最終更新日:2025/2/3

ロイヤルデリカ(株)【伊藤ハム米久ホールディングスグループ】

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
群馬県、岡山県
資本金
9,800万円
売上高
106億7359万円(2024年3月期)
従業員
全体 821名(男性267名・女性554名 2024年3月末現在)

【Zoom説明会開催中】【生産技術職、商品開発職、事務職】伊藤ハム米久ホールディングスグループの会社!セブンイレブンへ食品を提供する会社です。

会社紹介記事

PHOTO
伊藤ハムのグループ会社として、コンビニエンスストア向けに調理パンやお惣菜、サラダ、軽食などを製造。食の安全と美味しさのために各部署が連携して取り組んでいます。
PHOTO
新入社員にはメンター制度を採用し、マンツーマンでのOJTにより、丁寧な指導で仕事の流れを身につける。気さくでフラットな社風が自慢で、働きやすい環境です。

【事業安定性】コンビニエンスストア向けの惣菜開発・製造で“食の楽しみ”を創造

PHOTO

1年目から実践的な業務に挑戦。様々な試行錯誤があり仕事の楽しさや難しさに直面しますが、先輩や上司が丁寧にフォローしてくださるので安心してチャレンジできます。

生物学を学ぶ中で食の大切さを改めて知り、就職は食品業界を目指しました。当社は伊藤ハムグループであり、コンビニエンスストアとの取引を事業の核とした抜群の安定性が魅力でした。
私が従事しているのは、調理パンや惣菜、軽食などを製造するラインの管理です。その日の出荷内容と数を把握し、人員の配置から原料チェックや殺菌、加熱、トッピングなどそれぞれの作業工程が守られているかを統率する役割を担っています。毎週新商品が導入されるためその都度内容が変化し、それらに対応するのも大変ですが、人の管理がもっとも難しいと感じます。日ごろからコミュニケーションを欠かさず、仕事でいいパフォーマンスを発揮してもらえるように心がけています。
工程は自分で組むことができ、自由度は高い反面、責任も重大です。全体を俯瞰して見るなど、常に“次の工程”を意識しています。様々な工夫の中で目標が達成できるとホッとすると同時に、仕事への高いモチベーションに繋がります。
覚えることが山積みですが、まだまだミスも多いのですが、先輩や上司がしっかりフォローしてくれるので不安は少なめ。今後は今の業務をさらにスムーズにできるよう多くを学び、役立つ人材として成長したいと考えています。
〈写真左:岡山工場製造部 製造1課2係/江上 禎一さん(2020年入社)〉

食に関わる仕事に就きたいと、学生時代に管理栄養士の資格を取得。大規模な工場で食品衛生管理の知識を幅広く生かしたいと入社を決めました。
現在は品質管理室で素材や栄養素が記載された品質ラベルを作成したり、製造工程が遵守されているかの管理や検査にも携わっています。商品開発の際には品質表示の検査や工程を最初から組むこともあります。常に効率よく業務改善を行うために現場とのコミュニケーションは必須。商品に万一の不備があってはならないので、課題が見つかれば理解を浸透させるために努力を続けています。
社内環境はとてもフレンドリー。上司や先輩とも本当に気軽に話ができるし、仕事の連携もスムーズです。1年目から多くのことを経験させていただき、研修も充実しているためやりたい仕事の中で成長できている手応えを感じます。今後は今の仕事をさらに確実に行いながら、業務の効率化、仕組みづくりに積極的に関わっていきたいです。
〈写真右:品質管理部 岡山工場品質管理課品質管理室/丸山 千佳さん(2019年入社)〉

会社データ

事業内容
■本社工場
北関東のセブンイレブンにサンドイッチなどの調理パン、サラダ、パスタ、軽食どの惣菜を製造しお客様にお届けしています。
■岡山工場
中国地区のセブンイレブンにサンドイッチなどの調理パン、サラダ、パスタ、軽食などの惣菜を製造しお客様にお届けしています。
本社郵便番号 370-0884
本社所在地 群馬県高崎市八幡町409
本社電話番号 0273442222
第二本社郵便番号 709-0852
第二本社所在地 岡山県岡山市東区瀬戸町肩脊1320-3
第二本社電話番号 0869080011
創業 伊藤ハム米久ホールディングスグループの一員として1988年に創業 
設立 2008年4月ロイヤルデリカ(株)設立
資本金 9,800万円
従業員 全体
821名(男性267名・女性554名 2024年3月末現在)

