」事で、常に挑戦し続けます

ソディックは、社名の由来でもある「創造」「実行」「苦労・克服」を社是としています。そこには、『新しいことを「創造」し、それらを「実行」によって形にし、その過程の「苦労」を「克服」して、お客様の「モノづくり」に貢献する』という当社の強い理念が込められています。この理念のもと当社は、お客様により良い製品・サービスを提供するため、技術開発に努めた結果、コアテクノロジーを内製化することに成功しました。また、最適化された「研究開発体制」と「生産体制」を採用することにより、性能・品質共に優れた製品を適正価格でお客様に提供しています。

会社データ

事業内容
『世の中にないものは自分たちで創る』
これが私たちソディックの開発理念です。

今や“ものづくり”の現場では常識となった「NC放電加工機」「リニアモータ駆動放電加工機」などは全てお客様の「社会を豊かにするためにいいものを作りたい」という熱意にお応えするためソディックが開発したものです。
放電加工機の革新からはじまったソディックの技術革新の流れは今や「Total Manufacturing Solution」という言葉の表すとおり、設計から成形品にいたるまで“ものづくり”に関わるあらゆる工程をトータルでサポートするまでの大きな流れになりました。

ソディックはこれからもお客様の声に耳を傾け、常に限界に挑戦し、“豊かな未来創り”と世界の“ものづくり”の発展に貢献してまいります。

【製品ラインナップ】

◆工作機械
型彫り放電加工機、ワイヤ放電加工機、細穴加工機、精密金属3Dプリンタ、マシニングセンタ、フェムト秒レーザー加工機

◆産業機械
横型射出成形機、堅型射出成形機、専用射出成形機

◆食品機械
製麺機(生麺製造設備・茹麺設備・粉粒体急速冷却装置・ネオマザール)、無菌包装炊飯製造システム、製菓関連装置、惣菜殺菌関連装置、SCADAシステム

◆その他
Sodick IoT(稼働監視アプリケーション、遠隔サポート機能など)

※生産に関わっているモノ
■娯楽関連
ゲーム機器,電子楽器,釣り具(ルアー、リール、ギア),ゴルフボール,ゴルフクラブ
など

■精密機械関連
時計,カメラ(レンズ・鏡筒など)

■生活関連
衣料(化学繊維機器部品),住宅建材など

■医療関連
コンタクトレンズ,ペースメーカ,カテーテル,手術器具,注射器・試験管,人工骨
など

■情報通信/電機関連
白物家電,OA機器,スマートフォン(導光板、LED、バッテリーなど)
タブレット端末,テレビ,スピーカー,電池パッキンなど

■環境関連
風力発電機(ブレード・ギアなど)

■自動車関連
ヘッドライト,計器類,各種コネクタ,エンジン部品,エンブレム,ギアなど

■食品関連
生麺(ラーメン、うどん、そば),冷凍麺,製菓,パックご飯,惣菜など
本社郵便番号 224-5822
本社所在地 神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-1
本社電話番号 045-942-3111
加賀事業所郵便番号 922-0595
加賀事業所所在地 石川県加賀市宮町力1-1
加賀事業所電話番号 0761-75-2000
創業 昭和46年2月
設立 昭和51年8月3日
資本金 246億18百万円 東京証券取引所 プライム市場上場
従業員 3,417名(連結) 1,180名(個別) ※2024年12月期
売上高 736億円(連結) 432億円(個別) ※2024年12月期
事業所 ■ 加賀事業所

加賀事業所は工作機械、産業機械、食品機械の各製造部門をはじめとして、設計・研究開発・生産技術・加工技術・成形技術(トレーニングセンター)など多様な部署を加賀事業所に集約し、設計から部品の加工・組立・完成品の検査までを一環して行っております。
近年では食品機械の生産工場を2023年に増設し、国内生産の主要工場となっております。

■ 福井事業所

■ 宮崎事業所
営業・サービス拠点 ■ 東日本支店
仙台、大宮、太田、新潟、横浜、松本

■ 中日本支店
名古屋、静岡、福井、石川

■ 西日本支店
大阪、岡山、福岡
海外拠点 ■ 開発拠点
シリコンバレー(アメリカ)、上海

■ 生産拠点
タイ、蘇州(中国)、厦門(中国)

■ 販売・サービス拠点
タイ、アメリカ、上海、イギリス、ドイツ、香港、深セン、インド、韓国、フィリピン、シンガポール、台湾、ベトナム
採用実績校 <大学院>
東京工業大学、名古屋大学、電気通信大学、東京農工大学、首都大学東京、横浜国立大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学、北陸先端科学技術大学院大学、長岡技術科学大学、山形大学、茨城大学、埼玉大学、富山大学、富山県立大学、金沢大学、金沢工業大学、福井大学、静岡大学、立命館大学、大阪市立大学、愛媛大学、千葉工業大学

<大学>
東京工業大学、京都大学、九州大学、慶應義塾大学、早稲田大学、金沢大学、筑波大学、電気通信大学、東京農工大学、東京理科大学、名古屋大学、名古屋工業大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、長岡技術科学大学、芝浦工業大学、福井大学、茨城大学、広島大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、岡山大学、静岡大学、富山大学、新潟大学、埼玉大学、明治大学、中央大学、法政大学、青山学院大学、東京電機大学、東京都市大学、金沢工業大学、工学院大学、石川県立大学、首都大学東京、関西大学、上智大学、富山県立大学、同志社大学、日本大学、福井工業大学、福岡大学、ものつくり大学、横浜国立大学、立命館大学、埼玉工業大学、千葉工業大学

<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、富山高等専門学校、長野工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 30 13 43
    取得者 23 13 36
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    76.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.7%
      (211名中10名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<導入研修>
入社式終了後から、導入研修がスタートいたします。
期間は約1週間。
ここでは、新社会人としてのマナー研修や、会社の中のルール(規則)等最低限必要な知識を習得していただきます。
事務系の職種の新入社員は、この後OJTに入ります。

<各事業部研修(技術職・営業職)>
ここでは、導入研修とは違い、机上の講義ではなく生産から開発・設計と実際に様々な業務を体験します。
期間は約5ヶ月です。

配属後は階層別研修もあり、ソディック全体の共通基盤教育と位置づけ、各階層に求められるマインド・スキルの習得を目的とした研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格・講座についての補助または全額補填
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 16 4 20
    2024年 19 8 27
    2023年 24 9 33
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 20 0 100%
    2024年 27 0 100%
    2023年 33 1 97.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ソディック【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ソディック【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ソディック【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ソディック【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ソディック【東証プライム上場】の会社概要