最終更新日:2025/7/29

明和工業(株)

業種

  • 金属製品
  • ガス・エネルギー
  • 電力
  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都、新潟県
資本金
6,000万円
売上高
79億1,388万円(2024年3月実績)
従業員
439名(2024年5月現在)

【原則転勤なし/年間休日124日】暮らしと産業に欠かせない「水インフラメーカー」水・電気・ガス・水素・風力・エネルギー・環境に関わる事業を展開!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    仮設配管レンタル業のパイオニアであり、全国の水道インフラの整備や復旧を支えています。

  • 安定性・将来性

    50年以上にわたり水インフラを支え続けており、現在もこの企業姿勢は受け継がています。

  • 制度・働き方

    完全週休2日でライフワークバランスが取ることができ、リロクラブなど福利厚生も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
「完成品メーカー」であること。 今ある価値を変革し、新たな価値を創造する。そのプライドが、MEIWAブランドとなります。
PHOTO
配管に革命をもたらしたグロージョイントシステム。実は、多くの著名な建物で使われています!

『水・環境』をテーマとして、電気・ガス・水道に関連する製品・サービスを提供

PHOTO

私たちのレンタルシステムは災害時に大活躍!被災地のライフライン復旧に貢献しています。

当社は1969(昭和44)年に創業、50年以上にわたり水インフラを支え続けてきました。経営理念である「水の未来を拓き誠意と感動の心で人と社会に喜びを届ける」のもと仕事をしております!

当たり前に出る「水」、その背景には以下のように我々の技術が隠れています。

【仮設配管レンタル業】
水道管の入れ替え工事や漏水の際に我々の仮設配管を使うことで皆さんの家が断水せずに生活できています。また、災害の際には当社の仮設配管を使うことで被災地にいち早く水をお届けすることが可能です。
当社は仮設配管レンタル業のパイオニアで国内シェアNo.1。全国の水道インフラの整備や復旧を支えています。新潟を拠点に、今では全国的に営業所を構え、当社の仮設配管レンタルサービスは全国85%以上の自治体様にご採用頂いております。

【水管橋】
川を隔てて隣の町へ水を送るとき必要になってくるのが「水管橋」です。
川の周辺を見渡してみると非常に多くの水管橋があることに気づくと思います。
当社の特徴は多くの特許開発と確かな製造技術で、オーダーメイドの水管橋を調査、設計、製造、現地施工まで一貫して行えることです。
受注から施工までを行うからこそ、現場での「欲しい」を形にすることができます。

【建物配管】
当社の特許商品「グロージョイントシステム」は多くの建物で使用されています。
ワンタッチで簡単施工で工期が短縮され、耐久性も抜群という特徴があり大変好評いただいております。
皆さんが知っている建物にも必ず使われています、どの建物で使われているかは説明会でお伝えします!

このように実は私たち明和工業の技術力によって皆さんが生きるために必要不可欠である「水」をお届けすることができています。しかし安定した事業に甘えることなく、より良い製品や工法を生み出し、私達と一緒に水道の未来を創っていく仲間が必要です。

我々の使命は社会の悩みを解決することです。メーカーとしてのプライドを持ち、毎年いくつもの特許が申請され製品開発や改良がなされます。

これからも私たちは「水」の進化に挑戦していきます!

会社データ

事業内容
■金属製品製造業
○水管橋・橋梁添架管「PPLP」
○鋼製異形管
○水輸送用塗覆装鋼管
○ステンレス製空気弁「エアリス・ネオ」
○ステンレス製配管システム「グロージョイントシステム」
「ステンレスプレファブ加工管」
「グロー・バケットストレーナー」
「グロー・ヘアキャッチャー」
○小型急速空気弁「MCV-1」
○農業用空気弁「スマートエアバルブ」
○ステンレス製伸縮ジョイント「MSジョイント」
○ステンレス製応急給水タンク
○ステンレス製応急給水栓「レスキュータップ」
○給水車給水栓「オーダーメイド給水タワー」
○緊急用飲料水備蓄タンク「セーフティータワー」
○明和式ガス水取器「MGシリーズ」
○弁筐「MBシリーズ」

■レンタル業
○上下水道仮設工事用資材「REPCS(レピックス)」
〇緊急資材共同備蓄システム「ウォーター・セーフティネット」

■建設業
○施設機械工事
○水道管布設工事

■水道事業
○新潟東港水道事業

■太陽光発電事業

■エネルギー事業
〇可搬型蓄電システム
○ソーラーカーポート

■エンジニアリング事業
〇揚配水設備修繕・工事
〇制御盤設計・製造

PHOTO

川を隔てて隣の街まで水を送るときは水道管の橋を造って渡らせる。それが「水管橋」です。生活に必要不可欠な「水」には私たちの技術が隠されてます。

新潟本社郵便番号 950-1348
新潟本社所在地 新潟県新潟市西蒲区打越135-1
新潟本社電話番号 025-375-1000
東京本社郵便番号 108-0075
東京本社所在地 東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル9F
東京本社電話番号 03-6260-0601
設立 1969(昭和44)年3月17日
資本金 6,000万円
従業員 439名(2024年5月現在)
売上高 79億1,388万円(2024年3月実績)
事業所 ■新潟本社
新潟県新潟市西蒲区打越135-1

