予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社員が挑戦できる環境づくり、研修やeラーニングなど社内教育に力を入れています。
自動運転やEVに代表される自動車産業の技術革新を背景に、過去5年で売上294%UPの急成長企業です。
20代で課長職になる社員もいるほどキャリアアップのスピードがはやいです。
「さまざまな社員が働きやすく、誰もが活躍できる会社です。社員からの意見に私自身驚かされることもよくあります。」と語る浜中社長。
当社はハイブリッド車や電気自動車のエアコンに使用される電動コンプレッサーをはじめ、自動車部品の中でも特に先進性が高く精密な技術が求められる製品の試作・開発から金型の製作、さらに量産まで自社で一貫して行うことができる日本でも数少ない「トータルメーカー」です。自動運転やEVに代表される自動車産業の目覚ましい技術革新を背景に、2020年の売上高50億円から翌21年には90億円を達成、さらに24年には約147億円の売上を達成しています。新しい分野にも進み始めるなど、成長と安定を兼ね備えた企業であり、業界内でも大きな注目を集めています。今から37年前の1988年に創業した当社は、もともと自動車などの樹脂・金属部品の金型製作を専門としており、精密な金属加工を得意としていました。しかし、技術力だけでは生き残ることはできないという先代社長の考えのもと、生産設備構築、プレス加工、組立と領域を広げ、開発から量産の一貫体制を確立。さらに当時はまだほとんど普及していなかったハイブリッド車の部品製造にいち早く参入し、新しい技術を積極的に取り入れてきました、このようにモノづくりに決して妥協せず挑戦と成長を続ける姿勢が、競合他社に対する大きな優位性、そして現在の当社の発展に繋がっています。このような背景から現在、およそ2年に1箇所のペースで新工場を設立しており、事業拡大に伴い新しい仲間を募集しています。次世代を担う若手人材の育成にも力を入れており、成長できる教育体制を整えています。当社の強みは開発・設計力。自由な発想やアイデアを活かし、革新的なモノづくりに挑戦できる環境があります。実際に、若手社員も第一線で活躍し、新しい技術や製品開発に取り組んでいます!ただ決められたものをつくるのではなく、変化を恐れず挑戦し続けることは、これからのメーカーには不可欠です。ギフハイテックは、年齢や入社年次に関係なく、成果を出せば早期にキャリアアップできる会社です。「新しいものを生み出したい」「技術を武器に成長したい」そんな想いをもつ皆さん、ぜひ私たちと一緒に未来のモノづくりに挑戦しませんか?浜中 武/代表取締役
男性
女性
<大学院> 愛知工業大学、川崎医療福祉大学、近畿大学、東京理科大学、広島大学、福井大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、朝日大学、大谷大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、滋賀大学、大同大学、拓殖大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東京都立大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、佛教大学、明治大学、名城大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)