最終更新日:2025/2/3

(有)八幡屋礒五郎

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 農林・水産

基本情報

本社
長野県
資本金
300万円
売上高
非公開(会社規定のため)
従業員
116名(男性社員38名・女性社員51名・パート27名/2024年11月時点)

【創業288年 老舗 七味唐辛子専門店】定番商品の七味唐辛子の製造・販売からスイーツやコスメ等の商品企画まで唐辛子の可能性を追求。世界のSHICHIMIへ

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本三大七味として長野県だけでなく、全国から注目される弊社の七味唐辛子。定番商品以外にも、マカロンやチョコレート等のお菓子やコスメなど意外な商品も手がけています
PHOTO
製品加工部 三次加工所属の正村さん「食品に関わる仕事がしたく、入社しました。自分のつくった製品がそのまま店頭に並ぶので、達成感を大きく感じます!」

原料加工部・小売部で活躍する先輩を直撃!八幡屋礒五郎の仕事を紹介してもらいました

PHOTO

原料加工部の農業にて唐辛子栽培を行う小林さんと小売部のMIDORI店にて販売を行う半田さん

■原料加工部 小林陸人さん (2022年入社)

【入社理由】
地元長野の地で栽培された唐辛子が、「七味唐からし」として長野県中の食卓だけでなく、日本中、そして海外の方など大勢の人々に楽しんでいただけるところに魅力を感じ、自分も七味唐辛子の製造に携わりたいと思い志望しました。

【現在の仕事内容】
原料加工部の農業係に所属し、普段は圃場の管理、収穫期には収穫作業、冬季は収穫物の処理や、次年度の作付け計画を作成しています。2022年度は、会社と地元小学校で行う食育プロジェクトの担当に選ばれ、小学生が唐辛子を栽培し、その唐辛子を使った七味缶が完成するまでのお手伝いをさせていただきました。

【仕事のやりがいを感じる時】
土づくりから始まり、種をまいて、水・肥料をやり、草刈りをするなど、苦労して育ててきた分、無事に収穫できた時の喜びはすごく大きいです。一生懸命作った収穫物が製品加工部へ引き渡され、丁寧に加工されて七味となって多くの方へ届けられることにとてもやりがいを感じます。


■小売部 MIDORI店 半田さん (2022年入社)

【入社理由】
人と関わる仕事がしたくて販売職を選びました。八幡屋礒五郎の七味は、幼少期からずっと食卓にあり、自分が生まれ育った地元の商品をより多くの方に届けたいという思いから志望しました。また、七味唐からしだけではなく、スイーツやコスメ、雑貨などの幅広い商品を展開しており、これからの会社の発展に魅力を感じた点からも当社を志望しました。

【現在の仕事内容】
 小売部に所属し、実際に店舗で商品を販売しています。お客様のご案内の他にも、商品の在庫管理、他店舗・本社への商品発注、SNSでのおすすめ商品の発信も行っています。

【仕事のやりがいを感じるとき】
 お客様と接するお仕事なので、お客様の笑顔が見られたり、「ありがとう」の声が聞けると嬉しく思います。また接客中にたわいもない会話が生まれたときはお客様にお買い物を楽しんでいただけたと、やりがいを感じます。

