予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
歴史が育んだ技術力と協働の風土で、大手自動車メーカーを支えるカーインテリアメーカーです。
フレックスタイム制度有、育児休業取得率男性:82%、女性:100% 柔軟で働きやすい環境
社是「人の和」を大切に、協力し合い、より良いものづくりに取り組んでいます。
「風通しが良く、年次や役職、所属に関係なく誰にでも気軽に相談できます。全社的なイベントもあり、社員のタテだけでなくヨコのつながりも醸成できます」と先輩たち。
◆J.T.さん/開発部 先行開発Gr/2018年入社入社以来、新しい技術を生み出し量産化へつなげるための先行開発業務を担当しています。具体的には、自動車内装部品であるドアトリムを開発するための材料検討や試作評価などを行っています。前例のない挑戦が多く、「試作を繰り返してもなかなか狙い通りの成果が得られない」苦労を業務の中で数多く味わってきました。だからこそ、狙い通りの成果が得られたときにはそれまでの苦労が全て吹き飛ぶほどの大きな達成感を覚えます。いつか私が開発に携わった技術が搭載されたクルマが、街中で走る光景を目の当たりにできたら、さらに大きな達成感が得られるでしょう。その日が来るのが今から楽しみです。日頃から心掛けているのは、さまざまな事象に対して疑問を持つことです。「なぜ」を繰り返すことで物事の本質が見えてきます。新人の頃は、分からないことを「分からない」と素直に周りに言うことを心掛けていました。優しい先輩たちばかりなので、どんなことも臆せず質問できましたよ。◆N.M.さん/設計部 設計Gr/2019年入社大学は経済学部でした。モノづくりの経験は無かったものの、文系にも門戸を開いてくれていたこと、家から通いやすいことから当社に興味を持ち、説明会に参加してみることに。そこで当社が有名自動車メーカーの部品づくりに深く関わっていることを知り「地元に根ざしながら世界に向けたモノづくりができるなんてすごい!」とワクワク感を覚え、入社を決めました。入社時研修では、社会人マナーのほか、工場のラインに入って製品や工程への理解を深めました。設計部へ配属されてからは、量産化に向けた不具合対応や、量産化後の仕様追加・変更対応などを担当しています。新人の頃は不具合の原因をなかなか見つけられず、焦りや至らなさを感じたこともありましたが、すぐに先輩に助けを求めるのではなく、まずは自分で考え手を動かすようにしていました。そうして知識やノウハウを定着させ、不具合を解消でき、チームに貢献できたときには大きなやりがいや手応えを感じます。当社は風通しが良く、部門を越えたメンバーにも気軽に相談できます。今後は知識やスキルの幅をさらに広げ、ゆくゆくは業務の効率化に関する提言も積極的に行えるようになりたいです。
男性
女性