最終更新日:2025/4/25

南条装備工業(株)

業種

  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
広島県
資本金
1億円
売上高
253億円(2023年度)
従業員
997名(2024年12月末時点)

圧倒的な技術力とこだわりで、驚きと感動を生む自動車内装部品のプロフェッショナル集団。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    歴史が育んだ技術力と協働の風土で、大手自動車メーカーを支えるカーインテリアメーカーです。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制度有、育児休業取得率男性:82%、女性:100% 柔軟で働きやすい環境

  • 職場環境

    社是「人の和」を大切に、協力し合い、より良いものづくりに取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
創業から一世紀以上の歴史を持つカーインテリアメーカーの南条装備工業(株)。ドアトリムをはじめとした自動車内装部品の開発・設計・製造をトータルに手掛けている。
PHOTO
クライアントである大手自動車メーカーのプロジェクトに意匠デザインなどの企画段階から参画し、次世代車種に搭載される自動車内装部品の共同開発なども行う。

創業から一世紀以上の歴史を持ち、大手自動車メーカーを支えるカーインテリアメーカー

PHOTO

「風通しが良く、年次や役職、所属に関係なく誰にでも気軽に相談できます。全社的なイベントもあり、社員のタテだけでなくヨコのつながりも醸成できます」と先輩たち。

◆J.T.さん/開発部 先行開発Gr/2018年入社
入社以来、新しい技術を生み出し量産化へつなげるための先行開発業務を担当しています。具体的には、自動車内装部品であるドアトリムを開発するための材料検討や試作評価などを行っています。前例のない挑戦が多く、「試作を繰り返してもなかなか狙い通りの成果が得られない」苦労を業務の中で数多く味わってきました。だからこそ、狙い通りの成果が得られたときにはそれまでの苦労が全て吹き飛ぶほどの大きな達成感を覚えます。いつか私が開発に携わった技術が搭載されたクルマが、街中で走る光景を目の当たりにできたら、さらに大きな達成感が得られるでしょう。その日が来るのが今から楽しみです。

日頃から心掛けているのは、さまざまな事象に対して疑問を持つことです。「なぜ」を繰り返すことで物事の本質が見えてきます。新人の頃は、分からないことを「分からない」と素直に周りに言うことを心掛けていました。優しい先輩たちばかりなので、どんなことも臆せず質問できましたよ。

◆N.M.さん/設計部 設計Gr/2019年入社
大学は経済学部でした。モノづくりの経験は無かったものの、文系にも門戸を開いてくれていたこと、家から通いやすいことから当社に興味を持ち、説明会に参加してみることに。そこで当社が有名自動車メーカーの部品づくりに深く関わっていることを知り「地元に根ざしながら世界に向けたモノづくりができるなんてすごい!」とワクワク感を覚え、入社を決めました。

入社時研修では、社会人マナーのほか、工場のラインに入って製品や工程への理解を深めました。設計部へ配属されてからは、量産化に向けた不具合対応や、量産化後の仕様追加・変更対応などを担当しています。新人の頃は不具合の原因をなかなか見つけられず、焦りや至らなさを感じたこともありましたが、すぐに先輩に助けを求めるのではなく、まずは自分で考え手を動かすようにしていました。そうして知識やノウハウを定着させ、不具合を解消でき、チームに貢献できたときには大きなやりがいや手応えを感じます。

当社は風通しが良く、部門を越えたメンバーにも気軽に相談できます。今後は知識やスキルの幅をさらに広げ、ゆくゆくは業務の効率化に関する提言も積極的に行えるようになりたいです。

会社データ

事業内容
【各種自動車内装部品の開発、生産、販売】

■生産品目はドアトリムを主力とする内装部品。これらの製造を開発段階から手掛ける、内装部品専門メーカーです。
■主要取引先はマツダ株式会社様で、現在も多くの車種で当社の部品が採用されています。自動車製造の海外移管に伴って当社も国外に拠点を設けており、現在は中国に2カ所、メキシコに合弁による関連会社を設置し、需要への即応体制を築いています。また近年では品質と価格を武器に営業展開にも積極的に取り組んでいます。
本社郵便番号 732-0806
本社所在地 広島市南区西荒神町1-8 テリハ広島5階
本社電話番号 082-568-0150
創業 1915年
設立 1965年
資本金 1億円
従業員 997名(2024年12月末時点)
売上高 253億円(2023年度)
事業所 ■国内拠点
本社/広島県広島市南区西荒神町1-8
八千代工場/広島県安芸高田市八千代町佐々井1919
八千代第二工場/広島県安芸高田市八千代町佐々井五郎丸161
技術本部・デザイン本部/広島県安芸高田市八千代町佐々井1919
防府工場/山口県防府市大字浜方608-11
山口工場/山口県山口市大字上小鯖2401

■海外生産拠点
広州南条全興汽車零部件有限公司/中国
南京南条全興汽車内飾系統有限公司/中国
MIDORI NANJO AUTO INTERIOR S.A de C.V./メキシコ
主な取引先 マツダ株式会社、トヨタ紡織株式会社、ダイキョーニシカワ株式会社
平均年齢 40.1歳
沿革
  • 1915年02月 
    • 南條商会として創業
  • 1950年07月 
    • (株)南條幌内張製作所に組織変更

  • 1960年04月 
    • 東洋工業(株)【現マツダ(株)】より協力会社として指定を受ける
  • 1964年12月 
    • 長束工場を新設
  • 1965年02月 
    • (株)南條幌内張製作所から独立し、南条装備工業株式会社を設立
  • 1967年07月 
    • 広島県安芸高田市八千代町に八千代工場を新設
  • 1982年04月 
    • 山口県防府市に防府工場を新設
  • 1991年08月 
    • 防府工場増設
  • 1991年10月 
    • 山口県山口市に山口工場を新設
  • 2000年08月 
    • ISO9001及びQS-9000認証取得
  • 2001年12月
    • ISO14001認証取得
  • 2005年04月 
    • 合弁で広州南条全興汽車零部件有限公司を設立
  • 2006年07月 
    • ISO/TS16949:2002認証取得
  • 2010年03月 
    • 合弁で南京南条全興汽車内飾系統有限公司を設立
  • 2012年08月 
    • 本社が広島市南区に移転
  • 2012年09月 
    • 長束工場を山口工場へ統合
  • 2013年03月 
    • 合併でMNAI(MIDORI NANJO AUTO INTERIOR S.A de C.V.)を設立
  • 2014年03月 
    • 広島県安芸高田市八千代町にNGIC(Nanjo Global Innovation Center)を新設
  • 2015年02月 
    • 創業100周年、設立50周年を迎える
  • 2016年06月 
    • Design Laboratoryを開設
  • 2016年09月 
    • 八千代第二工場を新設
  • 2019年11月 
    • 八千代第二工場を増築
  • 2020年03月 
    • 八千代工場を増築

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 9 32
    取得者 19 9 28
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    82.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (60名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(3ヶ月)
ビジネスマナーや自社製品についての知識を身に付けていただきます。
座学やグループワークを通じて基本的なスキルを習得し、その後、工場の生産現場で実際に業務を体験しながら理解を深めていただきます。実践的な経験を積むことで、仕事の流れをより身近に感じ、スムーズに業務に取り組めるようサポートします。

・階層別教育
・メンタルヘルス教育
・安全教育
・語学研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育の受講等 (会社規定により補助あり)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
TOEIC

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 5 14
    2023年 8 2 10
    2022年 11 0 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 0 100%
    2023年 10 2 80.0%
    2022年 11 1 90.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

 南条装備工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン 南条装備工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

南条装備工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 南条装備工業(株)の会社概要