最終更新日:2025/4/11

(株)ワールドエンジニアリング

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
静岡県
資本金
5,000万円
売上高
22億9,600万円(2024年9月期)
従業員
39名(男性30名:女性9名)

配管と設備を通して生活インフラを支える会社!静岡県東部エリア内トップクラスの実績あり!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    建設業はどんな時代になっても必要不可欠な業界であり、安定した産業です!

  • 職場環境

    風通しが良く何でも相談でき、年平均有給取得日数は10.8日で、有給も取りやすい環境です!

  • キャリア

    充実した教育・研修制度や、資格支援制度があり、文理関係なく誰でも一人前が目指せる会社です!

会社紹介記事

PHOTO
協力会社の職人さんや現場に関わる人への気遣いが、質の良い仕事につながる。お客様から良い評価をいただくことで、次の仕事につながっていく。
PHOTO
現場の中心になって工事を進める施工管理職は職人さんや他業種の現場監督と話し、営業職は施主様や建設会社様などのお客様と折衝する。どちらも人と接する仕事だ。

人と関わる仕事がしたい人へ。共に造る感動を味わいませんか。

PHOTO

「建設業界に興味がなくても気軽に現場を見に来て下さい。実際に働く場所や雰囲気を感じて、判断して頂けると嬉しいです。」と話す白井さん。

当社は、人が生活する上で欠かせない空調換気設備や給排水設備の設計・施工のプロとして、ここ静岡県東部や神奈川県の業界内ではよく知られた存在です。この地域は日本有数の温泉観光地ということもあり、温泉旅館やホテル、保養所、公共施設など、人が集まる施設を中心に数多く手掛け、エアコン1台から数億円に上る新築案件まで幅広い工事実績があります。

最近入社した社員たちの中には、そこに惹かれただけではなく、会社説明会で社内の活気や雰囲気に触れたのが入社のきっかけだったという社員もいます。実は同じ業界から転職してきた私も、入社前からワールドエンジニアリングの良い雰囲気に惹かれていました。とにかく新人から管理職、上層部まで、皆の距離が近い会社です。社長と新人が電話で話している会社なんて初めてです。会長は社員を家族のように思っていますし、年に一度の面談では誰もが気づくと1時間以上も話し込んでいるほど。おかげで社員は皆ひとり孤独に問題を抱え込んだりせず、チームワークを発揮できます。

建設業も働き方改革が整備され、当社としてもICTの積極的な活用で、残業時間の削減・業務の効率化を図り、社員の実状に合わせた働き方に対応しています。これも皆が社員の状況を把握しているからできること。業務で何か問題が起こっても会社が社員をひとりにせずしっかりとフォローするので、お客様にとっても安心して任せられる会社だと思います。

お客様や職人さんたちと話し合いを重ね、形に残る建物を共に造り上げる仕事は、何にも代えられない達成感があります。自分だけでなく家族からも誇りに思ってもらえる仕事だと思いますね。それに、建設業はどんな時代になっても必要不可欠な業界。安定性も魅力です。経験や知識がなくても大丈夫。出身学部は関係なく、建築知識ゼロで入って活躍している先輩も大勢います。一人前になるには時間がかかって当然という考えのもと、長い目で成長を支えていきます。入社後半年間は業界に精通した役員などが講師になり、研修で基礎の基礎から学びます。施工図作成の技術からいろいろな現場監督の仕事の進め方まで、座学と実践を何度も繰り返して実力を身に付けることができます。何も心配することはないので、まずは気軽に建物をつくる現場に触れてみてほしいと思います。

総務部/白井 亮輔

会社データ

事業内容
◆建物の配管設備の設計・施工
 空調換気設備、給排水衛生設備、消火設備の「設計・施工・維持」

大きくは建設業に含まれますが、
「空気」を通して、快適な空間作りをする空調換気設備工事や
「水」を通して、安心・安全な空間作りをする給排水衛生設備工事の
設計・施工維持業務を主体に事業活動をしています。

また、当社は熱海や伊豆、箱根など観光地域に近いことから、地域的資源である「温泉」利用の関連工事にも携わっています!
場所ごとに異なる湧出環境や泉質を持つ貴重な温泉管理ですが、さまざまな地域での実績を積み重ね、そのノウハウをお客様に提供しご満足いただくことで、地域貢献にも繋がっていると感じています。

