最終更新日:2025/2/3

(株)ビーライズ

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ゲームソフト
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
広島県
資本金
1,000万円
売上高
2億9,000万円(2024年9月実績)
従業員
35名

医療研修VR、教育MRやARなどリアルな3DCGと独自のアイデアを組み合わせた最先端XRソリューション開発を一気通貫で開発します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    広島駅直結のビルで駅から徒歩2分という好立地に本社があります。

  • やりがい

    当社のモットーはまず仕事を楽しむこと!やりたいことを仕事にできるやりがいを実感できます。

  • やりがい

    入社1年目から開発のメインパートに関わる機会があり、意見やアイデアを反映していくことが可能です。

会社紹介記事

PHOTO
最新の技術と、アイデア力で様々なソリューションを開発します!
PHOTO
本社・支社ともにVR体験設備をはじめとする多彩な最新ツールを完備。現場から要望のあがった機器・ソフトは積極的に導入し、常に技術のブラッシュアップを図っています。

「デジタルならではの体験」でビジネス課題を解決します!

PHOTO

「当社の魅力は意欲次第でどんどん自分の”戦力”を高められること。これからも着実に成長してきたいですね」。

■私たちについて
「VR」や「仮想空間」という言葉。何となくイメージできる、という人も多いのではないでしょうか。「XR技術」はひと昔前までその目新しさばかりが注目されていましたが、近年はトレーニングや教育ツールなどに活用が拡大。当社でもXR技術を用いたコンテンツの制作を通じて、社会や企業にイノベーションや感動を提供できるよう取り組んでいます。

広島に本社を構える当社の強みは、今後さらなる拡大が見込まれる地方の市場をいち早く開拓できること。東京支社を介して広島で都心案件の制作を担うケースも多いため、技術・情報レベルも決して遜色ありません。

とはいえ進化著しいこの業界で存在感を発揮し続けるには、常に新しい知識・技術を吸収し続ける姿勢が絶対不可欠。前向きな意欲を示せば経験の多寡にかかわらず責任ある仕事を任せていく社風なので、社員には、挑戦心と積極性を期待しています。<取締役CTO 林健司>

会社データ

事業内容

PHOTO

■XR(VR/AR/MR)コンテンツ企画・開発
■医療・ヘルスケア×XRコンテンツ企画・開発
■VR安全教育シミュレーション企画・開発
■業務支援ARソフトウエア企画・開発
■イベント用インタラクティブコンテンツ制作
■メタバース企画・開発
■3DCGビジュアル制作
■3DCGアニメーション制作
■webサイト制作
■アプリケーション開発

人の移動を必要としないリモートトレーニングや遠隔指示、教育者が不要な仮想空間内の次世代トレーニング、物理制限の無いバーチャルショールーム、バーチャル展示会、デジタル体験コンテンツなど、XR領域全般の企画・開発を強みに、一気通貫で革新的なソリューションを様々な業界へ提供しています。
本社郵便番号 732-0822
本社所在地 広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング8F
本社電話番号 082-264-2600
設立 2012年11月
資本金 1,000万円
従業員 35名
売上高 2億9,000万円(2024年9月実績)
事業所 <広島本社> 
〒732-0822
広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング8F

<東京支社> 
〒101-0032
東京都千代田区岩本町3丁目3-5 秋葉原SHビル9F
主な取引先 広告会社やメディア関係、製造メーカーから医療、教育機関まで業種に関わらず幅広くお取引させていただいております。
平均年齢 32歳
代表 代表取締役 波多間 俊之
沿革
  • 2012年11月
    • 広島市中区に3DCG、アプリ、Web開発の「株式会社ビーライズ」設立。
      ハイクオリティな3DCG制作を主軸におきつつ、
      常に新しいコト、面白いコトに挑戦。
  • 2014年1月
    • ARアプリ事業を開始
  • 2015年6月
    • VRコンテンツ事業を開始
  • 2017年7月
    • 東京都千代田区へ東京支社を開設
  • 2021年4月
    • 医療向けXR事業を開始
  • 2021年6月
    • 業務拡大により東京支社を増床移転
  • 2021年10月
    • メタバース事業を開始
  • 2023年4月
    • 従業員増加、事業拡大により広島本社を広島市南区へ増床移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
一般的なビジネスマナーを学ぶ新人研修を受けていただきます。
また、月に一度、社員各自それぞれが今興味がある技術や知識を共有する勉強会を開いています。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度あり】
会社が指定した資格について、合格した場合その受験料1回分を支給いたします。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、広島市立大学、早稲田大学、熊本大学
<大学>
愛知工科大学、大阪芸術大学、岡山大学、神奈川工科大学、県立広島大学、多摩美術大学、中部大学、東京造形大学、東京電機大学、東北芸術工科大学、日本大学、広島市立大学、広島工業大学、広島修道大学、法政大学、安田女子大学、立命館大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
ASOポップカルチャー専門学校、穴吹デザイン専門学校、大阪モード学園、専門学校岡山情報ビジネス学院、広島コンピュータ専門学校

採用実績(人数) 2022年  大卒3名 専門卒2名
2023年   大学院了1名 大卒2名 専門卒1名 
2024年  大卒5名 専門卒1名
採用実績(学部・学科) 情報工学部情報工学科 
情報理工学部知能情報学科
情報科学部システム工学科
情報科学部情報工学科
情報科学部医療情報科学科
理工学部海洋建築学部
情報学部知的情報システム学科
ゲームクリエイター学科
創造理工学部建築学科
美術学部情報デザイン学科
芸術学部デザイン工学学科
絵画学部油画科
医歯薬保健学研究科
経済学部経済学科
法学部国際政治学科
法学部経営学科
家政学科造形デザイン学科
心理学部ビジネス心理学科
生物資源科学部生物環境科学科
自然科学教育部情報電気工学専攻
工学部情報メディア学科
文理学部社会学科
文学部教育学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 4 0 4
    2022年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 - -%
    2023年 4 - -%
    2022年 5 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ビーライズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ビーライズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