■東京本社
東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル9F

□北海道営業所
北海道江別市弥生町21-13

□仙台営業所
宮城県仙台市宮城野区榴岡4-6-1 東武仙台第1ビル7F

□東京営業所
東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル9F

□越谷営業所
埼玉県越谷市弥生町14-22 住友生命越谷ビル4F

□新潟営業所
新潟県新潟市西蒲区打越135-1

□長野営業所
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪宮ノ上1481-1

□長野営業所金沢オフィス
石川県金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル8F

□大阪営業所 名古屋オフィス
愛知県名古屋市千種区内山3-17-4 スズシン第二ビル2F

□大阪営業所
大阪府大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル14F

□岡山営業所
岡山県岡山市北区今3-10-10 備前ビル2F

□九州営業所
福岡県福岡市博多区豊2-3-80 グランシャリオ豊5号室

◇新潟工場
新潟市西蒲区打越135-1

◇レンタル工場
新潟県新潟市西蒲区国見1729-4

◇岩内工場
北海道岩内郡岩内町大浜476-22

◇関東工場
茨城県稲敷郡河内町金江津5438

◇長野工場
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪宮ノ上1481-1

◇北陸工場
石川県白山市松本町2502

◇岡山工場
岡山県和気郡和気町大中山下新田1380

◇九州工場
福岡県久留米市上津町2228-216
関連会社 (株)西方組
(株)笠井組
(株)ヨシカワ機械
(株)ケイテック
大東産業(株)
平均年齢 39.8歳
レンタル事業 『水・環境』をテーマに、電気・ガス・水道インフラに関する製品・サービスを扱っています。
その中でも当社は仮設配管レンタル業のパイオニアで国内シェアNo.1。全国の水道インフラの整備や復旧を支えており
東京・新潟を拠点に当社の仮設配管レンタルサービスは全国85%以上の自治体様にご採用いただいております。
災害対策 東日本大震災・熊本地震・能登半島地震・西日本豪雨・台風災害において、当社の資材を緊急提供しライフラインの復興に貢献しました。
その際、数多くの感謝の声もいただきました。ライフラインを守り、人々の生活を支えるやりがいを実感できます。
優れた製品・サービス グッドデザイン賞中小企業長官特別賞を受賞した当社の「グロージョイントシステム」は、建築設備配管、消火設備配管、
各種プラントの装置用配管、上下水道配管など幅広い分野に利用可能な、ステンレス鋼管と継手を一体化したシステムです。
ワンタッチ式で特段の施工技術を要せずにスピーディーな施工ができるため現場においての省力化・省人化が可能です。
また材質はステンレスを使用しているため赤水の発生がなく、配管品質・衛生面にも優れています。
このように当社はこれまで、その時代の社会に広く待ち望まれ、必要とされる製品・技術を懸命に提供し続けてきました。
現在もこの企業姿勢は脈々と受け継がれ、水・環境に対する問題意識が社会全体に高まっている今、私たちはその存在価値に強い誇りを感じています。
働きやすい職場環境 フリーアドレスオフィス、ベンチシートやカウンター席の導入など、働いている人がより快適に勤務できる環境を整えることをコンセプトとしています。

これは、経営理念である「水の未来を拓き、誠意と感動の心で人と社会に喜びを届ける」に則り、従業員満足度を高めつつ、お客様へ最適なサービスを提供できるためのオフィス設計となります。
MEIWAビジョン ●水の可能性を追求し事業分野を拡大
今までの「水道」から、これからは「水」という無限の可能性がある領域に広げていきたいという想いから新たな事業展開をしております。(電気・ガス・水素・風力・環境・エネルギー)

●新しい技術開発により未来を拓く

●DXの推進
デジタル技術を活用して、製品・サービス・ビジネスモデルを変革
デジタル技術を活用して、業務や組織そのものを変革

●組織変革による働きがいの創成

●会社の発展による待遇面の大幅向上=満足度向上
SNS ●明和工業株式会社ホームページ
https://www.meiwajp.com/

●X アカウント名:明和工業【公式】@meiwa_corp
https://twitter.com/meiwa_corp?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

