予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
カーセキュリティで培った知識で時代の流れに沿った製品の開発販売を行い幅広く貢献しています。
実現したいことや強みを活かし成長に合った仕事ができます。同僚からのサポートも充実。
年間休日123日、全社禁煙、健康経営の取組、充実の育休制度。ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
「社是や社訓、経営理念など、会社のポリシーにもしっかりと目を向けましょう。安心や安全、環境等をキーワードに、頑張っている中小企業もたくさんあります」と加藤社長。
創業から60年近い歴史を持つ私たちの会社。当初はFA関連の事業からスタートし、バブルが崩壊した1992年からカーセキュリティメーカーの道を歩み始めました。その後は約30年間、この分野における売上トップ(※1)を誇っています。中でも当社の主力製品として長年親しまれてきたのが、「HORNET」「VIPER」などの自動車盗難防止装置です。これらは元々アメリカにあるメーカーの製品だったものを、当社が提携し、更に国内仕様として主要な特許を取得したことで、現在は自社ブランドとして確固たる地位を築いています。また1995年に阪神淡路大震災が発生したことをきっかけに、人の発見や命を守ることにも貢献しようと、新たな取り組みにも挑んできました。2015年には専用のタグやアンテナ、レーダーを用いた「SANフラワー見守りサービス」を提供開始。現在では半田市の認知症による徘徊対策にも用いられています。さらに2023年には国交省による、送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン策定に伴い、「ホーネット 車内置き去り防止安全装置」も発売しました。すでに4割(※2)ほどのシェアを獲得しています。当社が企業理念として掲げているのが「安心と安全を次の世代に」という言葉です。防犯意識を単に私たちが持っているだけでは意味がありません。1人でも多くの方にセキュリティを身近なものと捉えていただくため、クルマ・セキュリティ・電気の知識を有するスタッフが在籍する防犯の専門店「セキュリティラウンジ名古屋」の運営や、地域の啓蒙・安全活動にも力を入れています。※1=富士経済調べ※2=当社調べ◆代表取締役社長 加藤 学
・2020年グッドデザイン賞受賞、用品大賞2020ドライブレコーダー部門賞受賞
<大学院> 日本大学 <大学> 愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、神奈川工科大学、九州工業大学、近畿大学、椙山女学園大学、玉川大学、中京大学、中部大学、東北大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、北海道大学、名城大学、横浜国立大学、四日市大学