予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
平均有休取得日数は11日、月平均残業時間は9.2時間と、ワークライフバランスのとれた職場です。
経済産業省の「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」に選出されました。
福利厚生が充実、教育・研修制度が充実、資格取得支援制度あり等、働きがいのある環境です。
人にも設備にも投資を惜しまないことが、製品の質の高さを維持できている秘訣です。一緒に”KISHUブランド”を作っていきましょう!
■専門メーカーでスペシャリストを目指す(製造部/2018年入社)製造の仕事は、「誰がやっても同じ結果になる仕事」「毎日同じ作業を繰り返すルーチンワーク」と捉えられがちです。しかしオペレーターの技術力や知識量によって、生産される製品の質は大きく左右します。一人一人の成長の積み重ねが技術や製造した製品にも表れるため、日々の業務を通じて自分の成長を実感できます。専門メーカーの魅力は、モノづくりのスペシャリストが集まっていることです。私の部署では、どんな機械も操作できる技術力・知識を持ち合わせたスペシャリストがたくさんいますよ!■お客様と良い関係を築き、営業として成長を目指す(営業職/2021年入社)入社後は営業部に所属し、営業事務に携わったり先輩や上司と一緒にお客様のもとにご訪問をさせていただいたりと、実践を通して少しずつ業務を覚えていきます。初めはうまくいかず悩むことも多くありましたが、フォローしてくれる先輩・上司のお陰で、少しずつお客様からご要望をお聞かせいただける機会が増えていきました。お客様とのやり取りは売上や収益にしっかり反映されるため、仕事への達成感や充実感と同時に、やりがいも十分感じられます。私たちの扱う製品は、信号機やガードレール、自動車など身の回りの多様な商品に活用されています。商談やゴルフ時など、「この部分に使用されている」と教えてもらえる機会もあり、ちょっとした日常の学びが仕事につながる点は、当社ならではだと思います。■働きがいもワークライフバランスも大切に(事務職/2021年入社)ワークライフバランスを大切にしたいと思い、従業員の働きやすさに注力している当社への入社を選びました。残業がほぼない働きやすい環境はもちろん、説明会の時に実際に働いている事務職の方にもお会いさせていただけたことも、入社後のイメージを抱くことが出来た点も決め手の一つになりました。今はまだ先輩に教えていただきサポートしてもらうことが多いですが、今後は自分が先輩社員として後輩の指導にあたる機会も増えてくると思うので、どんなに小さなことでも相談や質問に対応してあげられるようなビジネスパーソンに成長していきたいと思っています!
高い技術でさまざまなお客様から信頼される当社。製品ラインナップは3,000~4,000種にものぼります。
<大学> 大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、創価大学、天理大学、同志社大学、日本大学、阪南大学、立命館大学、和歌山大学、龍谷大学、滋賀大学、甲南女子大学 <短大・高専・専門学校> 和歌山工業高等専門学校