最終更新日:2025/4/1

医療法人浅田レディースクリニック【雇用元:(株)IVFサポート】

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
愛知県
資本金
50万円
売上高
8億7,000万円(2024年8月度)
従業員
128名(2025年3月1日現在)

チーム一丸となって、「妊娠」という「結果」に真摯に取り組んでいます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
3クリニックとも駅から徒歩3分。一人でも多くの患者さんが「妊娠」という結果に至るよう、最新の設備で高度生殖医療を提供しています。
PHOTO
納得のいく治療を受けていただけるよう、ハード面の充実はもちろん、スタッフも患者さんの思いに寄り添い、チームワークで治療を進めていきます。

チーム一丸となって、「妊娠」という「結果」に真摯に取り組んでいます。

PHOTO

当院では、どのような場所で培養されているのか知っていただき、患者さんに安心していただくため、ラボの『見える化』にこだわり、ガラス張りのラボを作りました。

医療法人浅田レディースクリニックとは…

医療法人 浅田レディースクリニックは、保険診療はもちろん、体外受精・顕微授精などの高度生殖医療を中心とした不妊治療を専門に行うクリニックです。
当クリニックでは『不妊治療を通じての幸福の実現』を目標に、「患者さんには妊娠という結果を出して幸せになっていただきたい」、そして我々スタッフは、患者さんとその幸せを分かちあえるクリニックとして運営しています。
ひとりでも多くの患者さんが「妊娠」の結果に至るよう、持ちうるすべての技術と最善の環境、さらに有能なスタッフを揃え生殖医療に取り組み続け、より一層の結果を求め続けています。
さらなる向上のため、一般不妊から高度生殖医療までを充実したラボ(胚培養室)の導入や、すべてのスタッフが患者さんのご希望にお応えできるよう、何事にも真摯に取り組み、不妊治療に専念できる環境づくりに日々努めております。

会社データ

事業内容
婦人科(生殖医療・不妊治療)
泌尿器科

PHOTO

不妊治療が初めての方、他院で体外受精・顕微授精を行われてきた方にも、より高度な最先端の不妊治療を継続的に提供するため、環境づくりに日々努めております。

本社郵便番号 450-0002
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅4-6-17
名古屋ビルディング5F
本社電話番号 052-551-2251
設立 2011年9月9日
資本金 50万円
従業員 128名(2025年3月1日現在)
売上高 8億7,000万円(2024年8月度)
事業所 浅田レディース品川クリニック(東京都港区)
浅田レディース名古屋駅前クリニック(愛知県名古屋市)
浅田レディース勝川クリニック(愛知県春日井市)
関連会社 (株)ART JAPAN Lab
平均年齢 36.3歳(2025年3月1日現在)
平均勤続年数 6年5カ月
浅田レディースクリニック 就業場所は浅田レディースクリニックになります。
◯医療法人浅田レディースクリニック
URL:https://ivf-asada.jp/
沿革
  • 1998年 4月
    • ナカジマクリニック不妊センター開設
  • 2004年 4月
    • 浅田レディースクリニック開院
      (現・浅田レディース勝川クリニック)
  • 2004年 10月
    • 第1回勝川ART研究会(現 ART JAPAN研究会)開催
  • 2006年 4月
    • 浅田義正院長「日本生殖医学会 生殖医療専門医」取得
  • 2006年 7月
    • 国際標準規格ISO9001認証取得
  • 2006年 12月
    • 浅田生殖医療研究所開設
  • 2007年 7月
    • 岡山大学大学院と共同研究開始
      JISART(日本生殖補助医療標準化機関)認定取得
  • 2008年 7月
    • 千葉大学大学院と共同研究開始
  • 2010年 3月
    • 医療法人浅田レディースクリニック設立
  • 2010年 8月
    • 浅田レディース名古屋駅前クリニック開院
  • 2010年 9月
    • 理化学研究所(神戸)と共同研究開始
  • 2011年 4月
    • 浅田レディース名古屋駅前クリニック 
      日本生殖医学会生殖医療専門医制度研修施設認定
  • 2012年 1月
    • 国立大学法人大阪大学と共同研究開始
  • 2013年 1月
    • 国立大学法人山梨大学と共同研究開始
  • 2014年 4月
    • ASADAサプリ(抗酸化作用サプリメント)を
      (株)メニコンと共同開発
  • 2015年 4月
    • 近畿大学と共同研究開始
  • 2018年 4月
    • 浅田レディース勝川クリニック
      日本生殖医学会生殖医療専門医制度研修施設認定
  • 2018年 5月
    • 浅田レディース品川クリニック開院
      次世代型タイムラプスインキュベーターシステムを
      (株)アステック、(株)大日本印刷と共同開発

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 65.4%
      (26名中17名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
半年~1年(職種により期間の相違あり)
自己啓発支援制度 制度あり
社内勉強会
OJT研修での修得状況や問題点をもとに月1回定期的に実施

資格取得支援
業界団体の資格取得支援あり
メンター制度 制度あり
先輩社員が半年~1年間指導(職種により期間の相違あり)。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 6 8
    2023年 0 11 11
    2022年 1 9 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

医療法人浅田レディースクリニック【雇用元:(株)IVFサポート】

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人浅田レディースクリニック【雇用元:(株)IVFサポート】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人浅田レディースクリニック【雇用元:(株)IVFサポート】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人浅田レディースクリニック【雇用元:(株)IVFサポート】の会社概要