最終更新日:2025/2/3

利根沼田農業協同組合【JA利根沼田】

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
群馬県
出資金
20億4,459万円(2024年2月末)
営農販売経済事業実績
販売品販売高/156億90万円 購買品供給高/65億7,914万円 (2024年2月末)
職員数
254名 (2024年2月末)

"笑顔いっぱいの「ありがとう」のために"~For Your Smiles,For Your Thanks~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    教育・研修制度や資格取得支援制度等、制度が充実しています。

  • やりがい

    地域農業と住民の生活を支え、「ありがとう」を実感できる仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

地域農業・地域社会の「サポーター」になれる!

PHOTO

■「利根沼田」を笑顔あふれる豊かな地域に!
農業と生活を守り、より良い社会を築くことを目的としてつくられたJA。その中でも利根沼田エリア(沼田市、川場村、みなかみ町、昭和村、片品村)に密着しているのが私たち「JA利根沼田」。“笑顔いっぱいの「ありがとう」のために”というスローガンを掲げ、組合員の営農・生活、地域農業の振興を進め、地域に暮らす住民たちが安心して暮らすことができる社会の実現に励んでいます。これからも地域に開かれた農協として組織運営に工夫を凝らし、豊かな自然と地域の人々が共存する「利根沼田」の実現に取り組んでまいります。

■地域農業振興が最重要課題!
利根沼田は、準高冷地帯で夏と冬・昼と夜の寒暖差を利用した大型野菜や施設野菜、また広大な耕地を活用した特産のこんにゃく栽培が盛んです。県内のみならず京浜地域の台所としても重要な役割を果たしています。今後は利根沼田の農産物のさらなるPR活動に注力しながら、地域農業を振興させる新しい取り組みにも積極的に挑戦し、「利根沼田」というブランドを広く全国に周知していきます。

■地域住民の生活をバックアップするオールラウンダー!
農業から金融・販売・畜産・ガソリンスタンド、更にはコンビニエンスストアの経営等、人々の生活に関わる様々な事業の運営を行っている「JA利根沼田」。事業の幅が広いからこそ、様々な経験を積むことができるのも大きな特徴です。私たちは常に地域の活性化を担うオールラウンドプレイヤーとして「地域のために何ができるのか」ということを考えています。

会社データ

事業内容

PHOTO

■営農事業
■販売事業
■経済事業
■金融事業
■共済事業
■企画管理事業
本社郵便番号 378-0053
本社所在地 群馬県沼田市東原新町1940-1
本社電話番号 0278-22-6633
設立 1993年3月
代表理事組合長 田村 活幸
出資金 20億4,459万円(2024年2月末)
職員数 254名 (2024年2月末)
営農販売経済事業実績 販売品販売高/156億90万円
購買品供給高/65億7,914万円
(2024年2月末)
金融共済事業実績 貯金残高/890億8,940万円
貸出金残高/212億7,243万円
共済保有高/2,528億1,698万円
(2024年2月末)
事業所 <主な施設の一覧>
本店/群馬県沼田市東原新町1940-1
沼田支店/群馬県沼田市東原新町1812-3
東部支店/群馬県沼田市久屋原町383-10
利根東支店/群馬県沼田市利根町高戸谷483
みなかみ支店/群馬県利根郡みなかみ町月夜野425
新治支店/群馬県利根郡みなかみ町布施353
南部支店/群馬県利根郡昭和村糸井441-1
片品支店/群馬県利根郡片品村鎌田4052-1
営農経済総合センター/群馬県利根郡昭和村森下2809-1
沿革
  • 沿革・歩み1
    • 平成 4年3月  沼田市・利根郡内10農協と1連合会(酪連)の合併により利根沼田農業協同組合 設立
      平成11年6月  営農経済総合センター 建設
      平成14年3月  合併10周年
  • 沿革・歩み2
    • 平成22年3月  片品村農業協同組合  合併
      平成23年5月  沼田支所・利南支所・池田支所を統合し、「沼田支店」開設
      平成24年3月  合併20周年・ロゴマーク制定
  • 沿革・歩み3
    • 平成25年4月  白沢支店・川場支店を統合し、「東部支店」開設
      平成26年4月  赤城根支店・久呂保支店・糸之瀬支店を統合し、「南部支店」開設
      平成27年9月  月夜野・水上支店を統合し、「みなかみ支店」開設
      平成28年4月  沼田支店・薄根支店・川田支店を統合し、「沼田支店」開設
  • 沿革・歩み4
    • 令和3年4月   利根東支店金融共済事業を東部支店へ、新治支店金融共済事業をみなかみ支店へそれぞれブランチインブランチで移管

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修有り
自己啓発支援制度 制度あり
● 自己啓発の一環として 職員が自主的に行った 資格取得に要した経費について
 合格者に対し、受講料、教材費(通信教育受講料 を含む)、受験料の合計額に対し、最高30,000円を 限度としてJAが経費助成をする。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、神奈川大学、関西大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、城西国際大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、中央大学、帝京大学、東京医療保健大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、白鴎大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、山形大学、立正大学、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
育英短期大学、群馬県立農林大学校、群馬法科ビジネス専門学校、中央情報経理専門学校

採用実績(人数) 2024年 2名
2023年 3名
2022年 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 5 1 80.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

利根沼田農業協同組合【JA利根沼田】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