最終更新日:2025/5/6

クリエーションライン(株)

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
3億7,114万4,000円(資本準備金を含む)
売上高
20億円(2024年3月)
従業員
85名(2025年4月1日時点)

自分らしい働き方で、自分だけの理想を描く。喜びを原動力に、ITの未来を創る。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    スキルアップ支援制度や各種研修など、人材育成に力を注ぎ、社員一人ひとりの未来を広げています。

  • 制度・働き方

    フルリモート・フルフレックスを導入しています。※研修期間は出社必要、基本9:00-18:00

  • やりがい

    ソフトウェア開発やAIの最前線で、最新技術にふれながら、本当にお客様に喜ばれる価値を届ける仕事です!

会社紹介記事

PHOTO
お互いを尊重し合う文化が根付いているからこそ、気さくで温かい雰囲気にあふれています!!!
PHOTO
信頼や感謝を伝え合い、チームの一体感を高める取組みを行っています!

喜びのあるチームで、喜びを生み出す業界にしていきたい!

PHOTO

優れたエンジニアが、胸を張って働ける社会をつくる!

自分たちが笑っていないのに、ユーザーを笑顔にできない。
リスペクトがあるチームでないと、良いものは生まれない。
だから組織として”喜びが循環する構造”を大事にしています。
関わるお客様にも、その価値観を共有していただける方を選んでいます。
お互いに気持ちよく、全力で向き合える関係じゃないと、良い仕事ができません。

日本ではITの力で未来を変えることができるエンジニアの評価が
まだまだ低すぎるのはないでしょうか。日本の未来の創り手であるエンジニアが
軽く扱われている現実に、ずっと違和感をいただいてきました。優れたエンジニアが、
胸を張って働ける社会をつくることが私のビジョンです。

私はこれまでたくさん失敗し、何度も壁にぶつかった自分だからこそ、
人の痛みが分かる人間になれたと思います。
私は、自分自身の経験から組織も人も変われると信じています。
だから学生の皆さんもきっとできると思います。

技術はあくまでも手段であり、重要なのは「その技術を用いて、何をどのように
創り出していくか」です。これからのIT業界を「より良くしていきたい」という
強い想いを持つ方と共に、全社一丸となって前進していきたいと考えています。
まずは、カジュアルに一度お話ししましょう!!

(代表取締役社長/安田 忠弘)

会社データ

事業内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■私たちの事業の特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★アジャイル開発支援
顧客の開発文化変革
ユーザー提供価値を継続的に高める開発への変革を目指し、ソフトウェア開発および内製化支援の技術サービスを提供します。

★クラウドネイティブ
開発環境/プロセス設備
クラウドネイティブにより生産性の高い開発へ移行するための開発環境と
プロセス整備に関する技術サービスを提供します。

★AI /LLM
AI技術と組み込んだプロダクト開発よAI活用を促進する施策立案及び基盤設備に関する技術サービスを提供します。

★Co-Creation Value
成果報酬型サービス開発事業
顧客と新しい事業(プロダクト/サービス)を共同で開発し、市場に創出する価値を基に契約を行い、リスクを共有しながら事業の可能性を飛躍的に高めるアプローチです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■キーワードで見るクリエーションラインの仕事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇こんな業界
#アジャイル開発#クラウド導入#コンテナ技術#AI#セキュリティ強化
#組織文化改革#内製化開発支援#UI/UX向上#開発モダナイズ#プラットフォーム#クラウドエンジニアリング#AIプロダクト開発#AI活用基盤#AI駆動開発#UVPの整理#愛ディエーションセッション#プロダクトビジョン

〇こんな職種
#ITエンジニア#法人営業 #BtoB

〇こんなお客様
#デンソー #ヨドバシカメラ #NTTドコモ #カカクコム #クラスメソッド
#KDDI #ソフトバンク #日本マイクロソフト #野村総合研究所
#パナソニック #日立製作所 #本田技研工業 #三菱東京UFJ銀行
#ヤフー #楽天 #TIS #リクルートテクノロジーズ

〇こんな待遇・こんな社風
#年間休日120日以上 #フルリモート #フルフレックス #チームワーク #自由 #理念 #成長 #挑戦

PHOTO

オフィスにもこだわりを持っていますので、是非お越しください!

