予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「私自身、入社以来、仕事を通して会社に育ててもらいました。」
当社は、三重県伊勢市に本社を置く化粧品メーカー。日本を代表するジュエラー、ミキモトグループの一角をなし、真珠の稀少な成分をベースとした化粧品、医薬品、医薬部外品などの製造・販売を75年以上に渡り続けてきました。自社ブランド「ミキモト コスメティックス」を展開するほか、国内有数の製薬メーカー、化粧品メーカーのOEM生産を手掛けています。創業者である真珠王・御木本幸吉から受け継いだのは、美への情熱と研究心、そして“創意工夫と挑戦”の精神。科学の目で真珠と化粧品を見つめ続け、バイオテクノロジーや皮膚科学といった基礎研究に加え、高度な研究による確かなエビデンスのある独自性の高い製品づくりを行っています。また、安全性に徹底してこだわりクリーンな生産環境を追求。加えて、研究開発から生産まで、自社での一貫したものづくりへの姿勢は、OEMの取引先メーカーからも高い評価を受けています。真珠と肌の深いつながりを追い求め、女性の美しさに貢献し続ける私たち。これからの第一課題は、自社ブランドの強化です。1966年に化粧品の製造を始めてから訪問販売で業績を伸ばしてきましたが、時代の変化、お客様ニーズの多様化に合わせ、販売チャネルの多角化に取り組んでいます。具体的には、首都圏での直営旗艦店運営、百貨店への出店、EC販売、ホテルアメニティへの参入など。これらの取り組みが少しずつ実を結び、真珠から生まれた化粧品「ミキモト コスメティックス」の全国的なブランド認知も高まってきました。今後は開発・製造を行う本社、マーケティング・販促をリードする東京オフィスの二拠点がしっかり連携し、オムニチャネル化とともにさらなるブランド力向上をめざします。そのために必要なのは、「お客様視点」の商品づくりや販売スタイルの追求です。お客様お一人おひとりを大切にしながら、化粧品ブランドとしての「ミキモト」のファンを確実に増やしていけるよう、全社員での情報共有や社内各部門の連携を強める体制づくりにも取り組んでいます。コンパクトな企業でありながら、さまざまなチャレンジを行っているのが当社の特徴。社員一人ひとりの活躍の場も、これから多様化していくと思います。(田中利尚/代表取締役社長)
自社ブランド商品の研究開発から製造、出荷、販売まで行っています。また、他社品の受託製造としてOEM事業も手掛けています。
<大学院> 大阪大学、香川大学、北里大学、岐阜大学、京都大学、京都工芸繊維大学、東京大学、東北大学、富山大学、名古屋市立大学、三重大学、明治薬科大学 <大学> 青山学院大学、金沢大学、関西学院大学、北里大学、近畿大学、金城学院大学、皇學館大学、駒澤大学、信州大学、椙山女学園大学、崇城大学、中部大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、名古屋工業大学、名古屋女子大学、南山大学、法政大学、三重大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、早稲田大学