会社データ

事業内容

PHOTO

【七味唐辛子の製造・販売】

◇原料加工部
自社農場の運営、原料の生産、焙煎、粉砕、調合

◇製品加工部
充填、包装、仕上げ、菓子製造

◇品質管理部
原料・製品検査、官能検査、5S活動

◇小売部
直営店舗での販売・併設カフェの運営

◇営業部
飲食店・スーパー・百貨店への卸、海外への輸出、県内外での催事

◇総務部
経理、労務、庶務、人事

◇CC室
広報、取材対応、近隣学校での調合体験など

◇デザイン室
商品パッケージ等のデザイン、Webデザインなど
本社郵便番号 380-0805
本社所在地 【本社】 長野県長野市柳町102-1
本社電話番号 026-232-3966
創業 1736年
設立 1953年4月1日
資本金 300万円
従業員 116名(男性社員38名・女性社員51名・パート27名/2024年11月時点)
売上高 非公開(会社規定のため)
平均年齢 35歳
事業所 【本社】長野県長野市柳町102-1
【Development Center(菓子製造)】長野県長野市柳町83
【牟礼工場】長野県上水内郡飯綱町牟礼2001-1
【本店】長野県長野市大門町83
【MIDORI長野店】長野市南千歳1-22-6 駅ビルMIDORI長野店2階
【軽井沢店】北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢駅3階
主な取引先 【国内】
(株)マルイチ産商
(株)国分関信越
(株)三菱食品
(株)JR東日本リテールネット
(株)ながの東急百貨店
(株)DEAN&DELUCA JAPAN
AKOMEYA TOKYO
その他700社
【海外輸出】
アメリカ、カナダ、韓国、シンガポール、マレーシア、台湾、香港
オーストラリア、イギリス、スイス、モンゴル他
沿革
  • 1736年
    • 初代勘右衛門、善光寺堂庭(どうにわ)にて創業
  • 1818年
    • 四代佐助、大辛、中辛、小辛の配合を考案
  • 1924年
    • 六代栄助、《七味唐からし》の缶入りを考案、販売を始める
  • 1952年
    • 店舗を大門町に移転
  • 1953年
    • 法人設立、(有)八幡屋礒五郎とする
  • 1992年
    • 大門町店改装、第5回長野市都市景観賞受賞
  • 2000年
    • インターネット販売開始、本社・工場を桜枝町から柳町に移転
  • 2005年
    • (株)八幡屋礒五郎を設立
  • 2006年
    • イヤーモデル《映画缶》を発売
  • 2008年
    • 本店改築、《七味唐からし》の調合販売を復活させる、七味素材を使ったスイーツ《Kongen Sweets》発売、自社農場にて素材の生産を始める
  • 2011年
    • 八幡屋礒五郎Development Center(開発棟)を新設
  • 2014年
    • 飯綱町牟礼に牟礼工場を新設、本店に《横町カフェ》をオープン
  • 2015年
    • MIDORI長野店をオープン、七味素材を使ったコスメ《九代目室賀榮助》発売、オーダーメイドの《オリジナル七味》発売
  • 2016年
    • 素材シリーズ《KONGEN SPICE》発売
  • 2019年
    • 牟礼工場を増設、生産量の拡大
  • 2020年
    • 軽井沢店をオープン
  • 2024年
    • 缶入り七味の販売開始から100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.1%
      (36名中13名)
    • 2025年度

    13名のうち役員1名、部長、係長、主任、などの役職者12名

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修:入社後3カ月間、各部署をまわっていただきます。
1.店舗での接客・販売 2.農業、工場での製造研修 3.本社での営業、広報 など

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
Q&Aノートを通じておよそ半年間、先輩社員によるフォロー体制があります。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

下記の検定の実施を進めています。

・七味の調合に関する検定(主に店舗勤務や営業の方)
・七味を始めとしたスパイスの知識に関する検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学
<大学>
愛知淑徳大学、宇都宮大学、金沢工業大学、近畿大学、国士舘大学、城西大学、信州大学、成安造形大学、清泉女学院大学、大東文化大学、高崎経済大学、玉川大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京農業大学、東洋大学、名古屋学院大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本体育大学、法政大学、松本大学、武蔵大学、山形大学、立命館大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
清泉女学院短期大学、長野美術専門学校、服部栄養専門学校、日本菓子専門学校、岡学園トータルデザインアカデミー

蘇州大学、ランバス大学、長野商業高校

採用実績(人数) 2024年 15名(新卒6名 中途9名)
2023年 11名(新卒3名 中途8名)
2022年 7名(新卒2名 中途5名)
2021年 2名(中途2名)

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 5 6
    2024年 1 5 6
    2023年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(有)八幡屋礒五郎と業種や本社が同じ企業を探す。
(有)八幡屋礒五郎を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。