本社郵便番号 101-0025
本社所在地 東京都千代田区神田佐久間町3-6
M's WORKS BLDG 2F、3F
本社電話番号 03-5829-8355
富山事業所郵便番号 939-8201
富山事業所所在地 富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F.3F
富山事業所電話番号 076-461-6480
設立 2006年1月
資本金 3億7,114万4,000円(資本準備金を含む)
従業員 85名(2025年4月1日時点)
売上高 20億円(2024年3月)
事業所 本社
東京都千代田区神田佐久間町3-6
M's WORKS BLDG 2F.3F

富山事業所
富山県富山市花園町3-2-9 2F.3F
代表者 代表取締役社長 安田 忠弘
主な取引先 (五十音順)

株式会社アイシン
エイベックス通信放送株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
株式会社NTTドコモ
株式会社カカクコム
クラスメソッド株式会社
KDDI株式会社
独立行政法人国立高等専門学校機構
ソフトバンク株式会社
SB C&S株式会社
TIS株式会社
株式会社デンソー
日本アイ・ビー・エム株式会社
日本マイクロソフト株式会社
株式会社野村総合研究所
パナソニック株式会社
株式会社日立製作所
本田技研工業株式会社
株式会社三菱東京UFJ銀行
株式会社MonotaRO
ヤフー株式会社
株式会社 ヨドバシカメラ
楽天株式会社
株式会社リクルートテクノロジーズ
etc.
平均年齢 38歳
沿革
  • 2006年
    • ■創業
      ■IPA(情報処理推進機構)のクラウド関連の公募事業に採択
  • 2012年
    • ■日本での初めてのKubernetesサービスプロバイダーに認定
      ■KDDI社へのCloudStack を導入 (KCPS)
  • 2016年
    • ■Yahoo社のInfrastracture asCode基盤にChef導入
  • 2018年
    • ■デンソー社と戦略的な資本業務提携
      ■富山事業所設立
  • 2020年
    • ■デンソー社のFactory IoT プロジェクトのクラウド基盤を構築
  • 2021年
    • ■ヨドバシカメラ社と資本業務提携
  • 2023年
    • MonotaRO社の潜在的なビジネス課題の可視化支援(VSM導入)
  • 2024年
    • 生成AIを活用し顧客体験を変革するAIサービス群を発表

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
エンジニアとして「最速で成長できる」研修制度を用意しています。

◆ようこそCL研修
・各チームの業務体験
・技術研修
・プロジェクト概要説明
・チームメンバーとの雑談

◆ビジネス基礎研修
・ビジネスマナーの基本
・思考コミュニケーションの研修
・分析思考の研修
・会計財務の研修
・キャリア&志について考える研修
・自己啓発研修
・プレゼンテーションスキル研修
・企業倫理とコンプライアンス研修

◆エンジニア技術研修
・生成AIのスキルセット獲得
・ソフトウェアアーキテクチャを意識したプログラミングスキルセット獲得
・クラウドインフラの構築スキルセット獲得
・DevOpsツールによるSCMとCI/CDの活用スキルセット獲得
・アジャイル開発(スクラム)のスキルセット獲得

◆リーダーシップ研修

◆ソフトスキル研修
・会議の進め方ワークショップ 
・傾聴力ワークショップ
・ファシリテーション研修

◆その他多数の研修制度
・ABD(Active Book Dialogue)による読書会
・e-learning研修(ロジカルシンキング、問題解決、コミニケーション力 など)
・社内勉強会/技術本読書会
・全社weekly会議内での勉強会
・財務セミナー(~あなたも財務のプロになれる!~)
・確定拠出年金セミナー など
自己啓発支援制度 制度あり
様々なスキルアップについて会社がサポートしており、「人材育成」に力を入れています。
◆スキルアップ支援制度
 ・資格取得支援 
 ・研修支援   
 ・e-learning補助
 ・書籍購入補助
 ・イベント参加
 ・セミナー参加
 ・カンファレンス参加
メンター制度 制度あり
◆OJT制度
◆メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
◆CL-DOJO
道場のように適切なトレーニングコンテンツを提供し、スキルアップを支援します
◆JSTQB Foundation Levelトレーニング講座

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

クリエーションライン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンクリエーションライン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

クリエーションライン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
クリエーションライン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. クリエーションライン(株)の会社概要