売上高 106億7359万円(2024年3月期)
事業所 ■本社工場
〒370-0884
群馬県高崎市八幡町409
027-344-2222

■岡山工場
〒709-0852
岡山県岡山市東区瀬戸町肩脊1320-3
086-908-0011

売上高推移 2023年度(2024年3月期)106億円
2022年度(2023年3月期)106億円
2021年度(2022年3月期)109億円
2020年度(2021年3月期)116億円
株主構成 伊藤ハム米久ホールディングス 100%
主な取引先 (株)セブン・イレブン-ジャパン
関連会社 伊藤ハム米久ホールディングス(株)
平均年齢 39.9歳
沿革
  • 1988年
    • 群馬県高崎市に高崎デリカフーズ(株)設立 (現 本社工場)
  • 1989年
    • 惣菜部門生産開始 (本社工場)
  • 1991年
    • 精肉部門生産開始 (本社工場)
  • 1994年
    • チルドパン部門生産開始 (本社工場)
  • 1997年
    • 短時間労働者雇用管理優良事業所表彰受賞 (労働省女性局・財団法人21世紀職業財団) (本社工場)
  • 1999年
    • 厚生大臣食品衛生優良施設表彰受賞 (本社工場)
      群馬県雇用開発協会高齢者雇用優良事業所感謝状受賞 (本社工場)
  • 2002年
    • 岡山県岡山市にデリカジョイ(株)設立 (現 岡山工場)
  • 2003年
    • 商品開発優秀賞を受賞「玉子焼きミックスサンド」 (岡山工場)
  • 2008年
    • 高崎デリカフーズ(株)とデリカジョイ(株)を合併し、ロイヤルデリカ(株)設立
  • 2012年
    • 長鮮度パスタ納品開始 (岡山工場)
  • 2015年
    • 売上高 100億円突破
  • 2018年
    • 長鮮度パスタライン増設 (岡山工場)
  • 2018年
    • 食品安全マネジメント協会が認定するJFS-B規格を取得
  • 2019年
    • 平成30年度日本デリカフーズ協同組合の食品安全推進賞を受賞(岡山工場)
  • 2020年
    • 長鮮度惣菜・長鮮度カップデリライン増設
  • 2022年
    • エコアクション21認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (26名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(1週間)
フォロー研修(初年度・2年目・3年目)
メンター研修
管理職/主事/主任昇格時研修
マネジメント基礎研修、マネージャー研修
階層別研修
伊藤ハム米久ホールディングスによる専門研修(西洋料理教室・商品設計研修・リスクアセスメント研修など)
日本デリカフーズ協同組合による専門研修(HACCP研修・食品表示研修など)
自己啓発支援制度 制度あり
日本デリカフーズ協同組合の通信教育(講座完了後補助金制度あり)
伊藤ハム米久ホールディングスグループの通信教育システム(講座完了後補助金制度あり)
業務上必要な資格取得
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1.新卒1~3年目社員を対象に人事担当者とのキャリア等を含む面談
2.年1回のキャリアシート記入及び上司とのキャリア面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島経済大学、福岡大学、京都産業大学、北九州市立大学、岡山理科大学、九州共立大学、吉備国際大学、中京大学、帝塚山大学、徳島文理大学、ノートルダム清心女子大学、水産大学校、環太平洋大学、くらしき作陽大学、同志社大学、駒澤大学、長野大学、立正大学、明治大学、東海大学、立教大学、中央学院大学、群馬医療福祉大学、高崎健康福祉大学、東京経済大学、日本大学、近畿大学、広島修道大学
<短大・高専・専門学校>
山陽女子短期大学、美作大学短期大学部、高崎商科大学短期大学部

採用実績(人数)
     2021年 2022年 2023年 2024年 
--------------------------------------------------------------
大卒    2名   1名   1名   1名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 3 1 4
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 3 25.0%
    2022年 5 2 60.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ロイヤルデリカ(株)【伊藤ハム米久ホールディングスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ロイヤルデリカ(株)【伊藤ハム米久ホールディングスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