PHOTO

三島本社

本社郵便番号 411-0816
本社所在地 静岡県三島市梅名371-2
本社電話番号 055-984-1244
創業 1975年12月
資本金 5,000万円
従業員 39名(男性30名:女性9名)
売上高 22億9,600万円(2024年9月期)
事業所 ■本社
 静岡県三島市梅名371-2
■厚木支店
 神奈川県厚木市妻田西1-25-14
■横浜支店
 神奈川県横浜市戸塚区品濃町542-6 東戸塚東口ビル3階
主な取引先 官公庁、建設会社各社、各企業様(病院、福祉施設、工場 他)
関連会社 (株)ダイナナ
平均年齢 38.6歳 (2025年4月実績)
許可 《建設業許可番号》
国土交通大臣許可
◆(特)第22830号 管工事業
◆(般)第22830号 電気工事業

《その他許可》
◆函南町指定給水装置工事事業者 指定番号32
◆函南町排水設備指定工事店 第21057号
◆三島市水道事業指定給水装置工事事業者 第211号
◆沼津市指定給水装置工事事業者 第2892号
◆富士宮市水道事業指定給水装置工事事業者 第135号
◆富士宮市下水道排水設備等指定工事店 第218号
沿革
  • 1975年 12月
    • 沼津市に(株)ワールドエンジニアリングとして創業
  • 1976年 1月
    • 静岡県知事許可取得(特-50)第12078号
  • 1987年 9月
    • 建設業許可取得(般-62)第22908号(電)
  • 1988年 1月
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 1989年 11月
    • 本社を三島市に移転
  • 1990年 2月
    • 本社を田方郡函南町に移転
  • 1993年 9月
    • 追加許可取得(般-5)第22908号(管)
  • 1996年 5月
    • 資本金を4,200万円に増資
  • 1998年 11月
    • 代表取締役に内田豪が就任
  • 2003年 4月
    • 代表取締役に栗原太郎が就任
  • 2006年 9月
    • 建設業許可取得 静岡県知事(般-18)第22908号(電)
  • 2006年 9月
    • 建設業許可取得 静岡県知事(特-18)第22908号(管)
  • 2007年 4月
    • 代表取締役社長に梅原啓一が就任
  • 2008年 7月
    • 厚木支店を開設
  • 2008年 10月
    • 建設業許可取得 国土交通大臣許可(特-20)第22830号(管)
  • 2010年 4月
    • 本社を三島市現在地に移転
  • 2014年 8月
    • 資本金を5,000万に増資
  • 2017年 4月
    • 横浜支店を開設
  • 2020年 4月
    • 代表取締役会長に梅原啓一が就任
      代表取締役社長に鈴木吉行が就任
  • 2023年 8月
    • 新社屋(三島本社)が完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.3%
      (39名中4名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修制度有り
■外部研修(ビジネストレーニング・ビジネスマナー・CAD研修など)
1カ月間の外部研修
社会人の基礎となる外部研修を実施しております。

■OJT
5か月のOJT研修
社内での設備基礎研修や現場研修を通して、施工管理の基礎を習得します。

その他、
・空調メーカー研修
・衛生器具メーカー研修
・現場従事に必要な資格取得の講習 などを実施しております。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が定めた資格を取得した場合、資格手当を支給します。
メンター制度 制度あり
上司や研修担当者との定期的な面談を実施しております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、群馬県立女子大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、城西国際大学、中央大学、徳島大学、常葉大学、日本大学、人間環境大学
<短大・高専・専門学校>
沼津情報・ビジネス専門学校

建設大学(National University of Civil Engineering)

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年
------------------------------------------------------
大 卒   1名   2名  2名   3名
短大卒   ―    ―   1名   1名 
高 卒   ―    1名   ―     ―
採用実績(学部・学科) 応用バイオ科学部、観光学部、教育学部、経営学部、工学部、情報学部、総合科学科、創造工学部、人間環境学部、ビジネスマネジメント学群、文学部、文理学部、理学部、理工学部

英文学科、応用化学科、応用バイオ科学科、化学科、機械システム工学科、経営学科、経営情報学科、情報工学科、建築学科、国際情報学科、情報メディア学科、心理学科、総合科学科、総合デザイン学科、電気工学科、電気電子メディア工学科、土木工学科、日本文学科、人間社会学科、ホームエレクトロニクス開発学科、歴史学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 0 4
    2024年 3 0 3
    2023年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ワールドエンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ワールドエンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ワールドエンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワールドエンジニアリングの会社概要