予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2018年に完成した新社屋の前に、次代を担う若手社員が集合。創業は1971年。
札幌勤務転勤ナシ!初任給は228,000円とプライベートも充実できます!
30代平均年収500万円程度となっており、安定したキャリアを築けます!
敷地内にも花と緑がたくさん。「自分が手掛けた公園や植栽は、様子が気になって個人的に見に行くことも」と、笑顔で語る。右から、竹ケ原さん、富山さん。
「人と自然が響き合う、やさしい環境を創ります」。当社はこの企業理念のもと、環境に配慮した技術と知識で造園事業に取り組むプロ集団です。造園の分野は幅広く、公園や個人庭園はもちろん、街路樹や公共施設、学校、マンションなどの生活環境も含みます。花や樹木を用いて緑あふれる安らぎの空間を設計・施工し、美しい景観を維持管理する。私たちの仕事は、暮らしに潤いを与え、豊かな感性を育む支えとなっています。【竹ケ原 結翔さん/工務部 工事課(2020年入社)】私は、ガーデニング全般を手掛ける工務部に所属をしています。就職を考えた際に、真っ先に浮かんだことが造園業でした。中学生の頃に公園管理の職場体験を通して、造園の楽しさに目覚めたことが原点かもしれません。中でも当社は和気あいあいと仕事をしていたのが印象的で、ここで働きたいと思いました。入社後も職場の雰囲気の良さを実感しています。現在は、個人宅をはじめ民間の植栽工事や庭の管理を中心に担当しています。樹木や花という生き物が相手なので、繊細さが必要な仕事ですね。最近はマンションの植栽工事で、数千本の植物を土入れから行いました。庭が出来上がっていく様子を最初から目にできることが、この仕事の面白さであり、やりがいを感じます。今後は、公共工事の現場代理人になることが目標です。まずは2級造園施工管理技師の資格取得を目指します。【富山 俊耶さん/営業部 設計積算課 課長(2015年入社)】当社では、私が造園や林業の技術を学んでいた学校の先輩が何人も活躍しているので、安心感がありますね。私の所属する設計積算課は、公園造成など公共工事の入札に直接関わる部署。事業の詳細を記した設計図書をもとに、積算ソフトを使って工事費用の見積もり金額を導き出します。また、受注の有無がかかっているので、仕事は常に真剣勝負。自治体ごとのルールに従い、細心の注意を払っています。自分の積算した案件が受注に結びついた時は、うれしくて、やりがいとなります。工事は1つとして同じものはありません。だからこそ積み重ねた知識や経験が糧になると実感しています。私は1年間、工務部で現場に携わった経験もあるため、さらに経験を積み、造園のマルチプレーヤーになりたいです。当社の自慢ポイントは、社員の「人」の良さと素敵な中庭なので、恵まれた環境で、気持ちよく仕事をしています。
四宮造園だからできるデザインがあります
男性
女性
<大学> 東京農業大学、酪農学園大学、筑波大学、専修大学、北海道情報大学 <短大・高専・専門学校> 札幌工科専門学校