最終更新日:2025/2/3

中和印刷紙器(株)

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
和歌山県
資本金
1,000万円
売上高
10億円(2022年6月)
従業員
80名

【和歌山県で創業89年!】長い歴史と最新の設備・サービスを兼ね備えた老舗優良の印刷会社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    紙媒体を中心に、ポスターや冊子の印刷はもちろん、様々な製本加工を伴う印刷物を得意としています。

  • やりがい

    お客様の要望に合わせ、一緒に印刷物を作り上げていくので、満足度の高い仕事ができます。

会社紹介記事

PHOTO
和歌山で創業89年。お客様を大切に、100年企業をめざして社員一同仕事に取り組んでいます。
PHOTO
お客様のニーズにスピーディーに対応できるのは、自社一貫生産ならではの強み!日々品質の向上に努めています。

◇あなたのアイデアでお客様のイメージを形に!!

PHOTO

創業89年!みなさまの身近な印刷を自社一貫製造しています。

中和印刷紙器(株)は、和歌山市に本社を置く1936年創業の印刷会社です。
お客様のご要望を元に企画・立案から写真撮影、デザイン、編集、印刷、製本、加工、配送までを自社内で一貫しておこなっています。
紙媒体を中心に、ポスター・チラシや冊子の印刷はもちろん、パッケージ(紙器)やPOP、紙リング製のカレンダーなど様々な製本加工を伴う印刷物を得意とし、オーダーメイド(受注生産)で製造しております。
最新鋭の設備の導入により、近年では、クリアファイルやスマホケース,クリア素材のキャラクターカード、チェンジング印刷といった紙以外の素材への印刷や立体印刷も数多く手掛けています。
印刷認証のJapan color、健康経営優良法人、JPPS(日本印刷個人情報保護体制)、FSCの認定取得などお客様にご安心いただくと共に、社員も安心して働けるよう様々な取り組みにも積極的に参画しており、
和歌山市SDGs推進事業所として、環境にやさしいものづくりに取り組んでいます。
お客様にご満足いただける品質の商品をお届けすることを第一に、地域にも貢献できる企業であり続けたいと考えております。

会社データ

事業内容

PHOTO

ジャパンカラー標準印刷も取得。品質にこだわった印刷物を製造・販売しています。

印刷物の企画からデザイン、印刷、製本、加工まで自社一貫生産。
デジタルコンテンツや本の出版、撮影など、印刷にまつわるあらゆるものを取扱う。
本社郵便番号 640-8225
本社所在地 和歌山県和歌山市久保丁4丁目53番地
本社電話番号 073-431-4411
創業 1936年
設立 1969年4月
資本金 1,000万円
従業員 80名
売上高 10億円(2022年6月)
主な取引先 官公庁、学校用品、広告代理店、百貨店
平均年齢 40歳
沿革
  • 1936年
    • 和歌山市に「玉置印刷」を開業。
  • 1947年
    • 戦災にて一切の設備を失った工場を移転して復興。
      「中和印刷紙器工業所」と社名変更。
  • 1969年
    • 「中和印刷紙器株式会社」設立
  • 1971年
    • 現在地に工場、事務所を移転。
      オフセット部門、写真製版部門、紙器部門の設備を拡充。
  • 1980年
    • 撮影スタジオ、製本部門拡充の為、工場増設。
  • 1981年
    • 高速4色印刷機導入
  • 1995年
    • デジタルカラー製版システム導入
  • 1997年
    • オンデマンドシステム Eプリント増設
  • 2001年
    • ISO9001認証
  • 2003年
    • CTPフルシステム導入
  • 2006年
    • カラーオンデマンド印刷機 インディゴプレス3050導入
  • 2008年
    • 立体スキャナ導入
  • 2010年
    • 3Dデータ作成ソフト導入
  • 2011年
    • カラーオンデマンド700デジタルプレス導入
      MIMAKI UVプリンタ(立体物印刷機)導入
  • 2012年
    • 富士フィルム レンチキュラー(3D写真)出力機導入
  • 2013年
    • ネットショップ開設
      オンデマンド無線製本機、三方断裁機導入
      再生水再利用装置 XR-R60導入
      エコ現像システム確立
  • 2015年
    • Japan color認証
      カラーオンデマンド印刷機 インディゴプレス5600導入
      UV硬化型液体ラミネーター導入
  • 2016年
    • 菊全反転印刷機 KOMORI A37印刷機導入
  • 2017年
    • モノクロオンデマンド印刷機拡充
      レーザー加工機導入
  • 2018年
    • KOMORI S26 H-UV印刷機導入
      KOMORI LITHLONE G-40 LED-UV印刷機導入
  • 2020年
    • 健康経営優良法人(中小企業法人部門)認定
  • 2021年
    • JPPS日本印刷個人情報保護体制の認定取得
      和歌山市SDGsネットワーク加盟
  • 2022年
    • 環境推進工場(EMS、環境法規制、資材のグリーン購入、廃棄物の適正管理、省エネ推進の水準を満たした印刷工場)に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.1%
      (13名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◇新入社員研修
◇JPPS管理者研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援・・・・・会社指定の資格取得に必要な講座を受講し、資格取得の際には費用を補助。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援あり
会社が必要と認めた資格の取得については、
費用の補助や休暇の取得などの支援をします。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、大谷大学、大手前大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南女子大学、駒澤大学、島根大学、成安造形大学、阪南大学、和歌山大学

大阪工業大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、大谷大学、大手前大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、駒沢大学、島根大学、成安造形大学、阪南大学、和歌山大学、甲南女子大学、和歌山信愛女子短期大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   1名   3名  2名   2名 
専門卒   1名   1名  1名      
採用実績(学部・学科) 経済学部、芸術学部、工学部、商学部、文学部、法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2023年 2 2 4
    2024年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 2 2 0%
    2023年 4 1 75.0%
    2024年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

中和印刷紙器(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