●Instagram アカウント名:明和工業 採用 @meiwa.corp
https://www.instagram.com/meiwa.corp?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
沿革
  • 1969年
    • 明和工業(有)設立
      管工事業としてガス・水道管布設、給排水・衛生設備工事開始
  • 1978年
    • 株式会社に組織変更
      明和式ガス水取器生産開始
  • 1980年~1986年
    • 水管橋・橋梁添架管生産開始
      止水栓筐生産開始
      不凍急速型空気弁及び取付チーズ生産開始
      架管用関連部品(パラペット、Uバンド標示板)生産開始
      防火水槽生産開始
  • 1989年
    • 水道仮設用管材及び関連器具類のレンタル業開始
      社団法人発明協会より表彰
  • 1990年
    • 日本水道協会検査工場に認定(鋼管製異型管・第A-39号)
  • 1993年
    • 長野営業所開設
      東京支店開設
  • 1994年
    • セーフティータワー生産開始
      東京支店を東京支社に昇格、移転(豊島区目白)
      セキュリティーシステム「レリス」販売開始
  • 1996年~1999年
    • 関西営業所開設
      仙台営業所開設
      北海道営業所開設(江別市)
      岡山工場開設
      レンタル事業部移転
      福岡営業所開設
  • 2001年
    • 新潟県経済振興賞受賞
  • 2002年
    • 北陸工場を北陸営業所・工場とする
      岡山工場を岡山営業所・工場とする
  • 2003年
    • 福岡営業所を工場併設に伴い九州営業所・工場とし移転(久留米市)
      グロージョイントシステム販売開始
  • 2004年
    • 名古屋営業所・工場開設
      グロージョイントシステムがグッドデザイン賞受賞(中小企業庁長官特別賞)
      営業本部(新潟地区の3事業所)を対象に品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9001:2000」の認証を取得
  • 2007年
    • エアリス・ネオ販売開始
  • 2009年
    • 緊急資材共同備蓄システム(ウォーター・セーフティネット)サービス開始
      国内初の水道事業民営化として新潟東港水道事業の給水開始
  • 2010年
    • 関西営業所移転(大阪府茨木市)
  • 2012年
    • 関東工場を新設(茨城県稲敷郡河内町)
  • 2015年
    • 太陽光発電事業開始
  • 2017年
    • 千葉営業所開設
      埼玉営業所開設
  • 2018年
    • 経済産業省「地域未来牽引企業」認定
  • 2019年
    • 岡山営業所移転(岡山県岡山市)
  • 2021年
    • 九州営業所移転(福岡県福岡市)
      株式会社西方組の全株式を取得し、子会社化
  • 2022年
    • ソーラーカーポート事業開始
      循環式ハイブリッドブラストシステム工法によるブラスト事業開始
      名古屋営業所移転(愛知県名古屋市)
      千葉営業所、埼玉営業所を統合し越谷オフィスを開設
      株式会社笠井組の全株式を取得し、子会社化
  • 2023年
    • 北陸営業所を金沢オフィスに名称変更、移転(石川県金沢市)
      東京支店を東京営業所に名称変更、移転し、東京本社を開設(東京都港区)
      株式会社ヨシカワ機械の全株式を取得し、子会社化
  • 2024年
    • 東京営業所越谷オフィスを越谷営業所に名称変更
      関西営業所を大阪営業所に名称変更、移転(大阪府大阪市)
      株式会社ケイテックの全株式を取得し、子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    83.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (63名中3名)
    • 2024年度

    取締役1名 部長1名 課長1名

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
オンラインで自己紹介やグループワークを行います。

■新入社員研修
1か月の間集合研修を行います。
研修期間の中で、社会人として必要となるビジネスマナーの習得や明和工業を知ってもらうための各部署の紹介をします。
実際に工場への研修も行いながら、働いていくための基礎を作ることができる研修となっております。
様々な先輩社員が研修に参加するので、社内の人脈を広げ多様な知識を身に着けられます!

■新入社員フォロー研修
1日間の集合研修を行います。
配属後約半年の振り返りを行い、今後の働き方を考えます。

■管理者研修
各役職者として相応しい行動や考え方について学びます。

■営業研修
営業・業務活動における販売品目のサービス内容の理解を深めることを目的とし、製造、工事、設計の実務経験を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得講座
メンター制度 制度あり
■OJT制度
新入社員には同じ部署のOJTトレーナーがつきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、長岡技術科学大学、新潟大学、新潟工科大学、山形大学
<大学>
愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岩手大学、岩手県立大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、大妻女子大学、香川大学、学習院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関東学院大学、九州大学、九州共立大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、神戸国際大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、札幌学院大学、実践女子大学、芝浦工業大学、城西大学、尚美学園大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東邦音楽大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、徳山大学、名古屋学院大学、新潟大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、日本大学、日本福祉大学、阪南大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、富士大学、文教大学、前橋工科大学、宮城教育大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
長岡工業高等専門学校、新潟工科専門学校、新潟工業短期大学、新潟青陵大学短期大学部

<その他>
新潟テクノスクール、三条テクノスクール

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------
大学院卒    ―  1名    1名
大卒     8名   28名    13名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 4 14
    2023年 21 8 29
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 0 100%
    2023年 29 1 96.6%
    2022年 8 1 87.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

明和工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン明和工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

明和工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 明和工業(株)の会社概要