最終更新日:2025/4/12

キコット(株)(アズマ補聴器センター)

業種

  • 専門店(その他小売)
  • 商社(精密機器)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
900万円
売上高
2億7019万(2025年4月)
従業員
正社員 14名

アズマ補聴器センターです!お客様からたくさんの「ありがとう」をいただけるやりがいのある仕事です。教育体制充実

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様の人生と自分の人生を共に豊かにする仕事。仕事を通じて感謝と喜びを共有できる!

  • 制度・働き方

    自己実現を全面的に応援。資格取得に関する費用は会社が全面サポート!手に職をつけ長く働ける!

  • 職場環境

    ミッションのためにチーム一丸となれる仲間。きこえを変え、コミュニケーションを変え、人生を変えていく!

会社紹介記事

PHOTO
〈世界発の3Dデジタルイヤスキャナー〉オトスキャンを導入。より安全にお客様の耳型採取ができるようになりました。新しい技術を積極的に取り入れ、進化を続けています。
PHOTO
キコット(株)は創業36周年。社内のスタッフはもちろん、補聴器メーカーや様々なステークホルダーの支えがあってこそ、お客様のきこえの改善に取り組めます。

入社5年目の社員にインタビューしました

PHOTO

Q1:キコットで働きたいと思った理由は何ですか?
学生時代にしていた接客アルバイトの経験から、人と会話をするお仕事がしたいなと思い、就職活動をしていました。
企業説明会で「売って終わり」ではなく、お客様と会話をしながら販売しその後もずっと関わっていけると聞き、魅力を感じたからです。

Q2:キコットではどんな仕事をしていますか?
1年目~2年目は、主に補聴器のお掃除や聴力測定、先輩方の接客のお手伝いを通して、仕事を少しずつ覚えていきました。
3年目は、先輩に指導していただきながら、補聴器のフィッティングをおこないました。
4年目から現在は、販売スタッフとなり一人でお客様へ補聴器の販売、フィッティングを行っています。

Q3:大変なこと、がんばっていることは何ですか?
毎日が勉強です。お耳の状況はひとりひとり違うので、臨機応変に考え対応しなければなりません。
最近では、店舗運営に携わらせていただくことも増えたので自分の接客も行いながら、店舗全体を見ることができるように修行中です。

Q4:キコットの社内の雰囲気はどんな感じですか?
・質問がしやすい環境なことが魅力です。
困ったら『助けてください!』というだけですぐに助けてくださいますし、助けて欲しいと発言しやすい環境を作ってくださっています。
・自店舗だけでなく他店舗のスタッフからも、補聴器のフィッティングについてアドバイスをいただいたり勉強会を行ったりして、スタッフ全員でお客様のよりよい聞こえのために技術の研鑽を行っています。

会社データ

正式社名
キコット株式会社
正式社名フリガナ
キコットカブシキガイシャ
事業内容
・補聴器の販売、修理、メンテナンス
・補聴器専門店の運営(店長職)
・補聴器プロフェッショナル(調整技術者)

PHOTO

聴力測定の結果やお客様の生活スタイルに合わせて、補聴器の音量等をパソコンで設定し、オーダーメイドの補聴器を作っていきます。

本社郵便番号 792-0812
本社所在地 愛媛県新居浜市坂井町2-2-18
本社電話番号 0897-35-2277
創業 1989(平成元)年 
設立 1990年6月
資本金 900万円
従業員 正社員 14名
売上高 2億7019万(2025年4月)
事業所 アズマ補聴器センター新居浜店(本社):愛媛県新居浜市坂井町2-2-18
アズマ補聴器センター今治店:愛媛県今治市東鳥生町3丁目1-40
アズマ補聴器センター四国中央店:愛媛県四国中央市中曽根町5025
アズマ補聴器センター松山はなみずき店:愛媛県松山市古川北2丁目9-35
売上高推移 決算期   売上高
─────────────
2020年1月  2億700万円
2021年1月  2億500万円
2022年1月  2億30万円
2023年1月  2億2430万円
2024年1月  2億7123万円
2025年1月  2億7019万円
年間休日 118日
月平均残業時間 3.3時間
育児休暇取得率 100%
平均年齢 37歳
20代の社員比率 50%
沿革
  • 1989年
    • アズマ補聴器センター新居浜店をOPEN
  • 1990年
    • 法人化 有限会社アズマ商会を設立
  • 1997年
    • 新居浜店が認定補聴器専門店を取得  認定機関:(財)テクノエイド協会
  • 2000年
    • アズマ補聴器センター今治店をOPEN
  • 2009年
    • 創業20周年新居浜に新社屋完成 新居浜店移転OPEN
  • 2010年
    • 今治店が認定補聴器専門店を取得 認定機関:(財)テクノエイド協会
  • 2011年
    • アズマ補聴器センター 四国中央店OPEN
  • 2013年
    • (有)アズマ商会からキコット(株)に改組・社名変更 合名会社ドリーム補聴器グループ参画
  • 2014年
    • アズマ補聴器センター全店が認定補聴器専門店を取得 認定機関:(財)テクノエイド協会

  • 2015年
    • アズマ補聴器センター松山はなみずき店OPEN
  • 2018年
    • 補聴器専門店用データベース 販売開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 83.3%
      (6名中5名)
    • 2024年度

    役員1名、各店舗マネージャーはすべて女性となっております。

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修
新人研修
「認定補聴器技能者」資格取得のための社内研修
補聴器技能者としてのスキルアップ勉強会
各種勉強会開催(心理学・営業術・コピーライティング他)
自己啓発支援制度 制度あり
「認定補聴器技能者」資格取得のための社内研修
他、自主的に資格取得を目指す人へのサポート
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

キコット(株)(アズマ補聴器センター)

似た雰囲気の画像から探すアイコンキコット(株)(アズマ補聴器センター)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

キコット(株)(アズマ補聴器センター)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. キコット(株)(アズマ補聴器センター)の会社概要